• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月14日

フライング・レディに拝謁する。

フライング・レディに拝謁する。 普通の生活をしている小市民が、ロールス・ロイスに乗ることなんて、天地がひっくり返ってもないことだと思います。
まず、車自体を見かけることが殆どありませんし、当然のことながら、自分で買うような車でもありません。
9月12日夜、みん友のげそさんから「ついにやって来ました」とシルバーシャドウの写真が送られてきました。
これは是非とも、見てみたい、乗ってみたいと思いました。

「行っていいですか?」の返事を聞く前に「今から行きます」とメールしてC63に乗り込んでいました。(笑)


ワクワクして、謁見の時を待っているC63。。土器土器。


・・・あ゛っ、、、(゚д゚)!!
凄いオーラです。

RR「ん〜?君は?」
C63「C63というポット出の小ベンツでございますデス(汗)」
気圧されている気がして敬語が乱れます。(笑)

車、特にロールス・ロイスなどは女性に例えられることが多いと思いますが、なぜだかこの個体に関して、私は非常に男性的な強さを感じました。
ロールス・ロイスのシルバーシャドウⅡ。
1979年旅先で初めて見た時に、思わず記念写真を撮ってしまったクルマです。。

どんなに車に興味のない人でも、ロールス・ロイスという名前ぐらいは聞いたことがあるのではないでしょうか?

独特のグリルは、パルテノン神殿をモチーフとしており、ラジエーターヘッドに立つシンボルマークはスピリット・オブ・エクスタシーと言いますが、一般的にフライング・レディと呼ぶ人が多いようです。

私は長い間、この女神像には羽が生えているものだと思っていましたが、よく見ると鳥の羽のようなものではなく、羽だとしたらコウロギの羽のような感じに見えます。よく見ても分からないのですが、大きな布をはためかせているような感じです。
ロールス・ロイス社は、破綻、国営化などを経て、今なお高級車を作り続けておりますが、基本的に頑固にこの顔を守り続けているために、現在の車種で私のココロを奪うようなデザインのものはありません。
私は、この昭和の香り漂うフォルムにこそ似合うグリルで、シルバーシャドウが、一番ロールスらしいロールスだと思っています。

 
塗装はラッカー塗装。塗装皮膜が厚い感じがしますが、経年劣化のひび割れは皆無です。
内装はレッドのコノリーレザー。
運転席はさすがに少しやれた感じがしますが、リアシートは今だにしっかりしております。
コノリーレザー自体が、革が厚いのでよけいしっかりした造りの家具のようです。
リアシートでふんぞり返るような車ではないようで、座ってみると背筋がぴんと伸びます。
背筋を立てて、にこやかに群集に手を降るような車なんですね(笑)
ウォールナットを贅沢使ったパネルは、今だに輝きを失わず、ムートンのフロアーマットも当時のままで、毛足が長く贅沢です。
土禁にしたくなりました(笑)

 
車体を支えるのに、ハイドロが使われていますが、特許を持つシトロエン社が、ロールス・ロイスに使っていただけるのは光栄なこととして、シトロエン特許と書いたプレートを貼って下さいという条件だけだったという逸話が残っています。
どこに貼っているのか、見せてもらうの忘れました。
 
げそさん運転で、試乗させていただきました。
助手席に乗り込んでみます。。。。
「運転手さん、出してくれたまえ」って言ってみました。(笑)
V8OHV6750ccのエンジン音は、思いのほか静かというよりは、室内ではほとんど気になりません。
2.2tを超える車は、するすると滑るように走ります。
走り初めに少し揺れるぐらいで、速度が上がると揺れは少なくなるように感じました。
滑る感じは、アルピナD5の乗り味にも似ております。
途中、ふと思い出して、後部座席に乗り直しました(笑)
ふんぞり返ろうと思ったけど、背筋が伸びる^^;

私は一時、JaguarMarkⅡに乗りたくて、イロイロ探していたことがあります。
昭和期の英国車、外観、内装に共通点もあり嫌いではありません。

ロールス・ロイスに乗ったことがある人。
それも、シルバーシャドウⅡに乗ったことがある人なんて、日本でもほとんどいないでしょう。
それもこれも、みんカラをしていたから体験できたことです。
げそさん、貴重な経験をさせていただきまして、ありがとうございました。

げそさんは、こんな車を出してくるから、オフ会で声をかけてくれる人が少ないんだと嘆いておりました。(´・ω・`)
そりゃぁその通りで、すごく怪しい、正体不明な車屋さんのやうな人です(^_^)/
皆様、オフ会にこの車で行っても、げそさんに声かけてあげてくださいね(笑)
決して、アブナイ人ではありません。多分(^^ゞ
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2013/09/14 20:26:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

現車確認っ😍
よっさん63さん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年9月14日 21:00
例えばBMWのオフ会とかでコレが来たらみんなビビりますよねw いや、やっぱ声かけられないのが普通カモw 金曜の夜はなんとかして行きたかったんですけどねぇ。残念。しかし車検取られるみたいなので、旅立ちの前に一度お目にかかりたいものデス

後席。背筋が立つってのがちょっと斬新デスw 後席に品格が必要になるんですね!
コメントへの返答
2013年9月14日 23:11
こんばんは〜♪
やっぱり、まわりにSPでもいないか見回してしまいますね(^^ゞ
これで、三郷のスーパービバに行けるかな〜って、話してたんですけど、駐車場で隣に停めるクルマはいないかな(笑)
そうです、あのソファは、それなりの格好で、品よく座るものです。
ドレスコードありの車だな〜(^^ゞ
2013年9月14日 23:04
お父さん、こんばんは~

昨夜、親子で後部座席から民衆に手を振りました~!
乗り心地なんかでどうこう語れるお車ではなかったですが、カルセドニー号の後部座席の方が気持ち良かったです。

飛んでるお姉さんはエクスタシーいうお名前でしたか~!
かなりの直球ですね!

私もこの車でオフ会来た人に話し掛けられる自信は皆無です(^o^ゞ
げそさん、これからますますアブナイ人になって行きますね♪
コメントへの返答
2013年9月14日 23:33
これはこれは、華族のyonecha様(^^ゞ
私のやうな下賎な者にコメントなど頂戴して恐れいります。
お陰で、「歴史読本」の華族特集を買って、勉強してしまいました(笑)

乗り心地は、「贅沢な椅子に座って、空港からホテルまで移動する感じ」というような、短距離を想定しているのかなぁと思いました。
飛んでいる尾根遺産、顔がイマイチわかりません。
何か、パーマンみたいな仮面かぶってるみたい(^^ゞ
これ、ベントレーだとヒトじゃなくBに翼ですから驚きです。。

友達なんて、数人いりゃぁ十分ですよ(ボソッ)(笑)
2013年9月14日 23:39
こんにちは♪

この年式のクルマで普通に動いちゃう所がまずスゴイですよね。
げそさんが声をかけられないのは、声をかけるなオーラが出ているからでしょう(笑)
これでますます声かけが難しくなるはずです(^_^;)
アルピナD5にちょっと似てる所がある、興味深いです。
コメントへの返答
2013年9月14日 23:59
こんばんは〜♪

35年前の車ですからね。。
いつ頃まで走っていたクルマなのか?聞くの忘れました。(^^ゞ
これはですね、一度、辰巳に同乗して行って、実験しなければいけませんね。
誰か、声をかける人がいるかどうか(笑)
①カルセドニーで行った場合。
②シルバーシャドウで行ったばやい。

揺れないで、するするする感じ、似てます(^_^)/
2013年9月15日 12:13
こんにちは!!

ロールスロイスと言えば、この年式のものが最初に浮かびますね。
背筋がぴんと伸びる車、わかるような気がします。
そもそも車は運転席であろうが、助手席や後部座席てあっても、背筋をぴんと延ばして乗る物なんですよね。
それを車の方から促してくるのがロールスロイスなんですね。

イギリス人の生粋のプライドで作られた車。
動力性能や足回りもしっかりしているというのは意外でした。
コメントへの返答
2013年9月15日 14:50
こんにちは〜♪

間近で見たのも、触ったのも、乗ったのも当然初めてで、貴重な体験をさせていただきました。(^_^)/
現代のクルマにはない、木、金属、ガラス、皮革をふんだんに使った贅沢な空間でした。
プラスチック感がないのがイイですね。
後部座席は、意外と狭いので、ふんぞり返る空間がありません(^^ゞ
1978年頃には、このようなデザインの車はすでに時代遅れだったと記憶しております。
しかし、ロールス・ロイスという先入観なしに見てみても、色褪せない造形美を醸しだしております。
動力・走行性能は、それなりにしっかりしていると思いますが、如何せん超高級・旧車です(汗)
2013年9月15日 12:29
フライング・レディってなんだかおしゃれでカッコいいですね。船だとフィギュア・ヘッドっていうんですね。映画のタイタニックの二人のシーンを思い出しました。ジャガーのリーピング・ジャガー(キャット)もカッコいいですね。もちろんメルセデスのスリー・ポインテッド・スター(アロー)も!
コメントへの返答
2013年9月15日 15:03
こんにちは〜♪
現在のフライングレディは、電動で下に引っ込むようになっていた気がします。
スリーポインテッドスターは、いたずらでもがれる話を聞きますが、ロールスに手を出す猛者は多分いないでしょうね(^^ゞ
そういえば、BMWはないんですね?!
2013年9月15日 13:58
お義父さん!こんにちは!

やはり親としては仕事は何をしてるのか?心配な婿殿は心配かと思います・・・。フリーターで二ートで社長ということにしておいてくださいませ(笑)

連休中はシルバーシャドウ発表試乗会を開催してまして政界財界業界関係の方達に好評でございまして皆様には「売らん!」と言っております。
フェラーリ、ポルシェなど乗ってきましたがシャドウほど皆様が喜んでくださって車はないです。嬉しいですね。
コメントへの返答
2013年9月15日 22:24
こんばんは〜♪

貴重な体験、ありがとうございました(^_^)/

これを引っ張りだすのにどけた馬数頭、、牛はいなかったのでしょうか?(笑)

フェラーリ、ポルシェは所有しても何とかなると思いますが、ロールスは恐れ多くて所有しきれないのではないでしょうか?(^^ゞ
2013年9月15日 17:10
恐れおおくて中々近寄り難いオーラがありますよね!?
特にこの年式の車を綺麗に壮年と云われる世代がハンドルを握られていると、実際かける言葉すら見当たりません。(^^;;
完全に乗り手を車の方から選ぶので、冷やかし以外では近付くことすら出来ないのが現実です。

人に誘われて、これより一回り小さなゴーストに試乗した際に感じた、完全アウェイという感覚を思い出させていただきました。(笑)
コメントへの返答
2013年9月15日 22:37
こんばんは〜♪
実際、環七を走ったのですが、走っている最中に、ついつい笑ってしまうのですよね、、こんな車に乗ってしまって良いのだろうかと、、。(^^ゞ
夜だったので、ほとんど人目につかなかったから良いのですが、昼間だったらどんな顔して乗っていたらいい車なんでしょうね?(笑)
ちゃんとした身なりで乗らないといけない、やっぱり乗り手を選ぶ車のようです。
スモーク無しなので、にこやかに手を振らざるを得ないです(笑)
2013年9月15日 21:51
C63AMGと対峙するロールス・ロイス。
オーラが半端じゃありませんね!

クルマ好きでなくとも、フライングレディを
目の当たりにすれば、誰もが感嘆の声を
挙げるに違いありません。

私はフライング尾根遺産を目にすると、
興奮して夜も寝付けません。(爆)
コメントへの返答
2013年9月15日 22:54
こんばんは〜♪
伝統の重みと、年齢を重ねた車が持つ威厳を感じました。
自分では整備のひとつも出来ないのですが、古い車が大好きで、この車見た時には痺れました(^_^)/
フライング尾根遺産は、恐れ多いので、見るだけでお腹いっぱいです(笑)
尾根遺産を撮っている時、F13M6さんなら、キレイに撮るだろうなぁと、考えていましたよ(^o^)
2013年9月15日 22:28
こんばんは!

私もフェアに参加して見学して参りました。
佇まいの存在感が普通じゃないですね。車という機械を超えたものを感じました。ヘタに触ると罰当たりそうに思うというか。
どう表現していいのかもわからない、とにかく世界感が異次元でした。私は革より絨毯にびっくりと。
コメントへの返答
2013年9月15日 23:08
こんばんは〜♪

私も、2晩続けて出席したかったのですが、ひっそり様のブログ読みながらだと、書類書きがはかどりませんでした(^^ゞ
存在感が尋常ではありませんので、小心者の私が乗るなら夜が吉。後部座席は衆人の注目を集めますし、運転するのも恐れ多いので、助手席が一番心休まる席かと思われました(笑)

プロフィール

「C63箱替えしました。 http://cvw.jp/b/1769161/44374577/
何シテル?   09/11 01:44
clevelar@(クリブラー)です。 ハンドルネームは、ゴルフでクリーブランドのクラブを使っていることからつけました。 みん友さんから、お義父さんと呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

写真修業 ~ 「24 -TWENTY FOUR-」 魂の修業(*^^)v ALPINA D5 編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/15 01:42:50
本日はエンジンオイルの交換時期について議論します( ゚д゚ )クワッ!!、その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/24 03:03:13
いまさらPCMCIAカード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/18 17:54:17

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
C63の箱替えです。
BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
平成24年10月30日に契約。 平成25年の4月24日に納車しました。 大柄なF10ボデ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1980年、当時65万円で購入した中古車。いわゆるブラックジェミニ。 エアコンどころか、 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
コロナGT-TRツインカムターボ。 結構速い車でした。 最高出力 160ps(118k ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation