• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげおみのブログ一覧

2011年06月15日 イイね!

上半期の走り納め

前回のおはぱ走行会で上半期のサーキットは最後かな、っと思っていましたが、あれこれ調整し来週24日にツインサーキット P1で走り納めをしてきます。

これまでを振り返った上での、今回のテーマは、

「回ってなんぼ」

です。

オケツの感覚を研ぎ澄まして若干攻め気味で逝きたいと思います。

どなたか行かれる方いますかね~
Posted at 2011/06/15 20:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年06月01日 イイね!

やっぱりロドは滑走系の乗物だった

やっぱりロドは滑走系の乗物だった←(写真はt.tanakaさんにいただきました。なんかちっちゃくなってしまいました。なんで~?)

3月に行ったツインサーキットプロジェクト1でロドの動きについて違和感を感じました。

それは、
「何となく車じゃないような」、どちらかというと>「スキーやスノボに近いような」感覚だったのですが、2週間前の「おはぱ走行会」でその感覚が間違っていなかったと確信を持ちました。

この写真を写していただいたtanakaさんの助手席に乗せてもらった時に感じたのですが、車の動きが僕が運転するのとまったく違いました。

特にそれを顕著に感じたのが奥のヘアピン。
車がアッと言う間に向きを変える感じ。

なんやろ、「クルッ」でもないし、「グリン」でもないし。

「ブレーキを残してコーナーに入って行くんですよ」とtanakaさん。
今回は比較的まともに撮れていた車載カメラを見て頭を整理していて思ったのは、

「この車あんまりハンドル切らんでも回るんちゃうん?」ということ。
スキーもスノボもハンドル付いてないけど曲がっていくな~、加重移動だけで。

そういえば、豆腐屋の息子も「ええ感じでスピードが乗る、ハンドルあんまり切らん方がええんか!」的なことゆうとった。

見えた!見えたでなんかヒント的なもんが!

特に奥のヘアピンは僕が長く親しんだウインドサーフィンのジャイブ(風下回りのターン)にスピード感といい進入の仕方といいそっくりやん!(感覚的に)             ↓

(適当に見つけた動画貼ったけどええんやろか?)

いままで、同じロードスターで一周たった1.8キロほどのコースを走って、腕の差や車の違いこそあれなぜに10秒も差をつけられるのか不思議でしたが何となく納得しました。

で、フルコースでもtanakaさんの横に乗せてもらったのですが、ジェットコースターに乗ってるみたいでした。(股間のあたりがフワッてなりました。)

1コーナーの突っ込みではブレーキングポイントが僕と違いすぎて、思わず「ウッ」とか言ってしまいました。
(聞こえてなかったよね。)

で、このときのタイムは、「12秒ちょっとくらいでしたよ」とのこと。

エッ、12秒台ってこんなに速いんですか?
僕の第1目標は「12秒フラット」だったんですが。。。。(大それた目標でした、ちょっと大きく出すぎました)

ちょっとハードル高すぎです。

ということで、目標タイムを「13秒5」位に下方修正することにしました。


Posted at 2011/06/01 23:54:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年05月21日 イイね!

おはぱ&屋根無倶楽部☆労働☆’s&スコット走行会を振り返る。

おはぱ&屋根無倶楽部☆労働☆’s&スコット走行会を振り返る。AM6:00分

閑静な住宅街に響き渡るハンサム号の雄叫び(エキゾーストノート)

期待と不安に胸を膨らませそそくさと家を出発した。

イヤ、正確に言うと、不安が99%を占めていた。

その不安とは・・・

①勢いで申し込んだのはいいが、周りの雰囲気に溶け込めず一人ポッツ~ンとなる

②周りは気合いの入った方ばかりでお尻をつつかれてオタオタする

③周りは若い人が多くなんか浮いてポッツ~ンとなる

④エトセトラ・・・

と考えたらきりがない・・・

この走行会を教えていただいたまみおさんの「アットホームで気さくな方たちばかりですよ~」という言葉を信じて一路スズカへ。

ツインサーキットに付くとすでにそこには数十台の鍛え上げられた漢前な車で埋め尽くされておりやっぱり場違いなところに来てしまったと躊躇する。

たとえるならば肉食動物の群れの中に一匹だけ放り込まれた羊的な心境だった。

まっ、折角来たし受付に行くか~と受付らしき所へ向かうと、背の高い温厚そうな感じの人を発見。

「あっ まみおさんや!」となんかちょっと安心した気持になる。
たとえるならば迷子になった子供が人ごみの中に自分の親を見つけた時のような心境。

「僕のこと覚えててくれてるかな~」と近づいていってご挨拶をいたしました。

「ここがあいてるみたいですよ~」とお隣に誘っていただきました。この後もまみおさんは、迷える子羊の心境を察してか、いろいろとフォローしてくれはりました。本当にありがとうございました。
おかげで緊張がほぐれましたよ~

走行準備をしていると右隣のかたが、声をかけてくれました。shigepochiさんでした。
偶然にも家が近所ということもあり、あれやこれやといろいろお話させていただきました。
今度是非一緒にP1に行きましょう!shigepochiさん!

落ち着いて周りが見えてきたところで目に付いたのが、赤いNB。
最近みんからを見まくっている私は、あれはたしかtanakaさんでは?どなたがtanakaさん?
とか思いながらチェックしていました。

すると、tanakaさんと思しきかたがやってきて「よかったら隣に乗ってみません?」と同乗走行に誘ってくれはりました。またとないチャンス到来ってことで隣に乗せていただきいろいろと教えていただきました。ありがとうございました。
このあたりは、走行検証編で書いてみたいと思います。


なんか長くなってしまったので結論を言うと、この走行会・・・・



「めっちゃおもろかった~」、「行ってよかった~」、「また参加したい~」

と思わせるとてもステキなロマンあふれる走行会でした。

「車好きの」「車好きによる」「車好きのための」走行会という感じで随所に主催者の愛が感じられました。

本当に参加させていただいてよかった~ ええ経験させていただきました。

主催者のみなさん、参加された皆さん本当にごくろうさまでした。ありがとうございました。

終了後も2次会、3次会にずうずうしく参加させていただいてめっちゃ濃密な一日を過ごすことができました。

たのしかった~


あっ、走りの部分?
ま~今回はキーワードが「楽」ってことなのでまた後日気が向いたら書くか。
Posted at 2011/05/21 00:09:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年05月17日 イイね!

あしたの準備

あしたの準備ヘルメット よ~し
グローブ  良し!
改良版 車載ステー OK
ワイドコンバージョンレンズ ヨシッ
長袖、長ズボン は、明日

明日はツインサーキット走行会初参加です。

ということで明日の走行会のテーマ・・


それは、ズバリ



>「楽」
と書いて「楽しむ」
です。

参加される皆さんが自宅を出て⇒事故なく現場へついて⇒笑顔で走行して⇒無事帰れますように。
Posted at 2011/05/17 21:20:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年04月20日 イイね!

おはぱ走行会 参加させていただきます。

5月18日に開催されるおはぱ走行会に参加すべく休みを調整し、本日年休をぶち込むとともに参加費用を振り込みました。
この走行会先日ツインでお会いしたまみおさんに教えていただいたのですが、Gコース20分×5本(やったっけ?)と仕上げにフルコース2本という想像しただけでおなかがいっぱいになる内容でありながらとってもリーズナブルな料金設定。非常に楽しみです。
P1フリー走行しか経験のない初心者ですがよろしくお願いいたします。
Posted at 2011/04/20 23:10:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「細々と生きてます。 http://cvw.jp/b/176929/42243285/
何シテル?   11/29 18:04
中学生のころにバイクが好きになりモトクロスなんかをやったりしてました。 ある日何がどうなったのかウインドサーフィンにどっぷりとはまり、年間200日位海で生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 20:08:16
 
家族サービス&MLS動画♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 16:25:53

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターNA8を最近になって手に入れました。車の名前はハンサム号。名前の通りハンサム ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
もっぱら嫁の通勤、買い物車となっています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation