• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげおみのブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

車検

ここしばらくの禁欲と節約生活から一時解き放たれ、水割り片手に日記書いてます。

こんばんは。






今日は夏休みをいただいて、車検に行ってきました。


10年ぶりのユーザー車検です。






正直自信がなかったので、早めに行って検査場を見ておこうと8時に到着しました。



書類売場なんかをチェックして開店と同時に重量税、自賠責、申請書の購入、必要事項の記入と、イメージ通りに済ませて、8時45分の受付開始に2番手で受付終了です。


その後テスター屋さんに行って一度事前にラインを通して。








と、予定していたんですが、



気が付けば5番コースに並んでました。






なんか行けそうな気がして。。。



ほんとは事前にラインを通しておくべきなんでしょうが、早く検査してしまいたい衝動に駆られてつい。(検査員の人に失礼な気もしたんですが・・・)



え~い、行っちゃえ!と。





結構ドキドキしましたが、奇跡的に?光軸、サイドスリップともに「〇」



結果的に「タワーバーが車台番号に一部かかってて見えないから外すように」とのご指摘を受けただけで合格しました。



しかし、ユーザー車検はもうこりごり、ていうのが正直なとこです。

疲れました。


今回は事情あってユーザーでしたが、2年に1回のこと、しっかりプロの目で見ていただいたほうがいいかと。


古い車ですしね。


ともあれ、自動車税、任意保険、と続いたトリプルアタックを何とかかわすことができほっと一息です。














Posted at 2012/08/28 19:01:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月24日 イイね!

道具選びについて考えてみました。

道具選びについて考えてみました。最近、道具選びについて考えていました。



道具を使ったスポーツが好きだったせいもあって、道具選びに関しては一家言持っている私ですが、そのあたりの講釈をたれだすと、ただでさえ長文気味の日記が、超長文になってしまうので今回は割愛するとして、件のミッション。



そろそろ現実逃避はやめにして、自分が直面している問題を直視しようかと・・・



ということで、まずはこの3か月間調べまくったり、いろいろな方からアドバイスしていただいた「NB 6速ミッションの特性」について整理してみることにします。



【NB 6速の特性】

@メリット
  ・コーナーにあった適正なギアを選べる。
  ・クロスしてるためつながりがよく運転してて楽しい。
  ・5速に比べて1速多い分得した感じ
  ・6速って響きがなんかカッコエエ
                         以上

@デメリット
  ・テクニシャン向き
  ・グラスミッションとかガラスのミッションとか呼ばれていてちょっとデリケート
  ・重い(5速比)





僕にとって6速って何?






「非テクニシャン」で「ザツイ」僕が6速でサーキット走ったらそら壊すやろ。






う~ん・・・・







先日いつもお世話になっているジュピ太さんのご厚意でお店にある黄色号(NA6)に試乗させていただいたんですが、とても楽しかったです。

ミッションはNA6の5速。





これで十分やん。って感じでした。

いや、むしろパシンパシンとシフトが入ってフィーリングよし。



B6エンジンンも軽快ですごく楽しかったです。





そういえば某氏が

「B6命っすわ~」といってたのもなんかうなずけました。




今のミッションOHも考えましたが、永い永い貯金ロード。








「耐えきる精神力ありません。」







う~ん。





6速いらん!



ということで、僕のセレクトは、NB6の5速に決定です。(もちろん中古)






ということで、


どこかの港(ガレージ)に生きのいい本マグロ(5MT)水揚げされてませんか~









Posted at 2012/08/24 21:56:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

車検準備

車検準備重い腰を上げて、朝から車検準備です。





車検対応のマルハ触媒ですが、書類がないとNGらしいので純正に交換です。



ジャッキアップだけで滝のように汗がしたたりちょっとあげては休み、休んではあげ、






結局摘出に2時間近くかかってしまいました。





で、危惧されたセンサーですがやはり取り外すことができませんでした。







取付け部分が曲がってこんな感じに。










後ろ側がナット、ボルトともに工具がかけられません。



しかも、ご丁寧に曲がった拍子にクラックまで入ってました。






それから、先日オークションで入手した産業廃棄物について確かめてみましたが、

エンジンをかけても特に警告灯が点くことはなく、唯一問題があるとすれば、キーをACCのところに持って行ったときに「警告灯が消灯したまま」といったところです。


最近警告灯についても結構厳しくみられるということですがどうなのかな?


エンジンをかけて、一応排気漏れをチェック。


もともと静かなマフラーですが純正触媒でさらにサイレントに。


これはこれで落ち着きます。







Posted at 2012/08/19 13:32:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年08月07日 イイね!

排気温センサーを買いました。

排気温センサーを買いました。

車検用にオクで排気温センサーを買いました。


先ほど到着したのでさっそくチェックしたのですが、






はて?





僕の知ってるコネクターは、ここに突起が出ていて「オス、メス」の関係になっているはずだが?







え~と、整理すると突起が出てないと電気が流れないわけで、

つまり断線?





断線してると排気温度の警告灯が点灯する?






つまり、車検は不合格?というわけですよね?






どうも今回は、「丁寧に梱包されたゴミ」を購入したようです。

Posted at 2012/08/07 22:05:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「細々と生きてます。 http://cvw.jp/b/176929/42243285/
何シテル?   11/29 18:04
中学生のころにバイクが好きになりモトクロスなんかをやったりしてました。 ある日何がどうなったのかウインドサーフィンにどっぷりとはまり、年間200日位海で生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
1920212223 2425
2627 28293031 

リンク・クリップ

MLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 20:08:16
 
家族サービス&MLS動画♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 16:25:53

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターNA8を最近になって手に入れました。車の名前はハンサム号。名前の通りハンサム ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
もっぱら嫁の通勤、買い物車となっています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation