• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげおみのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

おはぱ & 屋根無倶楽部☆労働☆'s & SCOT & CLEF走行会参戦日記

おはぱ & 屋根無倶楽部☆労働☆'s & SCOT & CLEF走行会参戦日記皆さんこんばんは!

走り過ぎで超満腹状態のしげおみです。今になってどっと疲れが出てまいりました。
いかがお過ごしですか?

去る27日(と言っても昨日ですが・・)おはぱ & 屋根無倶楽部☆労働☆'s & SCOT & CLEF走行会に参戦してきました。(走行会名が長すぎるので他人様の日記からコピペしてやった、失敬)

主催者の皆様、今回も大変すばらしい走行会本当にありがとうごっざいました。参加された皆様、お疲れ様でした。またお会いできることを心から楽しみにしています!


さて、リニューアルした足回りを引っさげて今回はどんなドラマが生まれるのか?1か月ほど前から緊張で胃がきりきりと傷んでおりました。

タイヤ新品、足OH,アライメントばっちりで、ベストの一つも更新できない日にゃ~もうやめる!って思ってたんですが。

一番気を付けなければならないのはプレッシャーで自滅すること!それだけは気を付けないと。っという気持ちで臨みました。



1本目
今回、教官をお願いしていた「ひでとっと氏」からいきなり助手席に同乗してのプライベートレッスンを提案され、ちょっと動揺してしまいます。

というのもこれまで人の助手席に乗せてもらったことはあっても人を乗せてドライビングするのは初めて。

私のつたない運転を助手席からなめまわすように観察されるなんて・・・

白昼大事なところを見られるくらい恥ずかしい。(見られたことないですよ、一応言っておきますが)

で、一通り見ていただいて指南を受けます。
・ひでさん 「思ったより上手じゃないですか!」
・しげおみ 「えっホンマですか!教官あとはどんなところに注意すればいいですか」

・ひでさん 「そうですね、アクセルをもう少し早く強く踏み込みましょうよ」
・しげおみ 「それって、踏めてないってことですか?」

・ひでさん 「まあ単刀直入にいえばそう言うことです」

 踏めてないっていうのはすでに各方面から指摘を受けているわけで・・・自分でも自覚してたんですが・・・
 怖いんですよ、正直。  タイヤ滑るの。。。
 リアがスライドしたらそれは事故。スピンなんて大事故ですよ!一般的には!

・ひでさん 「あとそういえばタイヤ一切泣いてませんでしたね。」
・しげおみ 「僕いつもタイヤ一切泣かないんです!不思議と。」
・ひでさん 「タイヤ・・・・・・使いきれてないんじゃないですか・・・  もう少し旋回スピ
        ード高くするように頑張ってみましょう!」
       「大丈夫ですってしげおみさんならできますって。」

穏やかな「ひでとっと氏」のソフトマインドコントロールですっかり「僕はやったらできる」状態になった私。

2本目

やったらできると念じながら走って、2年ぶりくらいの72秒台。72秒76。6速時代のベストが72秒6くらいだったんでもう少しです。

リニューアルした足回りがかなりしっくり来ています。
これまでにない感触!

3本目

踏むべし!踏むべし!踏むべ~し!

と頑張ってベスト更新!の72秒513が出現。

永かった~。ほんまに永かった~

4~6本目

割愛。

で、今回タイム的にはベストをコンマ1程度更新と大変地味な結果になりましたが、自分的にはタイム以上に、なんか新たなドライビングの境地に足を踏み入れたような手ごたえを感じました。


ロドを手に入れてから何度かサーキットを走ってそれはそれで楽しかったんですが、今回はこれまで以上にドライビングが楽しいと感じました。

タイムも大事ですがやっぱり一番大事なのは「FUN」であること!
リニューアルは大成功です!

そんで、今日は予定どうりスピードクラブ練習会に行ってきたんですがその模様は後日一報いたします。

PS,家に帰ると嫁様から冷気を伴ったオーラが発せられてるのを感じたんでケーキ買って帰りまして今のところ事なきを得ています。

ではまた!

Posted at 2013/11/28 19:29:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月26日 イイね!

リニューアル完結!蘇ってきたハンサム!

リニューアル完結!蘇ってきたハンサム!家のハンサム君。

OHに出していたKONI様がインストールされ、昨日よりジュピ太師匠の手によりアライメント、走り込み、微調整のいわゆる「speed club」セッティングされて本日見事に蘇りました!




ちょっと山道を試走してみましたが、






え~感じです!


するすると前に転がって車がとても軽くなった感じです。


ハンドルを切るとスパッと車の鼻先が入っていく感じで切れ味がとても鋭くなりました。

気になっていた2キロのレートアップもむしろビシッとして好印象です♪

とても気に入りました。
夜な夜なセッティングと微調整を繰り返してこの工賃は安すぎるんじゃないかな?


問題はドライバーがこのキレについていけるかどうか?


明日ツインサーキットで存分に試したいと思います。


それはそうと「ハンサム」という言葉は「死語」とのご指摘をいただいたようですが・・・

ジブンとしては古き良き昭和のテイストがしてとてもいいと思ったんですが・・・・


う~ん、なにか別の愛称を考えないといけないか?


「漢前号」というには上品で優しすぎるし・・・・


「イケメン号」・・・・・・って


いや、おかしい、おかしい!



後ろから見ても、前から見ても・・・





やっぱりハンサムや~!

どう見ても「ハンサム」という形容がぴったりやないですか!


いや~我ながらすばらしいネーミングセンス!


明日早いのでもう寝ます。

おやすみなさい。
Posted at 2013/11/26 20:38:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月21日 イイね!

まだまだ物欲が収まらないんです。

得意の通信販売で購入したアイテムが到着いたしました。


今回も物欲と呼ぶにはふさわしくないアイテムのような気がしますが・・・


1年ほど前から欲しかったものなんですが、オクで目を付けるもどこからともなく現れるライバルに持っていかれ幾度となく悔しい思いをしておりました。

「ここであったが100年目」

今回はライバルに気づかれぬよう、自らの気配を消し去り(ようは余計な質問等はしないってことです)、あたかもノーマークであるかのようにライバルを欺き、限界ぎりぎりまで引き付けて引き付けて、終了間際にポチーンとワンクリック逝ってやりました。


苦労して手に入れたそのアイテムはコチラ。





ロド乗りは通ばかりなので箱だけでわかりますよね~

分からないですか?




以前不注意から破ってしまった、リアスクリーン。





ハンサムと呼ぶにはかなり無理がある、とってもみすぼらしいツギハギが気に入らなかったんです。


調べて分かったんですが、おニューはスクリーンの部分の幌がスクリーン保護のため残ったままでなんですね~

なので真っ黒




「不良品やんけ!」と狼狽してしまいました。


隙間から覗いてみたら透明度が半端じゃない!

白馬号にふさわしい透明感!






これで、気持ちよく新年が迎えられそうです♪
Posted at 2013/11/21 17:46:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

RE‐BO~RN♪

RE‐BO~RN♪めっきり寒くなってきましたが皆さん風邪などひいておられませんか?

僕は元気です!こんばんは。






八尾のDrから奈良のDrのもとにKONI様が戻ってまいりました♪


懸念されたシャフト交換もなく、(厳密には曲りがありましたが交換せずに修正で行けた)イレギュラーは下の輪っか曲りの修正のみで行けました。

輪っか曲りは一旦切断して再溶接。そのあと再メッキです。


なので片方のみピカピカです!




今回のトピックスはこちら


ベールに包まれてますが、バネです。





レートアップしてショックもそれに合わせ仕様変更してもらいました。


レートはF18キロ、R16キロのガッチガチ、ビンビンの「漢前使用!」







てゆーのは嘘で、フロント、リアとも2キロづつアップのF12、R10です。

もともとフロントにあった10キロをリアにまわして、12キロのバネを購入。

「リーズナブル仕様」です。


これからジュピ太師匠にセットアップしていただきます。

楽しみ~
Posted at 2013/11/18 20:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月12日 イイね!

物欲の秋!

物欲がとまりません!

こんばんは!

ある朝起きたらバッテリーが急逝しておりました!

別れを惜しむ間もなく即ポチリ!

とゆーか、バッテリーは生活必需品であり、必要に迫られて泣く泣く買うはめになったので、物欲と表現するには不適切なアイテムなような気がしますが・・・(汗



で、チョイスしたのは写真のブルーがまぶしいパナソニックカオスです。





このブルーバッテリー以前レガシィで使用したことがあり、その時はわずか1年でお亡くなりに。。。

スバルショップのお兄さん曰く、「車屋さんはパナ使いません、ちょっと信頼性が・・・」とのことでしたが。

なのに何故?性懲りもなく?


結局好きなんですよね~ 青色が!

値段も安いし!

そんなこんなで寒い中作業してました。

皆さんご存知だと思いますが、純正バッテリーからの交換はちょっとした加工が必要です。

まずは端子。D端子用のターミナルからB端子用のターミナルに変更するか、ターミナルアダプターを使用し、既存のターミナルのまま行くか。

わたくし例によってセコく見積もり、アダプターとB端子用のターミナルの差額600円ほどを浮かせる作戦に出ました。

600円でもナンバーズ3枚買えるしね!

で、思い切って既存のD端子用ターミナルを引きちぎり、B端子用ターミナル装着です。





何か僕の施工は不安いっぱいですが・・・・

あとは、バッテリー固定用のシャフト?ロッド?みたいなのをロングナットと長いネジで延長しました。





ナットはM6、20ミリ、ピッチ1.0 ねじもM6でこちらは7センチくらいのを適当な長さにカットして使用です。


かくして、
「しげおみの」、「しげおみによる」、「しげおみのための」、「しげおみクォリティーな」バッテリー交換は、いささか不安を残し、薄暗くなる頃ようやく完成!

写真が暗くて残念ですが、鮮やかな青と+ターミナルの絶縁カバーのコントラストがまぶしい!






う~ん!




トリコロール♪


ハンサム号2日ぶりに見事蘇生!


で、話しは変わりますが11月27日にツインサーキットで開催される
おはぱ & 屋根無倶楽部☆労働☆'s & SCOT & CLEF走行会
にエントリーしました。参加される方、主催者の皆さんよろしくお願いいたします。




初心者でも安心して楽しめるワタクシのお気に入りの走行会です。
ワタクシが走行会デビューを果たしたのもこの走行会です。

もし、「走行会って行ったことないし。」とか「怖い人ばかりでいじめられたら」とか考えてる人いたら(そんなこと考えてたの僕だけか?)

「案ずるより産むが易し」

右見ても左見ても気さくな中年男子のみ。

会話はすべてバカ話!(失礼)

緊張感のかけらもない楽しい走行会でした!

ふるって参加しましょう!

いつも世話になってるのでちょっと宣伝してみました。
閲覧してるの関係者だけなので効果は期待できませんが・・・



では、おやすみなさい!
Posted at 2013/11/12 18:26:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「細々と生きてます。 http://cvw.jp/b/176929/42243285/
何シテル?   11/29 18:04
中学生のころにバイクが好きになりモトクロスなんかをやったりしてました。 ある日何がどうなったのかウインドサーフィンにどっぷりとはまり、年間200日位海で生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17 181920 212223
2425 2627 282930

リンク・クリップ

MLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 20:08:16
 
家族サービス&MLS動画♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 16:25:53

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターNA8を最近になって手に入れました。車の名前はハンサム号。名前の通りハンサム ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
もっぱら嫁の通勤、買い物車となっています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation