• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月01日

予定通り

W現金還元祭でバッテリーを購入すべく、ジェームスへ行ってきました。
しかし、お目当ての商品が品切れで、店員さんに「取寄せでもW現金還元が可能か」を確認してみたら、本日支払いならばOKとのこと。
もちろん注文しました♪

で、ついでに冷却水の洗浄もお願いしました。
作業開始や終了の案内には、お店から渡されたPHSに連絡が入るのですが、作業開始約20分後に入電。
メカニックさん「ちょっとお話したいことが。。。ピットまでお越し下さい」と。
トラブルか?と思い行ってみると、ラジエターキャップの開弁圧が若干下がってる。
0.9kg/cm^2 に対し、0.8kg/cm^2 だそうな。
メカさん、「1260円で交換出来ますが。。。」
私、「ちょっと様子見ます」・・・一瞬、マツスピ化(開弁圧 1.3kg/cm^2)が頭をよぎった。

が、しかし色々考えたが、沸点を上げなければならない使い方をする訳もなく、逆に内圧上げて多方面に被害を出すのも心苦しい(謎)ため、ノーマルを購入します。(^^ゞ
ブログ一覧 | 車<Sワゴン> | クルマ
Posted at 2006/07/01 22:44:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

流る風揺れて今宵ぞ星祭
CSDJPさん

2025痛風日記・7日目 4 8 ...
ウッドミッツさん

F1史上最狂時代 1500馬力‼︎
kazoo zzさん

MK1用フロアマットのサンプル届き ...
ベイサさん

御所南パーキング🅿️
けんこまstiさん

代車のルーテシアで房総散歩♪
福田屋さん

この記事へのコメント

2006年7月1日 22:56
キャップって飾りかと思ってた。ちゃんと意味があんのね。
コメントへの返答
2006年7月1日 23:27
エンジン始動前にキャップ開けて見てください。
キャップ裏はパッキンとばねが付いてます。
絶対に、エンジンが暖かい時には開けないでね。
火傷すっどー(笑)
2006年7月2日 0:37
こんばんは。
強化キャップの一番の目的は、沸点?キャビテーション防止?どちらにしても、内圧上げると、高血圧で血管から漏れてもまずいよね(謎
車検2回に1回くらいの交換が吉かと。。
そうそうSI単位化されましたので、127KPaですね。今は{}付けても1.3kg/cm^2はまずくないかい??
コメントへの返答
2006年7月2日 21:56
も、漏れはいけません。(爆)
>SI単位化
つっこみ、予想しておりましたよ。(笑)
マツスピの商品に「1.3」と表示されてますので、あえて従来単位とさせて頂きました。(^^ゞ
カタログの説明文はSI単位の併記でした。
2006年7月2日 15:28
JBMさん初めまして。 昔は1年に1気圧下がると言うことを聞いてました。
そんなに高いものではないので車検の際には変えた方が良いですね。
純正もので強化タイプになる物は無いのかな? 32Zが純正で1.3kg/cmだったりしたので、RX-8とか使えないのかな?
コメントへの返答
2006年7月2日 22:00
青nurさん、いらっしゃいませ。m(__)m
アドバイスありがとう、商品手配します。
>RX-8とか使えないのかな?
残念ながら、流用情報は解らないです。(^^ゞ

プロフィール

不健康なオヤジに逆戻り(謎
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MLITフィルター交換 内装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:45:01
シフトコントロールケースオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 15:02:28
洗車#101(またもや粉じん水シミ除去) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 11:51:44

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
RS Sパッケージ M/T、2002年4月に納車 決して、走り屋ではありません。 スピ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
Sワゴンの前車、サンルーフ付き。 この車で、MAZDAの虜に。 レカロシートと社外アルミ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
女房の愛機、納車はファミの2ヶ月前。 A/T嫌いな変な奴。 従って、我家は2台ともM/T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation