• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげおみのブログ一覧

2011年04月02日 イイね!

ツインサーキット 走行検証編

ツインサーキット 走行検証編今日は、先日のツインサーキット プロジェクト1の走行を振り返り一人反省会です。

とその前にスポーティーな走行を終え汗と埃にまみれたハンサム号の労をねぎらい洗車実施。

相変わらずシュッとした男前なMyハンサム号。(体臭はキツイけど)

一応「素人」が「それなり」になるまでの軌跡を綴るというのがこの日記のコンセプトであるわけで、

PDCAサイクルにより効率的に進めていくこととする。(ウソ)


ま、気楽に振り返りつつぼちぼち行くか。

前々回走行(18秒ちょっと)、前回走行(17秒4くらい)と、特に進歩らしいものもなく迎えた第3回走行

いろいろと課題はあるもののあれこれ考えた末たどりついた今回のテーマは、ずばり


「攻」
である。


理屈こねるよりも攻めの姿勢で行っちゃえ!行っちゃえ!ラインがどうのとかめんどうになってきた。

前回走行で思ったことは、「なんかオレ、スピード落としすぎてない?」、極端に言うと人がアクセルオフ

だけで言ってるところをフルブレーキみたいな感じ?

なので今回はある程度スピードに乗ったコーナリングを意識しながら行ってみることに。

今回の新アイテム「車載カメラ」を引っさげていざ1本目一応タイヤの空気圧は・・・

あれ?なんぼに調整したっけ?すっかり忘れてるじゃないすか!なにがPDCAや!

まあええ、たぶん私のことだから2.3くらいやったやろ。

ともあれコースイン

ん?なんか今回いい感じっすよ♪ リズミカルっすよ♪

走りながら「この周きたな」的な手ごたえあるっすよ~

ジュピ太さんにアドバイスしていただいたラップカウンターの必要性を感じつつ相変わらず自分が何秒くらいで回ってるのかわからず一本目終了。

さっそく新アイテムの車載カメラをチェック!!


ゆがんでるじゃないすか~

それ以前に電源入ってないじゃないすか~



ゆがんだ原因はすこしでも写る範囲を広げようとブレースバーから後方にオフセットして取り付けていた

ためGでゆがんだと思われたため、急いでフロアと直角になるように修正し今度はちゃんと電源を入れ

てコースへ。



さあ、2本目からは「攻め」実行っすよ!いくで~


しかし残念ながら2本目は、1本目とくらべて何となくぎくしゃくした感じでいまいち。

途中なんども速い車に引っ掛かりながら、ん・・・引っ掛かってんオレか・・(厳密に言うと速い車が俺に引っ掛かりおれは、あたふたしながらラインを譲ったが正解)

途中性懲りもなくスピンなんかしながら例によってグタグタのまま終了。


さ~タイムはどうかな?

計測器を返して紙を見る。


「15秒402」

キターーー   低レベルながらうれしいっす。前回より2秒も短縮してるじゃないっすか♪

第1目標の15秒切り目前やん!!!!

今回なぜタイムアップしたのか??それは・・・



「ワカラン」


しいて言えばコーナーに合わせられるようになってきたことかな~

前までは余るか突っ込みすぎかどっちかやったけど今回はいいかんじでコーナーにアプローチできてた

ような・・・

早速帰って新アイテムにより客観的に見てみよう♪たのしみ~

帰ってビデオチェ~ック。



「何やこれ」


「写ってんの顔こわばらせたオッサンのみやん」


「しかもカメラ目線やし」


「チラチラ見んなや オレ」


それを見ていた嫁が


「あんたナルシストやん キモ」

と追い打ちをかけてきやがる。

どうやら新アイテムは失敗やったようや(ショボ~ン)

あとで知ったがワイドコンバージョンレンズなるものがあるらしい

至急手配せねば・・・

ただこんなダメダメな映像でも一つわかったことがある。それは・・・

シフトチェンジがどうしょうもないくらい「遅いっっ」特に2速から3速。

ここサーキットですよね??  街乗りですか???くらい遅い。

次の課題が見えたところでま~よしとしよ。

あともう一つ気がついたこと・・・

それは・・・


「ロド おもろい!!!」

これはなんや!!今までの車に対する概念が根底から覆された。

いままで、スキーやウインドサーフィンなど滑走系のスポーツをやってきたけどなんかそれに近いフィーリングを感じたぞ!!

こいつまだまだ「持って」いやがる!!おもろい

あ~走りに行きたくなってきた。

ということで続く・・・
Posted at 2011/04/02 11:46:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年03月30日 イイね!

ツインサーキット チャレンジROUND3

ツインサーキット チャレンジROUND3
ツインサーキット プロジェクト1に行ってきました。

昨年12月、今年の2月に続き3度目の挑戦です。

いつものように若干の緊張感を伴いながら、お気に入りの事務所横ピットにイン!

今日はどんな「ロマンチスト」が集結しているのかな~とあたりを見回すと・・・・



ブルーのNCと黒のNAをロックオン!


じつは、ロドスタでサーキットを走り始めてからロドスタと一緒になるのは初めて。

お近づきになりたいな~とお気に入りの事務所横を捨ててお二人の横にさりげなくIN!

人間関係の最初の一歩は元気なあいさつからと思い、挨拶しようと思うと、車を降りるや否や黒のNAのかたから

「オハヨウゴザイマス」とご挨拶いただきました。私もすかさず「オハヨウゴザイマス」

走行準備を整えつつお二人を観察する私。

自分がロードスターに乗るまでは、「ロドスタってなんて速い車なんや」と思っていたのですが、

乗ってみてわかったのは「ロドスタが速いん」ではなくて「乗っている人がうまい」ってこと

この二人もうまいんやろな~、トランクに羽もついてるし。

私のとった統計上羽のついたロドは本物。

私は素人、二人は本物と勝手に壁をつくりなかなか声をかけるタイミングを見つけられない初々しいオッサン

そうこうしているうちにお二人はさっそうとコースイン!

注目するオッサン。

目で見ていてもスピードが違うやん。

モニターに目をやるオッサン。






6秒台


6秒ってなに?まさかロータリー?いやちがう。(それくらいは音で分かるようになったオッサン)

勝手に落ち込んでいるとブルーのNCの人が帰ってきた。意を決して声をかけてみると、

非常に好成年な感じの方でZコーナーの攻略法なんかをレクチャーしていただきました。
ありがとうございました。

つづいて、黒いNAのかたがピットイン。

勇気を出して声をかけてみました。するとこのかたも非常に物腰が柔らかい、にこやかなお人。

素人の私にいろいろと教えてくださいました。(ありがとうございました。)

初々しいおっさんの緊張感はすっかりほぐれ大変楽しい時間を過ごさせていただきました。

それにしても人柄がよくて実力もあるとはいったい誰なんでしょうか?お二人ともかっこよかったです。

いつもひとりで若干さみしさを感じながらサーキットに行っているのですがただでさえ楽しい走行が

何倍も楽しく感じました!!

また、お会いできることを楽しみにしています。



あっ 肝心の私のタイムですが・・・


15秒402でした。走行に関する検証は後日・・・つづく



Posted at 2011/03/30 19:24:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | スポーツ
2011年03月27日 イイね!

さあ.気をとりなおして

さあ.気をとりなおして

楽しみにしていたRS鈴鹿走行会に参加できなかった私。

震災もあってかなり落ち込んでいたものの、徐々に元気が出てきました。

そこで、車載カメラ用ステーを作成!

クランプが痛々しいですが、これで自分のヘッポコ走りを検証してみよう。

水曜日にツインサーキット P1にいくぞ!

来るべき第2回RS鈴鹿に向けて練習や!!
Posted at 2011/03/27 19:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | スポーツ

プロフィール

「細々と生きてます。 http://cvw.jp/b/176929/42243285/
何シテル?   11/29 18:04
中学生のころにバイクが好きになりモトクロスなんかをやったりしてました。 ある日何がどうなったのかウインドサーフィンにどっぷりとはまり、年間200日位海で生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 20:08:16
 
家族サービス&MLS動画♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 16:25:53

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターNA8を最近になって手に入れました。車の名前はハンサム号。名前の通りハンサム ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
もっぱら嫁の通勤、買い物車となっています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation