2006年09月03日
Bobさんさんから譲って頂いた、Sワゴン純正ツイーターアッセンブリを装着しました。
実はこのツイーター、運転席、助手席側へ若干角度を振った加工を、わざわざ施して頂いた様子。
Bobさんさん、ありがとうです。m(__)m
以降は装着の模様。
が、しかし ツイーターは純正だが、ケーブルとカプラーがドアミラー基まで届いているのかが未確認。(^^ゞ
で、朝一に内張り外してみると、、、有りませんでした。(ちょっと期待してたのですが、やはりテンゴですね)
こうなれば、オーディオ師匠のお勧めである単線ケーブル(チャイム用)を某ホームセンターで購入、圧着端子はオートバックスで。
単線ケーブルはプラス、マイナスを裂いて分離し、純正デッキの配線基から分岐。
しかし、ものぐさな私はダッシュボード横から、そのままドアへ。(^_^;)
ドア開閉に十分な余裕は確保しておりますが、見栄えは最悪、でもこれで良いのだ。(^^ゞ
夕方涼しくなってから、まじめに視聴です。
まずは、ツイーター正常配線では(プラス・プラス、マイナス・マイナス)
音場上昇を確認、しかしヴォーカルが拡がりボケる。
一旦、ツイーター配線外し視聴、耳をリセット。
次に、ツイーター逆相配線では(プラス・マイナス、マイナス・プラス)
ヴォーカルがセンターにグッと寄った、イイ!
師匠の言葉を拝借すると、「口(くち)が小さい!」です。
ということで、逆相配線に決定~!
ネタバレ、師匠のNBロドスタ純正BOSEも、ツイーターは逆相配線だって。
必ず確認してみ、と師匠より事前にアドバイスを頂いてましたとさ。
以上、私のレベルではここまで。
明日、7時出社し(始業は8時)、師匠に視聴して頂き、ツイーターのコンデンサーチューンを実施するか否かが決まります。
ワクワク!
Posted at 2006/09/03 23:58:22 | |
トラックバック(0) |
車<Sワゴン> | クルマ