• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげおみのブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

朝っぱらからプラグを交換しました。

朝っぱらからプラグを交換しました。今日は休みだったので、朝っぱらからプラグ交換です。








ロドではなくレガシィの方ですが。







先週車検だったので、ディーラーさんでお願いしてもよかったんですが、





「プラグ交換くらい自分でしたらなアカンやん」





ってなにか責任感というか使命感めいたものが沸き起こりまして、DIYです。


プラグは定番のイリジウムMAX6番




前回交換したのは4年くらい前

4万キロくらい走ってるかな~



で、いざボンネットを開けたものの・・・




「憂鬱」です。




水平たいこーのプラグ交換は量販店なんかでは断られることもあるそうで。。。



ババ手の僕にはちょっと厄介な作業です。



あっ、ババ手ってのはこちらの方で手先が不器用ってことです。


難航することが予想された作業ですが、意外にもすんなり進み、イグニッションコイル摘出までは30分かかりませんでした。





ロドに乗るようになってから、たくさんの変態 猛者たちの個性あふれる活動に触れ、僕もたくましくなったんですね

この程度はイージーイージー♪















が、それからプラグ摘出まで1時間くらいエクステンションと戯れてました。


ヘッドとフレームの間が狭すぎて僕のゴツイ手では無理です!
狭すぎて工具が入りません。





どれ使ってたかな~?っと、4年前を思い出します。


そういえば50ミリのエクステンションに15ミリのアダプターとディープオフセットメガネを結合して作業したような。



この組み合わせが、絶妙なんです!
頭がデカすぎるとプラグが緩んでくると工具が抜けなかったり、そもそも回せなかったり。。。


水平タイコーのプラグ交換は、ズバリ根気と工具です!





思い出してからはサクサク作業を進め、


いざ、エンジン始動!










・・・・・・・









ネタ的には残念ですが、一発始動で調子いいです!


消耗品を交換した後ってなんて気持ちいいんでしょうかね~!



長時間の中腰で腰はバキバキですが・・

【追伸】

そういえば大切なことを思い出しました!
13日は嫁の誕生日で、かつ、結婚記念日(13回目、いや14回目か?)
14日の走行会に見学に行こうと思ってましたが、13仕事なので14はなんかしないと。。
残念ですが行けません。皆さん楽しんでくださいね~
Posted at 2012/11/12 16:07:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年10月04日 イイね!

ダウンタウン?

ダウンタウン?今日は、お休みだったんですが一日も早く新しい環境に慣れねばと、僕が新しく担当することになった地域の視察に出かけました。


写真は通勤用にレンタルした自転車です。

ひと月1000円というとってもリーズナブルな価格設定がとても助かります。




で、私が担当することになった地域


とにかく道路がせまくて、ややこしい!

地図を持ってても迷いました。


地図では車が通れそうでも、実際行ってみるとポールが立ってたりして大きく迂回しないと無理だったり、これは手ごわいです。

昔ながらのお風呂屋さんや、昭和の香りあふれる商店街。

はたまた、〇〇関係の事務所ありーの、バラエティーに富んでます。

香ばしい雰囲気を漂わせたオニーサンにブラックにゴールドをあしらいフルスモークでかっこよくキメられたお車。


挙句の果てにこんな看板が。。。














?????

スズメバチ。。。

まあええでしょう。


毒グモ・・・



まあ、このごろセアカゴケとかいうのが増えてるらしいですしね。


まあ許すとして、


「発砲」ってなんですの!


写真が切れてて見えませんが、
「責任負いません」ときっぱり言い切っておられます。



いや、せめて発砲は責任取ってくださいよ!




ここまで読んだあなた!


「この人飛ばされたんだね・・・かわいそうに」って思ったでしょ?


いや、思ったに違いありません。




断じて言っておきますが、今回の異動は、人事担当者がボクの能力を評価して新しい活躍のステージを用意してくれたんですよ!







たぶん。



まあ、ともかく、赤いママチャリに乗った不審なおっさんがウロウロしてるって、警察のご厄介にならないように気を付けます。


さあ、激務に備えて酒くらって寝ます。

おやすみなさい。

Posted at 2012/10/04 19:09:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月28日 イイね!

緊張して寝られません。

緊張して眠れません。



本日内示がありました。




異動です。




12年?いや、もっとかな?



久々の現場勤務です。


ここまで、期間があくと、もはや転職です。
むしろ、新入社員のほうがある意味気楽かも。


すぐに勤務サイクルをチェックしましたが、10月20日の練習会は完全に仕事。



11月14日は、勤務明け。




今までヒャクゼロくらいで頭の中は車でしたが、一気に98対2くらいで仕事に切り替わりました。



気持ちに余裕が生まれたらまたサーキットに出没しますのでその時はどうぞよろしくお願いします。


では、おやすみなさい。
Posted at 2012/09/28 00:04:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

ご近所にロド仲間ができました!

ご近所にロド仲間ができました!最近ファイナルギアのことで頭がいっぱいのしげです。


こんばんは!



4,5日前の話なんですが、出勤のため自転車に乗っていると、ご近所さんに呼び止められました。


何でも、中古のロド購入を検討しているとのこと。

(はは~ん、さてはウチのハンサム号にあこがれてるな)



その時は、1分、1秒を争ってるときだったので、ゆっくりお話しすることができませんでした。


内心、今日あたり「ピンポン」押してくれへんかな~、と期待してたんですが、


家の周りの草むしりをしていると、現れました!




娘さんを助手席に乗せて、




颯爽と、オープンで!





NBでした・・・・
(ハンサム号にあこがれてたわけじゃなかったんですね。。。。)






「エッ、もう買わはったんですか!」


「早いですやん!」




聞くと、僕に声をかけた時にはすでに購入していたそうで、隠し持っていたとか・・・



「奥さんには内緒って言ってはったけど、どうしたんですか?」



「いや、実は昨日車持って帰って、これ買ってんって言いました。」





「あんた、プラモやないんやから!」







世の中にはいるもんですね!「豪傑」って。



僕なんか「テーブルにさりげなくロド雑誌置いとく」のが関の山でしたから。




ご近所さん曰く、仕事の同僚が中古車屋に持っていったら信じられない値段を提示されたらしく、それなら俺が買う!となったらしいです。


で、中古のことがよくわからなかったらしく、だめなら見切りをつけるべく僕に相談しに来たとのことで、一度乗ってみてくださいとのことでした。



「あんた、相談する相手まちごうてますがな!」




と思いましたが、かねてから他人のロドに興味津々な僕は、遠慮なく試乗させてもらいました!



NB6に乗るのは2度目なんですが、1度目の感想は一言で言うと。。。。


「なんか、重い感じ」

というものだったので今回もそうかと思ったのですが。。。


これがどうして、


「た、楽しい!」

しっかりとしててなんとなくトルクが出ててええやん!
(僕の評価なのでアテになりませんが・・・)

古い車なので、メンテ状況によって個体差が出るのか同じNB6でも印象が全く違いました。


微妙に負けてるかも。ちょっと、ジェラシー。。。



なんとなく、ライバル心が芽生えた僕は、久々に洗車をして、幌にゴム用の液体をいつもの5割増しで振り掛けて黒光りさせてやりました。







ともあれ、ご近所にロド仲間が出来てうれしい1日でした。

今度、スポーツ走行にでも誘ってみようっと。



Posted at 2012/09/09 19:22:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月28日 イイね!

車検

ここしばらくの禁欲と節約生活から一時解き放たれ、水割り片手に日記書いてます。

こんばんは。






今日は夏休みをいただいて、車検に行ってきました。


10年ぶりのユーザー車検です。






正直自信がなかったので、早めに行って検査場を見ておこうと8時に到着しました。



書類売場なんかをチェックして開店と同時に重量税、自賠責、申請書の購入、必要事項の記入と、イメージ通りに済ませて、8時45分の受付開始に2番手で受付終了です。


その後テスター屋さんに行って一度事前にラインを通して。








と、予定していたんですが、



気が付けば5番コースに並んでました。






なんか行けそうな気がして。。。



ほんとは事前にラインを通しておくべきなんでしょうが、早く検査してしまいたい衝動に駆られてつい。(検査員の人に失礼な気もしたんですが・・・)



え~い、行っちゃえ!と。





結構ドキドキしましたが、奇跡的に?光軸、サイドスリップともに「〇」



結果的に「タワーバーが車台番号に一部かかってて見えないから外すように」とのご指摘を受けただけで合格しました。



しかし、ユーザー車検はもうこりごり、ていうのが正直なとこです。

疲れました。


今回は事情あってユーザーでしたが、2年に1回のこと、しっかりプロの目で見ていただいたほうがいいかと。


古い車ですしね。


ともあれ、自動車税、任意保険、と続いたトリプルアタックを何とかかわすことができほっと一息です。














Posted at 2012/08/28 19:01:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「細々と生きてます。 http://cvw.jp/b/176929/42243285/
何シテル?   11/29 18:04
中学生のころにバイクが好きになりモトクロスなんかをやったりしてました。 ある日何がどうなったのかウインドサーフィンにどっぷりとはまり、年間200日位海で生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 20:08:16
 
家族サービス&MLS動画♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 16:25:53

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターNA8を最近になって手に入れました。車の名前はハンサム号。名前の通りハンサム ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
もっぱら嫁の通勤、買い物車となっています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation