• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげおみのブログ一覧

2013年10月25日 イイね!

リニューアル最終章 摘出!

 ご苦労様です!コンバンハ。


 今日は去る18日に新装開店したジュピターネットカーガレージさんで病んだショックの摘出手術を受けてきました。






まだ土足で入るには気が引けるピカピカのピットで、昼過ぎから手術開始です。



ほどなく患部は全摘出!



わりかしきれいな状態ではあるものの、先っぽからはおツユがじんわりと。。。






んっ?


おや?


何やら右フロントに違和感が????













じょ、じょ、じょ、じょ~!




歪んどるがな!

注)あっ、解りにくくてすいません。これはあまりの衝撃に「じぇ」が「じょ」になってしまったあまちゃんです。



気が付かない間にぶつけてたのかな?

いやいや、そんなことはないはず。元からですよね?


関東の某ショップから通信販売で購入した我がハンサム号。

不思議と腹は立ちませんでしたわ。

人生の荒波にもまれて丸くなったんですね!僕も。


まあ永く生きていれば人も車も暗い過去の一つや二つあるはず。


ドンマイ、ドンマイ!


この程度のことでハンサム号に対する愛は冷めないわけで。

過去もすべてひっくるめて愛するわけで。。


そんなこんなでコニ様は、さらなるオペを受けるべく、その日のうちに大阪は八尾のドクターのところへ搬送されていきました!



じゅぴ太師匠ありがとうございました!


つづく
Posted at 2013/10/25 19:17:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年10月16日 イイね!

ようやく・・リニューアル第2弾

夏の間中、禁欲に努めコツコツコツコツ貯めこんだ貯金を一気に放出する時が来た!



リニューアル第1弾からだいぶ期間が開いてしまいましたが・・・

今回は、おニューのタイヤです。


もともとタイヤに関しては、もう少し溝がなくなるまで頑張ろうと思ってたんですが、せっかくショックのOHやアライメントやるならせっかくですし、思い切りました。







なんせ2年に1度あるかないかのお乳との遭遇です。

弾力性に富んだブツを「見て」、「聞いて」、「感じて」、「嗅いで」!

おにゅうのゴムの臭いを胸いっぱいに吸い込んで!


チョットこれはさすがにムセました。


五感をフル活用して「至極の時」をとことん満喫しました!



そんなことをしてるうちに夕方に。名残惜しかったのですが着地させました。







美しい!

約200m前方に写ってるのは隣人SがべっちのNB6



次回リニューアルは明後日18日に新装開店するジュピターネットさんでご相談です。

では、また!
Posted at 2013/10/16 18:24:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年07月22日 イイね!

猛暑の中、ブレーキローターを交換しました

猛暑の中、ブレーキローターを交換しました毎日まいにち暑い日が続きますが皆さんいかがお過ごしですか?



今日は少し暑さがましかな?と思ったので、重い腰をあげて先日購入したブレーキローターの交換作業です。

平らな場所を求めていつもの公園へ!


気温はあまり高くなかったですが汗だくに。

男の更年期障害なのか最近やけに汗かきです。


作業の方は固着等もなく割とスムーズに終了。




サラバ!鏡面ローター!







いらっしゃ~い! ニューローター






ついでにブレーキ周りをシリコングリースで念入りにアップしておきました。


購入後3年の長きにわたり一度もアップしてませんでしたがこちらも固着等なしです。



もともとアップされてたグリスはカピカピになっててましたが・・・(汗




ともあれ、ローター交換とアップで強烈なストッピングパワーを手に入れました。
Posted at 2013/07/22 19:03:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年11月12日 イイね!

朝っぱらからプラグを交換しました。

朝っぱらからプラグを交換しました。今日は休みだったので、朝っぱらからプラグ交換です。








ロドではなくレガシィの方ですが。







先週車検だったので、ディーラーさんでお願いしてもよかったんですが、





「プラグ交換くらい自分でしたらなアカンやん」





ってなにか責任感というか使命感めいたものが沸き起こりまして、DIYです。


プラグは定番のイリジウムMAX6番




前回交換したのは4年くらい前

4万キロくらい走ってるかな~



で、いざボンネットを開けたものの・・・




「憂鬱」です。




水平たいこーのプラグ交換は量販店なんかでは断られることもあるそうで。。。



ババ手の僕にはちょっと厄介な作業です。



あっ、ババ手ってのはこちらの方で手先が不器用ってことです。


難航することが予想された作業ですが、意外にもすんなり進み、イグニッションコイル摘出までは30分かかりませんでした。





ロドに乗るようになってから、たくさんの変態 猛者たちの個性あふれる活動に触れ、僕もたくましくなったんですね

この程度はイージーイージー♪















が、それからプラグ摘出まで1時間くらいエクステンションと戯れてました。


ヘッドとフレームの間が狭すぎて僕のゴツイ手では無理です!
狭すぎて工具が入りません。





どれ使ってたかな~?っと、4年前を思い出します。


そういえば50ミリのエクステンションに15ミリのアダプターとディープオフセットメガネを結合して作業したような。



この組み合わせが、絶妙なんです!
頭がデカすぎるとプラグが緩んでくると工具が抜けなかったり、そもそも回せなかったり。。。


水平タイコーのプラグ交換は、ズバリ根気と工具です!





思い出してからはサクサク作業を進め、


いざ、エンジン始動!










・・・・・・・









ネタ的には残念ですが、一発始動で調子いいです!


消耗品を交換した後ってなんて気持ちいいんでしょうかね~!



長時間の中腰で腰はバキバキですが・・

【追伸】

そういえば大切なことを思い出しました!
13日は嫁の誕生日で、かつ、結婚記念日(13回目、いや14回目か?)
14日の走行会に見学に行こうと思ってましたが、13仕事なので14はなんかしないと。。
残念ですが行けません。皆さん楽しんでくださいね~
Posted at 2012/11/12 16:07:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年08月19日 イイね!

車検準備

車検準備重い腰を上げて、朝から車検準備です。





車検対応のマルハ触媒ですが、書類がないとNGらしいので純正に交換です。



ジャッキアップだけで滝のように汗がしたたりちょっとあげては休み、休んではあげ、






結局摘出に2時間近くかかってしまいました。





で、危惧されたセンサーですがやはり取り外すことができませんでした。







取付け部分が曲がってこんな感じに。










後ろ側がナット、ボルトともに工具がかけられません。



しかも、ご丁寧に曲がった拍子にクラックまで入ってました。






それから、先日オークションで入手した産業廃棄物について確かめてみましたが、

エンジンをかけても特に警告灯が点くことはなく、唯一問題があるとすれば、キーをACCのところに持って行ったときに「警告灯が消灯したまま」といったところです。


最近警告灯についても結構厳しくみられるということですがどうなのかな?


エンジンをかけて、一応排気漏れをチェック。


もともと静かなマフラーですが純正触媒でさらにサイレントに。


これはこれで落ち着きます。







Posted at 2012/08/19 13:32:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「細々と生きてます。 http://cvw.jp/b/176929/42243285/
何シテル?   11/29 18:04
中学生のころにバイクが好きになりモトクロスなんかをやったりしてました。 ある日何がどうなったのかウインドサーフィンにどっぷりとはまり、年間200日位海で生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 20:08:16
 
家族サービス&MLS動画♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 16:25:53

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターNA8を最近になって手に入れました。車の名前はハンサム号。名前の通りハンサム ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
もっぱら嫁の通勤、買い物車となっています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation