• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげおみのブログ一覧

2012年05月25日 イイね!

鈴鹿サーキットに挑んできました。

鈴鹿サーキットに挑んできました。鈴鹿サーキット Cファクトリー走行会に行ってきました!

まずは、主催者のみなさんありがとうございました。そして参加された皆様お疲れさまでした。





このCファクトリー走行会。1時間×2本ということで当初は走り切れるか不安でしたが1枠1時間は絶妙でした!

じっくりと腰を落ち着けて走れるのでまた機会があれば行きたい素晴らしい走行会でした。



で、東大阪にあるCファクトリーさん、前は通ったことがあるのですが、フェラーリを中心に扱っておられているとのことで、当日は写真でしか見たことのないイタリアの種馬がピットに並び最初から気後れしてしまいました。。。


あちらがサラブレッドならば僕のハンサム号は言うならば「どさんこ」さて、どうなることやらです。

半年ぶり2回目の鈴鹿国際レーシングコース。ご一緒させていただいたジュピ太さんに「今日の目標は?」と聞かれて「53秒です」といったものの、本心は「50秒切り、40秒ランナー仲間入り」を強くもくろんでいました。



早速1本目開始です。
タイヤが温まったことを確認して徐々にペースを上げて行きます。

タイムも順調に上がっていき、裏目標の53秒台が出て、この半年間、反省に反省を重ねていたことが間違いではなかったと、だいぶ気持ちも乗ってきました。

明らかに半年前の走行とは違い、周りが良く見えている感じで、ええ感じで周回を重ねます。

半年前のあの悪夢はなん
だったのか?






途中フェラーリのスリップを巧みに使い、130R手前でオーバーテイク!







することを「妄想」したりして。


そんなこんなで1本目ベスト50秒98。


はっきりいって上出来です。

去年12月のロドバカの時は怖くてしかたなかった鈴鹿ですが、今日は楽しい。

ただただ、コースに翻弄されていたというのに
、今回は「サーキットを攻めてる」感があって、

「めっちゃ楽しい」



1本目終わった時点で40秒ランナー入りをほぼ確信し、かなり有頂天になっていました。

「さすがオレ、持ってんな~」

とか

「ブログのタイトル何にしよかな?」

とか1時間の休みの間、そんなことばっかり考えていました。

たまにはいいですよね?浮かれても。

ここ20年ほど沈みっぱなしの人生やったんやしさ!




しかし。。。。




そこは天下の鈴鹿。

ぽっと出のシロートがそんなに一気にいけないことを思い知らされることに・・・


ここで誰かが「取らぬ狸の皮算用」って僕の耳元で囁いてくれていたらもしかしたら結果は違っていたかもしれません・・・・




2本目。

やる気満々でコースに出て行く私。

4週目に51秒台に入り、これいけるね!位思っていた私に一回目の試練が!



S字の2個目でインに付きそびれた僕、ヤバいと思ったときには時すでに遅し。


曲がりきれへん!

ぐんぐんアウトの土が迫ってきます。

思わずアクセルを戻してステアリングを切りたしたもんやからリアが流れて、ちょっと踊った後スピン。

さすが鈴鹿。止まりません。


次のコーナーの頂点あたりまでいってようやく止まりました。


「ハアハア」なりながらピットに逃げ帰りました。


しかし、今日の私はこんなことではめげません!

お茶を飲んでリベンジ開始です。

「今日50秒切らずしていつ切るんや!」


まだ、強気でした。



しかし、強い気持ちで出て行ったのもつかの間、2回目のハプニングが。。。



スプーン1個目でシフトミス(5から6速)で2個目のアプローチを失敗。


変な角度で入ったもんやから出口で苦しくなってグラベルに突入。





早速、クロモリ6Pのお世話になるかと真剣に身構えました。助手席のまどから芝とかクローバー見たいなんが車内に入ってきてびっくり。

でも、なんとかコースに復帰できました。


が、いまだかつてない振動に襲われます。。。



「やっても~た~」


泣きました。


1周もすることなくピットへ逃げ帰りました・・・


ついでにピット内にあり得ない量の砂をまきちらし大ひんしゅく。
一体車のどこにこんだけの砂が潜んでいたのだろうか?

どうやって砂を片づけようかと、あせってアウアウなってると、ジュピ太さんの奥様がホウキと塵取りを持ってきてくれて手早く片づけてくれました。(情けない・・)


ホントありがとうございました。

そんなこんなで2本目はええとこなしで終了。

甘くないことを思い知らされました。

車は結局無事で、振動は大量の砂が原因だったようです。


ともあれ、「鈴鹿国際レーシングコース」



すごく楽しくエキサイティングな場所でした。


50秒切りは次回の宿題となりましたが、楽しみが残ったと思って力強く生きて行くことにします。




追申、スポンジに突っこんでいた方が十数万円の請求をされていたと聞いて早速萎えてしまいました。。。



Posted at 2012/05/25 23:38:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2012年05月22日 イイね!

何回数えても・・・

何回数えても・・・8番目です。


下から・・・








小一時間ほどロドバカの結果表をにらんでます。




やっと僕の前を走る20人の名前と1000分の1単位でのベストタイムを頭に叩き込むことができました。










ウソです。(そんなやつおらんやろ!)


とりあえず目標、逆シングル脱出!

なんぴとたりとも~、おらの前を走らせね~




て、ウソです。もう、タイムとか順位とかどうでもいいです。

とにかく楽しく走って、無事に家に帰ってビール飲めたらそれでよし!

明日は鈴鹿!ドキドキしてきました。


では、おやすみなさい。
Posted at 2012/05/22 23:41:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年04月28日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット 2012 初夏

鈴鹿ツインサーキット 2012 初夏帰り際に壱号さんから「ブログ楽しみにしてますよ!」と言われたことがプレッシャーになってしまったのか(なんかハードルが上がったような・・)これっぽっちも文章が浮かんでこないまま既に60時間以上が経過してしまいました。

作文なんか出だしでつまずいたら終わりや。





今回はもう諦めようとも思いましたが、
「1年に1回あるかないかの楽しく、濃密な一日」
これを書かずしていつ何をかくのだろうか?と思い再チャレンジです。
(既に時期を逸した感ありですが・・・・)

産みの苦しみを感じさせる写真の少ない長文、読むのしんどいですよ~


え~、さて、いつもはオク手で消極的な私ですが、楽しそうな匂いにさそわれて、労働☆’S参号さんに

「僕もご一緒させてください」

とお願いし、誘われもしてないのにお邪魔してきました!

いや~やっぱり楽しかったですわ!労働☆’S練習会!

朝からD練ってことだったんで見学を決め込んでいた私は、家をゆっくり目に出て、9時過ぎにツインサーキットに到着いたしました。

すでにすべての準備を済ませたぱぱしばさんを発見!

10時からの予定なのにまだだれも来ていません。

「ホントにみんな来るのかね~」

と心配そうな表情を浮かべるぱぱしば氏。

「関西の人間はこんなもんっすわ!」
とポジティブな発言をしつつも「モーランと間違えたっけ?」とか思って不安になりました。

「ざっくりとした感じなんだね~」
と苦笑するぱぱしば氏。 (このフレーズ密かに気に入りました)

するとほどなくみなさん登場されました。


そしてAM11:00 D練が開始されました。


「久々のDっすわ~」と意気揚々とコースに出て行く壱号さん!

久々?っていつも流してるやん?と思いましたが、いつも以上に豪快かつ縦横無尽にコースを駆け抜ける姿はまさに「水を得た魚」

白NBカッコエエ~と戦慄が走りました。

他の皆さんも初めてとは思えないステキなハンドルさばきで、むさくるしいさわやかな汗をかきながら満面の笑み。

見ているこちらまでシアワセな気持ちになりました♪

昼からはGコース走行です。

1本目
午前のDの印象からか何が正しい走り方なのかよくわからずあちこちでとっちらかって久々のスピンをかましたり、走行会では枠が違うため一緒に走ることのないリーゼントくんさんともちょっとだけコース上で絡めたり(Sドラやのに何で速いん?)楽しく走行しました。


ten6sizeさんに足のセッティングについていろいろと教えていただいたり、カンツォーネ歌手Aさんの引率でこられたジュピ太師匠にラインを教えてもらったりと充実した走行を満喫しました。(お二人ともありがとうございました!)

2本目
参号さんやぱぱしばさんと追いかけっこ。(つつかれてただけともいいますが・・・)

同じ車で走るってなんて楽しいんだ!

車載ビデオを忘れたのがイタイ!

ten6sizeさんに減衰の合わせ方を教えてもらいましたが変わるもんですね~
最終的に45度くらいの調整になりましたが目からうろこでした。

そんなこんなで楽しい走行時間はあっという間に過ぎ去って記念撮影です。




携帯しか持ってなかったのもイタイ。

そのあとは亀八にもご一緒させていただきいろいろと楽しくお話しさせたいただきました。
久しぶりにお会いした、ろど☆すたさんともお話しでき充実です♪

しかし、まさか、亀八で自分の人生を見直すことになるなんて思ってもいなっかったです。
走りのみならず生き方までもぬるいことを再認識しました。。。。

そして、〆はコンビニ!

これまた二十数年前にタイムスリップしたみたいで時間を忘れて楽しく過ごさせていただきました。


最後になりましたが労働☆’Sのみなさん、参加されたみなさんありがとうございました!



Posted at 2012/04/28 11:24:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

続・アンテナ(ハートウォーミングな話)

続・アンテナ(ハートウォーミングな話)アンテナのその後ですが、F1は無事堪能することができました。




で、夕方、子供に散髪してもらってた時のこと。

1本の電話が!






「もしもし、しげおみさんですか?私、ミドリ電気ナラO店のAです。お休みのところすいません。」


しげ「いえいえ、今日はありがとうございました!」


A「どうでしたか?F1映りましたか?」


しげ「おかげさまでバッチリでしたよ♪」


A「よかったです~私心配で、もし映らなかったらって思いまして、ビデオ撮ってたんですよ~」


しげ「ほんまですか~、感激です!」






熱いものがこみ上げてきましたね。マジで。

心遣いが嬉しかったです。私より若い方でしたが勉強させてもらいました。






で、早速嫁に報告すると、


「あんた、いっつもしつこく値切るからブラックリストに入ってだけちゃうん。映らへんかったらややこしいし、クレーム対策やん」


「て言うか私この前炊飯器調子悪なったし、壊れてるってゆうたら代えてくれたで」





なんて、興ざめな女め!


念のため言っておきますが私はヤカラではありません!断じて!



こんなことはどうでもいいのですが、Aさんの心遣いでとても温かい気持ちになりました。


ではまた。おやすみなさい。
Posted at 2012/04/15 23:07:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

買ったゼ~

車のパーツじゃないぜ~




今日はシゲちゃん朝から電機屋へはしったぜ~

買ってきてすぐに取り付けたぜ~










配線なんか露出だぜ~ ワイルドだろ





早速応援しなくちゃ!  F1
Posted at 2012/04/15 13:40:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「細々と生きてます。 http://cvw.jp/b/176929/42243285/
何シテル?   11/29 18:04
中学生のころにバイクが好きになりモトクロスなんかをやったりしてました。 ある日何がどうなったのかウインドサーフィンにどっぷりとはまり、年間200日位海で生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 20:08:16
 
家族サービス&MLS動画♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 16:25:53

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターNA8を最近になって手に入れました。車の名前はハンサム号。名前の通りハンサム ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
もっぱら嫁の通勤、買い物車となっています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation