• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JBMのブログ一覧

2007年05月27日 イイね!

ひゅーるりー、越冬…

ひゅーるりー、越冬…つばめではない、黒いけど。

パラワンオオヒラタクワガタです。

昨年の子供の日に、市のイベントのビンゴ大会で長男がゲット。

秋に成虫になったのを確認したのですが、昆虫ゼリーを食べることなくずーっと穴の中。

GW前に土の表面にぽっかり穴が開いてたのを発見。

で、ゼリーを与えると夜にガブリつきなのですが、電灯を点けると一目散に隠れます。

今日夕食後、ゼリーを与えた時にたまたま次男が朽木を上げてみると、しがみついていたので速攻撮影会。

体長は8cm弱ってところでしょうか。


他のクワガタ達も越冬成功。

コクワガタ:♂3、♀1(♀1、他界) ♂♀各1は我家で3年目の夏を迎えます

ネブトクワガタ:♂1、♀3(♂1、他界)


恐るべし、我家の飼育部屋…一階トイレ。(笑
Posted at 2007/05/27 21:55:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2006年11月25日 イイね!

ヤマトヌマエビの母さん

ヤマトヌマエビの母さん昨日は有給を取得し、水槽の大水換え。

ハイドロサンドの効果で一晩かけて適正水質に。

午前は明日の奈良オフに備えてファミの一ヶ月ぶりの大洗車大会。

午後は水草とネオンテトラを購入。

夕方水草のセット後、魚達を仮家から本家へ引越し。画像は抱卵中の母さんです。

実は、一月くらい前に抱卵を確認してましたが、苔水槽の画像は美しくないのでお見せできません。(^^ゞ

さらに、もう一匹の母さんも抱卵してます。

なんと、父さんは一匹ですよ。エビは計3匹います。



で、ネットで繁殖方法を調べてみましたが、びっくりです。

親エビは河川上流部に生息し、産卵は淡水域で行われます。
しかし孵化したばかりの幼生(ゾエア)が成長するためには塩分が必要で、
淡水と海水が混ざり合った汽水域でないと、生息し、成長することができません。
ヤマトヌマエビの卵は汽水域まで流れて行き、そこで成長しまた川を上っていくのです。

ということで繁殖は大変そうなので、かわいそうですが今回は断念します。^^;

◆業務連絡(明日の予定)
 6時30分 奈良に向けて出発。9時ごろ東大寺へ。
 10時ごろ奈良公園でカミさんのお友達と合流。
 鹿と戯れた後、オフ会会場へ向かいます。
 12時前には到着出来そうです。
Posted at 2006/11/25 22:43:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2006年07月08日 イイね!

炎のミッション完了

今日は天気に恵まれ、朝8時より町内会主催の児童公園の草取りに参加。
そう、児童公園は我家の東隣なので、家側を重点的に作業しました。(笑)
参加者も多かったため、30分程で終了です。
その後朝食を摂り、いよいよミッション開始。

ここで、おさらいw
ケースの蓋の間にキッチンペーパーを挟んでいたため、ケース内はコバエだらけ。
このケースが3個(2個はかぶと虫、残りはくわがた)あります。

で、庭で作業開始。
1個目は、蓋を外しキッチンペーパーを即押さえて、四隅からコバエを包むようにペーパーを丸める。
だが、半分程は飛んで逃げて、残りのコバエはケース内の昆虫マットの上。失敗!
しょうがなく、チャッカマンでマット上のコバエをちまちま燃やしていた時に思い出した。
ZIPPOの燃料が残ってたのを。

そこで、ミッション変更。
キッチンペーパーをマット上に置き、燃料を降りかけ、着火!
「ボッ」と音をたてて、15cm程の火炎が。。。ちょっと焦ったw
結果はお見事、全滅です。
残りの2ケースも、蓋を外しキッチンペーパーを押さえ燃料降りかけ、着火。
完璧です。

が、しかし。。。よーく観察するとコバエになる前の生き物がマットの中に・・・。
当たり前ですね。(^_^;)
こちらは、マットの表面を薄っすらほじっては、チャッカマンで退治。
この作業を延々続け、終了したのは11時過ぎ。
大滝汗で、疲れました。(^^ゞ
Posted at 2006/07/08 23:12:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2006年07月07日 イイね!

かぶと虫ちゃん救出作戦

約1時間前、トイレでカミサンが叫ぶ。
「かぶと虫が一匹出てるー、コバエにまみれて飛んでる!」
ということで、作戦開始。

ケースを庭に出し、ふたを開けキッチンペーパーの隙間からかぶと虫ちゃん♀を救出し、とりあえず買い物袋に一時避難させる。
次に、キッチンペーパーを被せたまま、隙間から殺虫剤をケース内に噴射、フンシャ、ふんしゃ~!
速やかに、キッチンペーパーを剥ぎ、大きめの買い物袋に昆虫マットを移し、袋の口を塞ぐ。

後は、ケースを十分洗浄し新しい昆虫マットを入れて霧吹きで水分を補充し、かぶと虫ちゃんを新居へ。
早速マットの中へもぐって行かれました。
メデタシ、メデタシ。(^^♪

まだケースが三つ、キッチンペーパーで塞いだ中でコバエがブンブン。
効果は望めないが、明日もチャッカマン火炙り作戦を実行予定。
雨が降って無ければネ。(^_^;)
Posted at 2006/07/08 00:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2006年07月03日 イイね!

ミッション失敗

昨日ブログの最後のコメント「みんな元気に出てくるんだぞ。」につられてコバエが出てきた!(泣)

こうなりゃヤケクソです。
カセットコンロ用のボンベ直結のバーナー買って、ナパームの刑に処すのだ。(爆)

ケースが溶けるか?(ぼそっ)
Posted at 2006/07/03 22:51:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ペット | 日記

プロフィール

不健康なオヤジに逆戻り(謎
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MLITフィルター交換 内装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:45:01
シフトコントロールケースオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 15:02:28
洗車#101(またもや粉じん水シミ除去) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 11:51:44

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
RS Sパッケージ M/T、2002年4月に納車 決して、走り屋ではありません。 スピ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
Sワゴンの前車、サンルーフ付き。 この車で、MAZDAの虜に。 レカロシートと社外アルミ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
女房の愛機、納車はファミの2ヶ月前。 A/T嫌いな変な奴。 従って、我家は2台ともM/T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation