• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k1のブログ一覧

2007年06月18日 イイね!

痛いクルマというジャンル


残り3分40秒に登場するクルマが好きだ。

今朝、コンビニの駐車場で痛車に出会いました。
銀色のBE、レガシィB4でした。
私が店から出た時に、B4は発進しようとバックで出ていってしまったので、画像に撮ることが出来ずに残念でした。
みんカラ的にいいネタだったなぁと思い、こんな感じのクルマだったと画像を作ってアップしてみようかと画像検索でレガシィB4を捜していると、おや?と思うクルマを発見。
ググったリンク先を確認してみると、見た目の特徴と所沢ナンバーが一致。

恐らくこの方でした。

私が見た時はボンネット上にも絵が追加されていて、更なるパワーアップをしてましたよ♪(笑)

自分のクルマを痛車化したいとは思わないですけど、個人的にはこういう方向性もアリかなと。
カスタマイズの方向性は人それぞれですしね。
痛車化している人から見れば、公道で使い切れないパワーを追求していたりするのはナンセンスと思うのかもしれませんしね(苦笑)
それに、この手のクルマが全く存在しない世界っていうのも寂しいと思うのですよ。
流石に乗るには恥ずかしさが勝ちますけどね(苦笑)

Posted at 2007/06/18 19:14:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2007年05月15日 イイね!

維持ってきました

5/13の日曜日に、実家近くの購入ディーラーまで行ってきました。
感謝デイでオイル+エレメント交換と定期点検。
懸念であるバッテリーの消耗具合ですが、未だ弱る気配を見せません。
数値的にヘタリを見せたら替えようと思っていましたが、これは替え時がますます難しくなってきましたよ(苦笑)
エアコンのフィルターも汚れていなかったので、簡単に掃除だけしてもらい、これももうしばらく使うことにしました。

交換作業の間に試乗を勧められました。
D型のスペBに乗りましたが、乗り心地が良くて驚きましたよ。
A型なんてガチガチでゴツゴツしてたのに(笑)
SI-DRIVE搭載のメーター周りは賑やかで楽しいですね。
燃費が良いのもポイント高すぎです。
エンジン音と排気音だけは、3.0Rの方が良いなと思いました。

そうそう、E型のアウトバックが車庫の隅にありましたよ。
ちょっとだけ座らせてもらいましたが、プッシュエンジンスタートはイイですねぇ(笑)
あとスマートキーも便利です。
この二つだけでもかなり魅力的な装備だなって感じました。

やたらと買い替えを勧められてしまいましたが、次の車検までは手放すつもりはありません。
次期フルモデルチェンジも、新しいインプを見ていると超不安ですけど(苦笑)
D型やE型のターボもイイのですが、フロントバンパーを引き継げないのがネックです。
トミカイのバンパーは、よく擦りますがお気に入りなのですよ。
ちなみにディーラーの査定で、100万円を少し超える程度の値段だそうです。
3年半で33000キロ走行の時点での査定額です。
もう少し安いかと思ってましたが、辛うじて購入時の1/3程度は値段がつきましたよ。

そんなこんなで店をあとにしました。
このあとわざわざ40キロも離れた自宅までE型のカタログを届けてくれた営業さんには、非常に申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが…(苦笑)


それとカギの電池交換もしておきました。
最近電波の届く範囲が目に見えて短くなってきていたので。
電池はコンビニでも買えるかと思っていましたが、CR1620っていうサイズの電池は量販店に行かないとありませんでした。
電池を固定しているツメがガッチリ引っかかっていて、なかなか外れず往生しましたよ。
交換後は電波の届く範囲がバッチリ復活しました。
電池のお値段230円で、かなり快適になりましたよ。


とまぁ感謝デイとはいえ、終始維持ばかりな一日でした。
車検を通してしまうと、流石にこれ以上どこかを弄りたいという気持ちは薄くなってきましたよ。
これと言って新しいパーツも一向に買っていませんしねぇ。
Posted at 2007/05/15 11:57:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2007年05月05日 イイね!

知らないと損をする、乗り過ごした高速道路での救済措置

高速道路のインターを乗り過ごしてバックする人の話って、たまに聞きますよね。
そんなトンチンカンなことをしないまでも、降りるインターを通過しちゃったりした経験は誰しも一度くらいはあるでしょう。

コレが電車なら反対ホームへ行けば同じキップで乗り替えられますけど、高速道路は基本的にUターンが出来ない構造ですよね。
場所によっては巨大なループで戻ってくることも出来ますが、趣味で走るならともかく、それは余りに現実的ではないですし。

しかーし!
実は料金所で係員にひと言相談をすれば、間違えて乗り過ごしてしまった分の料金を支払わずに済む場合もあるそうなのです。
現金ならチケットにスタンプ、ETCの場合はカードを抜いてゲート通過などで対応できるそうです。

詳しくはリンク先の「乗り過ごした高速道路、救済措置があった!」を参照してくだされ。

NEXCOも積極的にアナウンスはしていませんし、場合によっては100%保証はない話でもあるそうですが、こんなお得な話を知らなかったら損しますね。

ちょっと相談するって結構大事ですね。

Posted at 2007/05/05 19:33:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2007年04月08日 イイね!

道の駅 八王子滝山

道の駅 八王子滝山東京初の道の駅、八王子滝山へと深夜にちょこっと行ってみました。
と言っても、ウチからそれほど遠くないのですよ。
深夜で道路も流れている時間帯なら、市街地から10分足らずで行ける距離ですから。

行ってきたのは深夜なので、当然のように店はやっていませんでした。
そんなワケで駐車場とトイレだけしか見られませんでしたが、これまた当然ですが出来たてなのでキレイでしたよ。
トイレなんて洗面台はお湯が出てましたし。
桜もそろそろ散ろうかというこの時期なのに。
道の駅なのに豪華だなぁって感じですよ。
出来たてですが早速車中泊などで使われている方も見受けられましたよ。

ちょっと自販機でお茶を買ってテレビを見ていたら「時効警察」の再放送がやっていたので、速攻で家に帰って見ることに。
何しに行ったんだか(苦笑)
Posted at 2007/04/08 15:56:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2007年01月24日 イイね!

フォレスター雑感

フォレスター雑感天気が良かったので津久井湖までドライブしてきました。
ウソです。
仕事の打ち合わせの帰りに寄っただけで、画像を撮ったら速攻帰ってきました…。

昨夜なのですが、修理に出していたお爺ちゃん号が、予定よりも一日早く仕上がって帰ってきました。
そんなワケで代車のフォレスターとは早くもお別れです。
フォレスターも乗ってみると楽しいクルマで、もう少し乗っていたかったなぁという感じでした。
特にかなりの段差も気にせずガシガシと走れるところは、頼もしくて素晴らしいかなと思いましたよ。
立体駐車機に入るサイズなのに最低地上高にはゆとりがあるし、シートから降りる時の足つき感が非常に楽で自然でしたし。
その使い勝手の良さに10 GOOD!あげちゃいます。



でもウチの駐車機はホントにピッチリサイズ(苦笑)
ATのスポーツシフトも使いにくかったですね。
レガシィとは逆側に倒すので、これは単純に慣れの問題だとは思います。
ステアリングシフトはスポーツシフトに合わせていないと反応しないところはマイナスかなと。
あと、でかいエアバルジのせいで鼻先が見えにくかったです。
これも乗っているウチに気にならなくなると思いますが、代車だと気になりましたね。
来年はフルモデルチェンジみたいで、いまよりも大きな車体になるようです。
それだとウチではもう借りられないなぁと(苦笑)

個人的には結構気に入りました。
でもやっぱレガシィがいいのよねぇ。
Posted at 2007/01/24 22:02:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記

プロフィール

ハンドルネームはケイイチと読んでくださいませ。 ブログは九割の珍言妄言と一割の良心で構成されています。アナタの健康を損なうおそれがありますのでご注意ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4台続けてNAのレガシィに乗ってます。 最近は車に乗る時間が少なくなりました。 あまりロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation