• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげおみのブログ一覧

2011年06月06日 イイね!

早いもので1年が経ちました。(後編)

早いもので1年が経ちました。(後編)

さて、私が目をつけた白のNA8ですが、お店のHPでは、「お買い得車!走行会仕様」というキャッチコピーで紹介されていました。

中古車選びでは一度痛い目にあっている私はそれなりに学習し、中古を見る目もある程度養われていたと思います。

そんな私がNA探しのポイントとしていたのは、ずばり「年配の方が大切に大切に乗っていた」的なものでした。(そんなんなかなか出てきません)

それなのに何故「走行会仕様」なのか?今から考えれば「魔がさした」以外に考えられない。

さて、お店の開店と同時に電話をしてみた私。

店長といろいろ話をしているうちに私が「こんな風に仕上げたい」と思う理想に近いものであることが浮き彫りになってきた。

店長「まさにかゆい所に手が届いている、ポイントをついた仕上げですよ~」
   「あと少し手を入れるだけで走行会ばっちりっすよ~」
   「デフは機械式ですし、冷却関係もばっちり、オイルクーラーもついてますよ~」
  と矢継ぎ早に私に撒き餌を投げてくる。

しかし、中古車では失敗こいてる私は冷静さを保ち、とりあえず東京まで見に行くので取りおきを願い出ました。

私 「あの~いくらか入金しますので置いといてもらえませんか? 1か月ほど・・・」

店長 「いっ、1か月ですか~、う~ん、ちょっと・・・」

私 「そこを何とかお願いできませんか・・・」

店長 「今日、おひとり車を見に来られるかたがいらっしゃるのでこの方が買われな
   ければ、かんがえますよ・・・」




なに~、またか、またライバル出現か~

思わぬところから出現したライバルに私は完全に自分を見失い、狼狽した。

いやな予感がする、嫌な予感がするぞ~、





とられてたまるか!俺の車!!

俺 「その人白のNAを見に来るんですか?」

店長「ええ」

俺 「もし僕が今買うってゆうたらどうですか?」

店長「もちろんそれは、あなたの車です。」




「あなたの車です。」 「あなたの車です」 「あなたの車です。」






俺 「買いますっ!!!!」ハァ、ハァ、ハァ

何かがはじけた音がした。脳を経由せず、口が勝手に動いていた。




「中古車選びなんか所詮バクチじゃ~」

かくして、もろもろの手続きを済ませ待つこと1カ月。期待と不安が交錯する毎日。

勢いで買うって言ったけど大丈夫か? 装備が充実している割に安いけどなんかあるんちゃうんか?まさか、2コイチとか?

不安は増大していきました。

そうして迎えた記念すべき平成22年5月31日。

私は、納車休暇を取りNA8を今か今かとまっていました。昼過ぎ、どこからともなく聞こえてくる低音。

き、きたか!ついに!

ご対面~。おお~結構きれいやん!かっこええやん。

嫁 「まあまあきれいやん♪、このミラー(ZOOM エンジニアリング)もかわいいやん♪
と嫁もまんざらでもない様子。


しかし、その評価はすぐに打ち消されることに・・・・・


運んできてくれた陸送屋さんにお礼をと駆け寄った瞬間
、車内から「モア~」て感じで悪臭が漂ってきた。





「まさかそう来るん?」「そっち系の不備?」

予想だにしない変化球を投げられた感じ、あるいはノーガードの状態で右ストレートを食らったようなもので私は腰から崩れ落ちました。

願わくば、このおじさんが2週間くらい風呂に入ってなかったとかいうオチであってくれ~

まんざらでもない様子だった嫁も

「けもの臭い」と一言はき捨て家の中に入ってしまいました。

狭い車内にありとあらゆる消臭剤や芳香剤をまきちらし、来た時よりもひどい異臭とともに私のロドライフは始まったのでした。

なにはともあれ、1年間よく走ってくれました。これからもヨロシク「ハンサム号」

おわり

Posted at 2011/06/06 22:20:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月05日 イイね!

早いもので1年が経ちました。

早いもので1年が経ちました。月日の経つのは早いもので、ロドが家に来てから1年になりました。

ロドに興味を持ったには2、3年前。
仕事場の同僚に「車はFRっすよ」「4駆なんて誰が乗ってもそれなりに
走れてしまうっすよ」と言われたから。

それからというもの買えもせえへんのに、毎日、毎日「Goo NET」や「カーセンサー」を見ては妄想に胸を膨らませ、ロドオーナーでもないのに、ロド雑誌を買いあさり毎日読んでました。

長年にわたる嫁との車戦争に勝利し、購入許可を得た僕は、目にとまったロドがあれば販売店に電話していましたが、NAは大人気で「いいな」と思ったロドは、タッチの差でライバルたちに奪われるということが何度もありました。

そんなことを繰り返すうちだんだんイライラしてきた私は調査範囲を東は関東から西は中国地方まで広げ「コレや」と思った車にはすぐに食らい付く勢いで探し始めました。

そんなとき、日課である出勤前調査において関東の某ロド専門店のHPに掲載された、白のNA8に目が留まったのでした。

いままでタッチの差で車をライバルに奪われていた私は、その日の仕事中に店が開店するやいなや、上司の目を盗んで電話をしてみることにしました。

つづく。。。
Posted at 2011/06/05 21:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月01日 イイね!

やっぱりロドは滑走系の乗物だった

やっぱりロドは滑走系の乗物だった←(写真はt.tanakaさんにいただきました。なんかちっちゃくなってしまいました。なんで~?)

3月に行ったツインサーキットプロジェクト1でロドの動きについて違和感を感じました。

それは、
「何となく車じゃないような」、どちらかというと>「スキーやスノボに近いような」感覚だったのですが、2週間前の「おはぱ走行会」でその感覚が間違っていなかったと確信を持ちました。

この写真を写していただいたtanakaさんの助手席に乗せてもらった時に感じたのですが、車の動きが僕が運転するのとまったく違いました。

特にそれを顕著に感じたのが奥のヘアピン。
車がアッと言う間に向きを変える感じ。

なんやろ、「クルッ」でもないし、「グリン」でもないし。

「ブレーキを残してコーナーに入って行くんですよ」とtanakaさん。
今回は比較的まともに撮れていた車載カメラを見て頭を整理していて思ったのは、

「この車あんまりハンドル切らんでも回るんちゃうん?」ということ。
スキーもスノボもハンドル付いてないけど曲がっていくな~、加重移動だけで。

そういえば、豆腐屋の息子も「ええ感じでスピードが乗る、ハンドルあんまり切らん方がええんか!」的なことゆうとった。

見えた!見えたでなんかヒント的なもんが!

特に奥のヘアピンは僕が長く親しんだウインドサーフィンのジャイブ(風下回りのターン)にスピード感といい進入の仕方といいそっくりやん!(感覚的に)             ↓

(適当に見つけた動画貼ったけどええんやろか?)

いままで、同じロードスターで一周たった1.8キロほどのコースを走って、腕の差や車の違いこそあれなぜに10秒も差をつけられるのか不思議でしたが何となく納得しました。

で、フルコースでもtanakaさんの横に乗せてもらったのですが、ジェットコースターに乗ってるみたいでした。(股間のあたりがフワッてなりました。)

1コーナーの突っ込みではブレーキングポイントが僕と違いすぎて、思わず「ウッ」とか言ってしまいました。
(聞こえてなかったよね。)

で、このときのタイムは、「12秒ちょっとくらいでしたよ」とのこと。

エッ、12秒台ってこんなに速いんですか?
僕の第1目標は「12秒フラット」だったんですが。。。。(大それた目標でした、ちょっと大きく出すぎました)

ちょっとハードル高すぎです。

ということで、目標タイムを「13秒5」位に下方修正することにしました。


Posted at 2011/06/01 23:54:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年05月25日 イイね!

コメントについて考えた。

最近ブログにコメントをしたり、コメントをいただいたり、返信したりといったことを大変楽しんでおります。
僕のしょうもない日記にコメント下さったりしたらとてもうれしく思います。

でも、そんなコメントについて気がついたことがありました。

それは・・・


僕のコメント・・・


「芯、食てない」
《解説》「芯食てない」とは、最近仕事場ではやっているフレーズで、おもに関西地方で、「的を得ていない」という意味 使い方としては、冗談がうけたときなどに最上級のほめ言葉として、「今のおもっきり芯食てたで」といった具合に使ってます。

みなさん、たった数行の間にユーモアを交えながら「芯を食った」コメントをされるのに対して、僕のコメント、もひとつ「芯食てない」。

なぜか・・・考えてみた。
① 基本、夜は酔っている。
② 口下手。
③ 文章力がない
④ 絵文字とかが使えないためもひとつ表現力に乏しい。

でも、一番大切なことは、日記を書いている人がどんな気持ちで書いているか、どんな気持ちでコメントをくれているのか思いやる気持ちが必要なのかと・・・・

RSを通じて、縁あってコメントのやり取りをするようになったみなさん。
こんなんですがよろしくお願いします。(ぺこり的な絵文字を入れたい)

Posted at 2011/05/25 00:45:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月21日 イイね!

おはぱ&屋根無倶楽部☆労働☆’s&スコット走行会を振り返る。

おはぱ&屋根無倶楽部☆労働☆’s&スコット走行会を振り返る。AM6:00分

閑静な住宅街に響き渡るハンサム号の雄叫び(エキゾーストノート)

期待と不安に胸を膨らませそそくさと家を出発した。

イヤ、正確に言うと、不安が99%を占めていた。

その不安とは・・・

①勢いで申し込んだのはいいが、周りの雰囲気に溶け込めず一人ポッツ~ンとなる

②周りは気合いの入った方ばかりでお尻をつつかれてオタオタする

③周りは若い人が多くなんか浮いてポッツ~ンとなる

④エトセトラ・・・

と考えたらきりがない・・・

この走行会を教えていただいたまみおさんの「アットホームで気さくな方たちばかりですよ~」という言葉を信じて一路スズカへ。

ツインサーキットに付くとすでにそこには数十台の鍛え上げられた漢前な車で埋め尽くされておりやっぱり場違いなところに来てしまったと躊躇する。

たとえるならば肉食動物の群れの中に一匹だけ放り込まれた羊的な心境だった。

まっ、折角来たし受付に行くか~と受付らしき所へ向かうと、背の高い温厚そうな感じの人を発見。

「あっ まみおさんや!」となんかちょっと安心した気持になる。
たとえるならば迷子になった子供が人ごみの中に自分の親を見つけた時のような心境。

「僕のこと覚えててくれてるかな~」と近づいていってご挨拶をいたしました。

「ここがあいてるみたいですよ~」とお隣に誘っていただきました。この後もまみおさんは、迷える子羊の心境を察してか、いろいろとフォローしてくれはりました。本当にありがとうございました。
おかげで緊張がほぐれましたよ~

走行準備をしていると右隣のかたが、声をかけてくれました。shigepochiさんでした。
偶然にも家が近所ということもあり、あれやこれやといろいろお話させていただきました。
今度是非一緒にP1に行きましょう!shigepochiさん!

落ち着いて周りが見えてきたところで目に付いたのが、赤いNB。
最近みんからを見まくっている私は、あれはたしかtanakaさんでは?どなたがtanakaさん?
とか思いながらチェックしていました。

すると、tanakaさんと思しきかたがやってきて「よかったら隣に乗ってみません?」と同乗走行に誘ってくれはりました。またとないチャンス到来ってことで隣に乗せていただきいろいろと教えていただきました。ありがとうございました。
このあたりは、走行検証編で書いてみたいと思います。


なんか長くなってしまったので結論を言うと、この走行会・・・・



「めっちゃおもろかった~」、「行ってよかった~」、「また参加したい~」

と思わせるとてもステキなロマンあふれる走行会でした。

「車好きの」「車好きによる」「車好きのための」走行会という感じで随所に主催者の愛が感じられました。

本当に参加させていただいてよかった~ ええ経験させていただきました。

主催者のみなさん、参加された皆さん本当にごくろうさまでした。ありがとうございました。

終了後も2次会、3次会にずうずうしく参加させていただいてめっちゃ濃密な一日を過ごすことができました。

たのしかった~


あっ、走りの部分?
ま~今回はキーワードが「楽」ってことなのでまた後日気が向いたら書くか。
Posted at 2011/05/21 00:09:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「細々と生きてます。 http://cvw.jp/b/176929/42243285/
何シテル?   11/29 18:04
中学生のころにバイクが好きになりモトクロスなんかをやったりしてました。 ある日何がどうなったのかウインドサーフィンにどっぷりとはまり、年間200日位海で生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 20:08:16
 
家族サービス&MLS動画♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 16:25:53

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターNA8を最近になって手に入れました。車の名前はハンサム号。名前の通りハンサム ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
もっぱら嫁の通勤、買い物車となっています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation