• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげおみのブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

RCC&おはぱ&屋根無倶楽部 労働☆'s 走行会たのしかった~

RCC&おはぱ&屋根無倶楽部 労働☆'s 走行会たのしかった~おはぱ&屋根無倶楽部 労働☆'s 走行会に参加させていただきました!


走りとしゃべりに夢中で写真を取り忘れました。。。

なにもないのは寂しいのでちょっと話が出てたレガシィ貼りつけました。









朝から雨かな~っとあきらめていましたが、1本目はところどころ濡れているもののほぼドライ。

タイヤがおニューだったので、事前に育て方を教えていただき育成に専念。



2本目。 お近くだったヒロンツさんが「ベスト更新目指すで~」と意気込んでおられるのに刺激され

「僕も次からいくで~」と、ここしばらく最弱で封印していた減衰を締め上げていると空から結構な粒の雨が・・・

一気に完全なウエットコンディションに・・・・

ロドでウエットは初めてだったのでビビりながらコースイン。



しかし、意外と怖くなく(攻めてないだけ?新タイヤのおかげ?たぶん両方)

アメもなかなか楽しいやん!とか調子に乗っていたらZ先の左で止まり切れずに草むらに突っこんでしまいました。



後の2本はとりあえず「無事に車を家に持って帰る」ことだけを考えて慎重に走りました。



参加された皆さん、それからお世話になった運営のみなさんお疲れさまでした。

いつもながら細やかなお心遣い感謝しております。本当にありがとうございました。

2次会、3次会ととても楽しい時間を過ごさせていただきました。


Posted at 2011/10/07 00:14:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年09月09日 イイね!

モーターランド鈴鹿 ラッキーフライデーに行ってきました。

モーターランド鈴鹿 ラッキーフライデーに行ってきました。すっかり自分を見失い、危うくまたギャンブルに手を染めるところでした。

「ハッ」とラッキーフライデーのことを思い出した私は、自分を取り戻し、鈴鹿へと向かうことにしました。






昨日、優柔不断な私としては、珍しく「明日急用ができたので休みます」と半ば強引に夏休みをぶち込み、さっさと仕事を切り上げてオイル交換をしにお世話になっているジュピターネットさんへ。

そこで、ジュピ太師匠に「車の荷重移動と旋回について」懇切丁寧なレクチャーをいただきました。

今どのタイヤがどれくらい仕事をしているのか?

荷重が前に行っているのか、後ろなのか横なのか?

ブレーキングからアクセルを開けていくまでにどのように荷重が移動して結果どうなるのか?

「考えて乗らないとなかなか上達しませんよ。」

とありがたいお言葉をいただきました。

そこで今回のテーマは

「荷重を回す」

です。

心配された雨ですが、私の日ごろの行いがいいため、曇り時々薄日といった感じでラッキーでした。


で、今回は、いつも「いっぱいいっぱい」で走っているところを7割くらいの感じで走って今タイヤがどうなってるのか?

今の荷重の位置でハンドルを切るとどう動くのか?アクセルを踏むとどうなるのか?

ということを「感じながら」走ることにしてみました。

現場に着き手早く準備を済ませもう一度集中力を高めながら考えました。

「自分が今何をしないといけないのか?」

「何をすべきか」

( ↑ 仕事やろ!)

で、走行を開始

一つ気が付きました。ハンドルを切り始めるのが遅い。

とまれーと思いながらブレーキを踏み、は~減速できた、よっこらしょみたいな感じでハンドルを切ってるため荷重が抜けてる感じするな。

今まで「ブレーキを残す」ていうのはブレーキペダルに足を置いてることかな?とか思ってましたけど違うな。

荷重を残すことやな。(昨日ジュピ太さんが言ってたのはこれやな!)

でも、これがなかなかできません。たまにタイミング良くステアリングを切って行ったときにスッと頭が入ってきれいに車が旋回しだすことがありましたが、意図的にこれができません。

また、旋回しだしても、旋回が止まりません。

ただ、今までは急にリアが出てあわててカウンターみたいな感じやったのが、ここでハンドル切ったらリア出るな、ほらやっぱり。みたいな感じで「予想」できるようになってきました。

あっ前の車オーバースピードや、曲がれへんやろ、車間開けとこ。
ほら、曲がれへん。みたいに何となくまわりも見えるようになってきた。

想定できるようになってきた感じ。これは進歩かな?

しかし、ラスト5分くらいで調子に乗って1コーナーにむけてブレーキングをするもロック。

ハンドル切るも全く曲がらずそのままダートに落ちました。当たり前やけどタイヤがロックした状態でハンドル切っても全く曲がらないんですね。

これは予想できてなかったので対処できませんでした。

経験値が増すとともにタイヤの状態や路面の状態に常に気を配ることの大切さを身をもって学習しました。

走行を終えてピットに戻るとこれまた予想していなかった出来事が。

走りだす時には見なかった紺色のロドが1台


「あれ、こみやさんかな?」と一瞬思いましたが、shigepochiさんでした。

組みあがったエンジンをテストに来た、ということでしたが、一通り走られて問題ないですわ!とほっとした様子でした。

ほんとにラッキーな金曜日でした。

おわり

Posted at 2011/09/09 15:36:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年08月05日 イイね!

おはぱ 労働☆,s屋根無倶楽部 熱中症走行会に行ってきました。

おはぱ 労働☆,s屋根無倶楽部 熱中症走行会に行ってきました。雲ひとつない青空

さんさんと(ジリジリと)降り注ぐ(照りつける)太陽

さわやかな風

いや~、やっぱエエわ!スポーツは!

ということで昨日参加された皆様、お疲れさまでした。

また、走行会を企画・運営された方々、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

さて、今回は、モーターランド鈴鹿ということで、モーランに対して怖いイメージを持っていたチキンな私は、前日からおなかが少し痛かったのですが、前回同様の和気 あいあいとした雰囲気に癒され、あっという間に1日が過ぎていました。


また、今回は御好意により、念願だったまみおさんの助手席に乗せていただくことができました。

で、まみおさんのドライビングの感想ですが、






「次元が違いすぎてよ~わからん」

がファーストインプレッション。

こんなことではあかんやろ!ってことでよ~く思い返してみました。すると、出てきましたよ、印象が

それは、







「異常なくらいに普通」!!


「普通」と書くと、「こいつ何ゆうてんねん!」

て言われそうですが、この「普通」なんが実は「異常」なんですよ!



いたって普通に減速して、車の向きを変えて、車を前に前に進めていってるんです、すごいスピードで。


怖くないんです、すごくスムーズで。

変な修正舵なんかが一切なく、スッとハンドル切って、切ったな~って思ったら車の向きが変わってて、アクセル踏んだな~と思ったら伝わった力が車を前に進めることに100%使われてるって感じでしょうか?

対して私、とりあえず突っ込んで、減速しきれんままにハンドル切って、気持ちだけが空回りしてアクセル踏む、向きが変わってないのに踏むから余計に曲がらずコジル。

とても貴重な体験をさせていただきました。まみおさん ありがとうございました。

で、私のタイムの方ですがまみおさんのイメージもあってか、2本目の走行で、私的には満足のいく52秒5。

これは、「51秒台いくね!」って内心思っていました。

3本目あたりで狙っちゃうか?と思っていたら、まさかの逆回り。

ええ、すべてが吹っ飛んで行きましたよ。走りのイメージすべてが(涙

で、その後は54秒あたりをうろうろしてました。

結局「まぐれ」やったようですな。。。

その後は2次会、3次会とおじゃまいたしまして、とても楽しいひと時を過ごさせていただき、たくさんの方とお話しさせていただくことができました。

特に、壱号さん、I村さん(お話の内容から、ろど☆すたさん?)についてはとても印象的で、すっかりファンになってしまいました。

ぜひ、I村さんのクラッチ交換のお話の続きを聞きたいです。

帰り道、名阪国道で、前方を走る後輪2本ともテンパータイヤの痛々しい白のNBを発見。

とてもいとおしい気持ちになりました。

満面の笑みで手を振ってくれました。

久々に「本物のロマンチスト」を見た気がしました。ありがとうございました。
Posted at 2011/08/05 21:50:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年07月12日 イイね!

灼熱のサーキット

来る8月4日に開催される「おはぱ&屋根無倶楽部労働☆‘s&スコット」走行会に参加させていただくことにしました。

この走行会「熱中症走行会」なるネーミングが付けられています。

もつかな。。。。

真夏のサーキットといえば思い浮かぶのが「鈴鹿8耐」

そういや高1の夏にケニーロバーツと平忠彦のゴールデンコンビを応援しに行ったな~

懐かしくてさがしたらありました
。(無断転用スイマセン)

昨日のことのように思うけどさすが26年前ですな~




あらためて見たらこんなにスタート失敗してたんやな~

平さんがスローダウンした時丁度S字のあたりにいたんでそれはすごい鮮明に覚えてるな~

懐かし。
Posted at 2011/07/12 23:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年06月24日 イイね!

プロジェクト1に行ってきました。

上半期の走り納めということで、ツインサーキット・プロジェクト1に行ってきました。

写真はありません。

ご一緒した、shigepochi氏とのランデブー走行(と言ったら聞こえがいいが僕のペースにあわせてくれただけ。)の写真を載せようと思ったけどまたしても撮れてませんでした。

ラインを確認したかったのに~残念。

1本目、前回、前々回と同じ車高、同じ空気圧でスタート。

しかし、なんか調子悪いです。タイヤまったく食いません。

ズルズル、わたた、わたた・・とかやってるうちに赤旗中断。

結局1本目は7周くらいしかできませんでした。

気を取り直して2本目、またしてもズルズル、あわわ、あわわ~とかやってるうちに終了してしまいました。

いくら今回のテーマが「回ってなんぼ」でもひどすぎます。

なんの収穫らしきものも無く、不完全燃焼感満々です。

このまま帰れるわけもなく、延長戦突入することに。

shigepochi氏曰く、「後ろから見てたけどリア出すぎな感じですよ。後ろ高すぎるんとちゃう?」ということで、お手伝いいただき(って言うかほとんどやってもらった。)リア1センチダウン。

「空気圧も高すぎるんチャイます。」ってことでこちらも2.2にダウン。

で3本目。


ええやん。

安定してますやん。

安心ドライビング~ スタビリティ~(て言うんですかね?)向上~

って感じでとても乗りやすくなりました。

やっぱりシャコチョーは「いじってなんぼ」ですな。
空気圧も「変えてなんぼ」ですな。

で、タイムも前回を微妙に上回る約15秒2

というわけで、実りある1日でした。

でも、車高が低すぎてリアの補強バーが引っ掛かり家のガレージに入れませんでした。


おわり。
Posted at 2011/06/24 21:38:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「細々と生きてます。 http://cvw.jp/b/176929/42243285/
何シテル?   11/29 18:04
中学生のころにバイクが好きになりモトクロスなんかをやったりしてました。 ある日何がどうなったのかウインドサーフィンにどっぷりとはまり、年間200日位海で生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 20:08:16
 
家族サービス&MLS動画♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 16:25:53

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターNA8を最近になって手に入れました。車の名前はハンサム号。名前の通りハンサム ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
もっぱら嫁の通勤、買い物車となっています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation