2012年01月28日
MLSラッキーフライデーに行ってきました。
前夜の飲み会の軽い後遺症はあるもののおおむね体調は良好でした。
朝から時折雪が降るとても寒い1日でした。
9時前に現着した私は、10時、11時の2枠を申し込みゆっくりと準備に取り掛かります。
前回MLSの目標タイムを50秒前半(あわよくば50秒フラット)としたことから今日は完全タイム狙いです。
テーマは「とりあえずアクセルを踏む」で挑みます。
なんじゃそのテーマ?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、これまでの走りを回顧すると、ちゃんと全開にできているか疑問がありました。
特にシフト後はじわっとアクセルを踏んでいるような感じで、大きくロスしているのでは?と思ったからです。
で、1枠目
路面温度が低いと思われ慎重に走ります。
2か月ぶりのサーキットで戸惑いながらも何とか50秒83とまずまずの出だしです。
昨年夏に走った時のベストが52秒5でしたので少しホッとしました。
2枠連続ということもあり、1枠目は51秒を切ったところで早めに切り上げて体と車を休めます。
ご一緒したこみやさんの走行をしばし見学しました。
で、30分ほど休憩の後11時15分、満を持して本日2本目スタートです。
が、しかし走れど走れど51秒程度しか出ません。
時間ばかりが過ぎ時計を見ると11時30分。ヤバ!このまま終わるのか?
原因について冷静に考えました。
わかりました!
またしても長年の癖で染み付いた「教習所シフト」になってました。
すぐさま、ここしばらく練習を重ねてきた「レーシングバージョン」に切り替えアタック開始です。
時間がない!「集中や」「集中するんや」と自分に言い聞かせアタックします。
するとだんだんリズムがつかめてきました。
いろいろな方の教えが頭をよぎります。
「ブレーキとアクセルは前後の荷重。ハンドルは左右の荷重移動につかって!荷重を回すイメージで!」
(ジュピ太師匠 談)
「ちょっとリアが出ただけであわててアクセル戻しすぎです。踏んでいけますヨ!あと、もっと早めにインについて!近道しましょ」
(M田氏 談)
「1コーナー立ちあがったら左に見える出っ張りめがけて直線的に!外周はステアリングを一定の切り角で2個目の縁石にきっちり乗せて全開で!」
(まみお氏 談)
「ブレーキはバーンと踏んでそれからリアをギャギャギャと流して、ガーっと行くんスわ!」(F田氏 談)
(すいません。ホントはとても理論派なんです。好きなんです。尊敬してます。)
するとどうでしょう!
落ち着いて、それでいて熱く走れるようになってきました。
なんだろうこの感じ。
タイヤも足もええ感じ。扱いやすい。
車が手足のように(ちょっとおおげさ)
コースとの調和。
車との一体感。
いままでと全然違う感じです。
楽しい!
人馬一体。
白馬に乗った玉子 いや、おっさん。(あっ、白馬ってはんさむ号のことですよ)
いける!
そう確信した私は、クーリングとアタックを繰り返しました。
時間はわずかしかありません。
50秒64、
50秒53
ワンアタックごとにコンマ1づつ詰まります。
もうちょっとや、なんとか50秒5を切りたい!
コンマ1秒がなんて長いんだ!1mがなんて遠いんだ!
で次のアタックで50秒48
なんとか切れました。
つい達成感に浸ってしまい2~3周だらだらと周回してしまいました。
すると、南の方角から
「何をしてるんだ!まだ時間はあるじゃないか!何故最後までベストを尽くさないんだ!」
と、まみおさんの声が聞こえました。
ニュータイプか?
ハッと我に返った僕は再度気合いを入れ直し、最後の1アタックにかけました。
しかし、インフィールドの入り口で引っ掛かってしまい終了~
(ここで50秒切ったとかやったらネタ的にはよかったんでしょうが・・・)
でも、外周とインフィールドの手前の右から次の右にかけてとかよくわからない箇所もあり、ここらをなんとかすれば50秒は切れそうな気がしてきました。
覚書
車高 前 50.5 後 51
減衰 前後とも180度戻し
エア 2.4
Posted at 2012/01/28 15:08:41 | |
トラックバック(0) |
MLS | 日記