• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k1のブログ一覧

2005年12月16日 イイね!

湯あたり温泉バトン

湯あたり温泉バトン沙紗さんから温泉バトンが回ってきたのでお答えしたいとおもいます。

Q1:あなたにとって「温泉」のイメージは?
 地球デストロイ想像の場(ウソ)
 日常を少しだけ忘れさせてくれる場所です。

Q2:一年を通じて何回ぐらい温泉に行かれますか?
 近場の温泉施設であれば月イチくらい。
 ちゃんとした温泉旅館に旅行だと年に一、二度位かなと。
 
Q3:混浴風呂に入ったことは? 入ったことがあればどんな雰囲気でしたか?
 これは今年の屋久島旅行での接近遭遇が初めての経験。
 でも遠目に見て、ビビって入れませんでしたよ(笑)
 ああいう場所では女の子のほうが大胆というか図太いというか…。

Q4:今まで行ったことのある温泉(地)で一番良かったのは
 どこが一番っていうのはないですね。
 どこもそれなりに風情があるし、入ればそれなりにココロ愉しいものです。

Q5:何か温泉(地)でのこだわりはありますか?
 こだわるほどのモノはないですね。
 でも好きな温泉でいえば適度にぬるい温泉。
 ダラーっと長湯するのが大好きなんです。
 そのまま寝ちゃうのも(笑)

Q6:もし何か失敗談があれば(笑)
 湯船で寝ると死にそうになる時があります。

Q7:最近の街なかに増えているあたらしいタイプの温泉はどう思いますか?
 結構好き。
 というか最近一番行くところは、正にこのタイプですし。
 1000円以下で入れるとイイかなと思いますね。
 それなりであれば温泉でなくとも、ただの沸かし湯の健康ランドでもイイくらい(笑)
 単純に広いフロが好きなだけなのかも…。

●このバトンをどなたかに回してください。
 そうですね…。ブログに温泉の話題が出る人の方が答えやすいかな?
 ★Force B4さん
 ★HaaLeezさん
 ってトコロでどっすか?
 このバトンをもぎり取りたい方は遠慮無く持っていってください!!(笑)
2005年12月14日 イイね!

LEDランプ交換作業ミミミ

LEDランプ交換作業ミミミ昨日の話になってしまうのですが、埼玉某所のSABにてLEDランプ交換作業ミミミをしました。
タ坊さん製作のT'z Factory マップランプは、ドア開閉連動化+増設フロントLEDルームランプです。
作業ミミミと言いつつ、私は横で見てるだけ(笑)
施工もお願いしちゃうという不遜なミミミでした。
申し訳なく…。

取付後の明るい車内にニンマリなクルマに乗って、近くにある中華料理屋で昼ご飯。
移動中も意味なくスイッチを切ったり入れたり、入れたり切ったり。
ココロの中のBGMはマンボ・ナンバー5ですよ。アー、ウッ!
それをバックミラー越しに見られていました。ウハハ



食事後にタ坊さんのクルマを見せていただいて、マップランプもLEDにするべく追加の注文でお願いしました。
だってそっちの方が明るいしキレイだったから(笑)
とまぁそんなこんなで交換作業ミミミはお開きとなりましたよ。

帰り道でもコンビニの駐車場で意味なくドアをバタンバタンと開閉しては、一人ニンマリしている怪しさ120%の男と化してましたことを付け加えておきます。この時のココロの中のBGMもマンボ・ナンバー5ですよ。アー、ウッ!(笑)

Posted at 2005/12/14 22:47:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2005年12月14日 イイね!

レガセッションの思い出 ver.2

レガセッションの思い出 ver.2遺影でイエー!


ホントにどこに行ってたんだろう…?
あと、なんか空に飛んでるのは何?(笑)


Posted at 2005/12/14 00:13:28 | コメント(9) | トラックバック(1) | クルマの話題 | 日記
2005年12月12日 イイね!

オルゴンボックスと風の家

オルゴンボックスと風の家オールゴーン!
こんにちは、k1です。
一日の八割はくだらない妄想の中、ガレー船で櫓を漕いでいます。オルゴンゾーラチーズ。

さて、オルゴンエネルギーをご存じでしょうか?
私はデイリーポータルZの「コネタ」にて先ほど知りました。

そのエネルギーとは、フロイトの弟子でもあるウィルヘルム・ライヒ博士により唱えられた精神的・霊的なエネルギーのようです。
精神の障害が身体に与える影響に着目し、精神と身体の相互に連動しているエネルギーと位置付け、身体から精神の治療を試みるといったような事をしていたようです。
このエネルギーは生命体のみならず、大気中、さらには宇宙全体に充満していると考えていたようです。
…博士は元気玉でも撃つ気だったのでしょうか?

博士の考案したオルゴンボックスは、宇宙空間に満ちていると思われるオルゴンという未知の物質を金属と絶縁体を何重にも重ねて作った密閉容器の中に入ることで、このエネルギーを集積できると考えられているようです。
普通の人だと逆に病気になりそうですが、箱男が感じる恍惚感みたいなモノを感じられるのかなと思ったり。


さて、デイリーポータルZで実験した詳細を見ると、河原とダンボールハウスオルゴンボックスはベストマッチだと言うことが分かった気がします。寒さをしのげそうだなと。

昔、埼玉に住む友人のアパートの近所には、なんとも丁度いい具合の河原がありました。
そこには板を逆V字に立て掛けて、人が一人くらい雨がしのげるような小屋がありました。
実際誰かが寝泊まりしたような生活の痕跡もありました。
そしてなぜか白いペンキで「風の家」と屋根に書かれていました。
私はこの「風の家」を非常に気に入ってしまいました。
恐らく家主が自分で書いたのでしょう。イタズラって感じでは無かったし。
横風には全くの無力な構造の「風の家」の文字は、家主のアイロニカルな心情の表れだったのかもしれません。

今日ふと河原の画像とダンボールの箱を見て「風の家」のコトを思い出しました。
きっとココの家主も改めて「風の家」と屋根に書くことによってオルゴンエネルギー的なモノを取り込もうとしていたに違いないと思ったのです。
字に書けば風と一体になれる!寒くならない!と思ったのかなと。
病は気から。何事も気によって為せば成ると思われます。言霊って言葉もあるくらいですし。
きっと家主も今頃は「かめはめ波」ぐらいは撃てるようになっていると思います。


ちなみに「風の家」。流石に今はもう無いようです。だって10年以上も前の話ですし。
2005年12月08日 イイね!

マイケルファンタジー

マイケルファンタジー今年の夏頃に紹介した「マイケルクエスト」
その続編が出ていたとは知りませんでしたよ。

その名も「マイケルファンタジー」

前作のエンディングでマイケルに宇宙の果てまで蹴り飛ばされたピーチ姫。
全て終わったと思いきや、マリオに子供をさらわれて助けに行くマイケル。
それを余所に宇宙の遥か彼方から「あるモノ」に乗って地球へと舞い戻ってくるピーチ姫。
この「あるモノ」が出た瞬間、飲んでいた珈琲をブフォゥ!!と吹き出しました。

死ぬ!(笑)

作者は正当な蛇足とか言ってますがとんでもない!
相変わらずファミコン世代のツボをグイグイと押す作りです。
個人的には迎撃失敗垂直ジャンプキックが出た直後が瞬間最高視聴率(笑)

あ、例によって職場で見られる方はヘッドフォン必須です(笑)

いきなり「マイケルファンタジー」を見ても分かりにくいので、「マイケルクエスト」を先に見ると良いでしょう。

プロフィール

ハンドルネームはケイイチと読んでくださいませ。 ブログは九割の珍言妄言と一割の良心で構成されています。アナタの健康を損なうおそれがありますのでご注意ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

     1 23
4 5 67 8910
11 1213 1415 1617
18 19 20 21222324
252627 28293031

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4台続けてNAのレガシィに乗ってます。 最近は車に乗る時間が少なくなりました。 あまりロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation