• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k1のブログ一覧

2006年08月18日 イイね!

岐阜・愛知への遠征(8/13・14)

岐阜・愛知への遠征(8/13・14)この夏のお盆の時期に、生涯初の自車での岐阜入りをしました。
今まで最も西に行ったのは愛知県の渥美半島ですので、今回の旅は自身到達地点の最西端の延長にもなる旅路でした。意外とクルマでは近場にしか行かない人なのですよ。

今回の遠征目的は、岐阜県養老郡と愛知県名古屋市へ行くことでした。
岐阜県養老郡では「養老天命反転地」という公園に行き、愛知県名古屋市では集まって飲み会と次の日にオフ会を楽しみました。

13日の11:00amくらいの公園にYOKOさんと集合して公園ミミミをしました。
ある日のこと、「養老天命反転地」というアートで不思議な公園の話題になりました。
行ってみたいねぇと話が盛り上がり、岐阜は東京と愛媛からのほぼ中心くらいなので、お盆あたりで現地に集合してみましょうかと話がまとまり、超ミニマムなオフ会と相成りました♪
真夏の昼時という最高に暑い時間帯でしたが、大汗かきながら公園オフを楽しんできました。
もやしっ子を自負する人達には、少々というかキツかったです(笑)
しかし滅多に並ぶことのないであろう2台の白黒レガシィを駐車場に並べられたのは、感動的ですらありましたよ(*´∀`*)

その日の夕方は名古屋まで移動して、tongdengさん・masataroくん・イナボーさんご一家と合流して、翌日の前夜祭と称して世界の山ちゃんで手羽先をビールで流し込むオフ会の開催となりました。
手羽先よりもビールが売れる気温の高さで、大人6人で手羽先は20人前、中ジョッキは35杯出てました。一人平均3.3人前と5.8杯ですが、多分私が食べたのは平均くらいかなと思います。そして平均よりも飲んだ気もしますが、飲み足りないと感じたのであくまで気のせいだと思いたいです。
さらに名古屋的な食べ物のメニューを1ページ全部右上から頼んだので、私はそちらをイッパイ食べていました。味噌煮込みや味噌カツ・きしめん・小倉と生クリームのバゲットと十二分に名古屋的な食べ物を堪能しましたよ!
その後にカラオケにも行きましたが、アルコールがなかったのが寂しかったです。まだ飲み足りないのかと怒られそうなのでこの発言はなかったことに…(苦笑)


14日は稲沢のコメダに10:30am集合。それにしても混んでました。
あれだけ混んでいたのにモーニング終了の時間を境に、さーっと潮が引いたように客が消えました。
名古屋人はパンのみに生きるにあらずですよ。
喫茶店のモーニングで生きているんだなと感じました(笑)
前夜祭のメンバーに加えて東京から大阪へ帰る途中のがるさん・くりさんと、石川から参加の祐造くんと、タイミング良く来名されていたhigacyさんでオフ会の開催となりました。
駐車場に並ぶ厳つい車列は黒レガシィオフの様でした。
白と銀は端っこに所在なく停めてあった感じでしたよ。

この後、場所をラウンドワンに移してボウリングをしました。直射日光の当たらない場所はイイ!(笑)
私は「伊藤家の食卓」で紹介の曲がるボールを試してみたくて仕方なかったので、途中からは生涯で初めて投げるフックボールで全投球プレイしてみました。しかもどんな残りピンの形になってもしつこいくらいに左にしか曲がらないタマを投げ続けましたよ。アハハー
しかしコレが曲がるのなんの! でも自分でコントロールが利かないくらいに曲がるのでかなり微妙でしたけど(笑) ガーター寸前の所から全てのピンを避けるように曲がった時は、何か悟りを開けそうな気配さえあったとかなかったとか…、やっぱりなかった(苦笑)

その後はドンペンくんのいないドンキホーテにあんかけスパを食べに行き、最後にちょっとした取付作業もして、名古屋オフ会はお開きになりました。
当初の予定ではコレに名古屋名物の山登りがあったとか。じっとりした汗をかきそうな話です(笑)


15日は宿泊先を出たモノの、前日までに散々渋滞話を聞いていたので、昼間に帰るのは時間の無駄であろうと、YOKOさんと名古屋港近辺で夜まで時間を過ごしていました。
コメダ・SAB・あつた蓬莱軒・熱田神宮・最後に映画のレイトショーと行き、高速の深夜割引のきく時間まで過ごしてからお互いに東京と愛媛に戻りました。おかげで帰り道は眠かったものの渋滞に巻き込まれることはありませんでしたよ。

全走行距離は1100kmを少し超え、平均燃費は11km/Lを一時は表示していました。
久しぶりにロングドライブをして、旅に行ったなぁという感じでした。

連日に渡って遊んでくださった皆さん、ホントにお疲れさまでした&ありがとうございました!
また是非遊んでやってくださいませ。この夏のお盆は凄く楽しい思い出が出来ました♪
Posted at 2006/08/18 15:45:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2006年08月08日 イイね!

そんなに期待はしてないけれど…

落とし物って拾ったらどうします?
最近立て続けに落とし物を拾いました。

一つはTSUTAYAの会員証。
クレジット機能は無いので実質落としたところでそれ程実害は無いモノ。
もう一つは電車の定期。
日付をみると8/11までと微妙な残り期限。

拾ったのはコンビニと道端。

会員カードはコンビニで買い物をした時にポイントを貯めたんでしょうね。
落とし主は受け取り損ねて帰ったのでしょう。
私もローソンではカードで買うのですが、どうやら返された時に2枚重なって返されたことに気がつかなかったのです。
別の日にカードを出す時にカードが多いことに気がついたのです。鈍いなぁ(苦笑)
カードは私の使わない店舗のカードでした。
そこまで行くのは面倒だったので、お店に電話したところ、別に名前を聞かれることもなくカードの番号だけ教えてくださいと言われ、後はそっちで処分してと言われました。
うん、まぁいいか。合理的だしそんなもんだ。


電車の定期はスーパーの駐車場の前の道で拾いました。
拾った所のほど近くに、その落とし主が利用する駅があったので、交番に届けるよりは駅に持っていった方が落とし主に早く届くかなと思い駅まで行きました。
なにせ残りの有効期限は僅かですしね。
駅の窓口に行くと誰もいなく、辺りを見ると自動改札機を開けて忙しそうな駅員さんが二人。
仕方ないのでその一人に定期を拾いましたと渡しました。
すると駅員さんは、落とし物として与ってイイですか?と聞いてきました。
この定期、落とし物以外の何物でもないんだけどな…。
面白いことを聞く人だなと思いましたが、それ以上はどう対処するか思案に暮れそうなので、あえてそこは突っ込まずで通しましたよ。
こちらも別に名前を聞かれることもなく、そのへんにホイって感じで定期は置かれてました。
うん、まぁこの駅員さんも作業中だったしな。そんなもんか。





んー、でもひとつ釈然としない。ココロに引っかかる。
私は別に何かを求めて持っていったりしたワケじゃないのだ。
ありがとうを言って欲しかったワケでもないのですよ。

どちらの場合も、その落とし主にすぐに連絡しますとひとこと言って欲しかったなぁと。
その一言で、私は自分のしたことは意味があることだと思えるのに。
どちらも不正利用されたら困ったり、気持ちのイイモノではないはずです。
落とし主の気持ちになれば…と思って届けたんですけどね。


誰しも仕事で忙しいのは分かるけどさ…。
なんだか寂しいなぁって思った今日この頃ですよ。
2006年08月05日 イイね!

Welcome back

修理から帰ってきたお爺ちゃん号。
足回りの異音と振動はすっかり収まり、症状がすっかり改善されていました。
ネジが相当緩んでいたらしく、締めたら直ったそうです。
ウム。それで直るのだったならもっと早く行けば良かったかなと。

それにどちらかと言えばエアコンの方が重症でした。
5月にガスが抜けて完璧に冷えなくなったエアコンもついでに診てもらうと、
コチラはガス漏れが確認出来たようです。
前回トラブった時に、ガスが抜けたら目視出来るようにしておいたので、
今回は抜けている場所を特定出来たようです。
取りあえず抜ける箇所のパッキンを交換。
しばらくはまた様子を見てくださいとのこと
これでもまだガスが抜けるようならユニットごと交換です。


戻ってきたので早速深ドラ。
と言っても給油を兼ねて近場を走っただけなので、
異音がしなくなったことを確認してきた程度ですが。
タイヤが頼もしい位グリップしていることが当たり前ながらも嬉しかった(苦笑)
そして異音のせいでロードノイズだけを聴けなかったのですが、
かなり減って静かになったことが意外でした。

給油は55L。150円/Lで8250円。高いなぁ。
100円に近かった頃が懐かしいなぁと、レシートを眺めた4:00amでした。

Posted at 2006/08/05 06:09:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2006年08月03日 イイね!

代車試乗記

代車試乗記毎度お馴染みの深夜の徘徊癖が抜けないお爺ちゃんが、借り物のBP5D 2.0i B-SPORTを走らせてきましたよ。

タイヤ交換直後に修理に出してしまった悲しさを、借り物のクルマにぶつけてみました。
と言っても非常にジェントル且つヨボヨボと走らせているワケですが。

お借りしたのは2.0i B-SPORTなのですが、コレが非常に良く走りますね。
0~40kmあたりまでの加速が非常に良いです。
モッサリよっこいしょーって感じで走り出す3.0Rとはエライ違いです(笑)
えらいキビキビと走ります。車体の軽さとタイヤ径の恩恵は大きいですね。
流石にそれ以上の速度域や登坂路では他車に譲ることは必至ですが、
そこからは燃費の話しでもしましょうか?と切り返せますよ。
グレード内で唯一のレギュラー仕様ですからね。
ガソリン価格高騰のご時世にあって、レガシィの街乗り最強グレードだなと思いました。
ちなみに3.0Rを街のチョイ乗りに使うと最凶グレードです(苦笑)

それにこのB-SPORTという仕様は、メーターや電動シートなどの上位グレードの装備が追加されているお買い得バージョンでもありますしね。

それにオーディオがイイ感じ。
D型はカジュアルエディションを除いて、全てプレミアムサウンドシステムに統一ですしね。
なにげにMP3などのCD-Rを再生出来るのが、ポイント高いなと思いました。
前期型のようにグレードで標準オーディオにまで差があるのはナンセンスだなと思いました。
それにこれ以上を望むのであれば、オプションでマッキンなり社外品を入れるかすればすむ話であるわけですしね。


折角借りたので色々と走ってみることにしました。
まずはほど近い大垂水峠に行きましたが、流石に登坂路では少々寂しかったです。
エンジンがウンウン唸るけど加速はソコソコ。
それにロールも大きかったです。
その代わり下りは面白いです。
車体が軽いのでブレーキ遅めで全然問題ない感じ。
ロールは相変わらずですけどね。
ブレーキが少し弱く感じましたけど、それは峠の下りだからって感じでした。

帰り道は中央道に乗ってみました。
そういえばETCついてないんだっけと、一般レーンでチケット取ったり小銭を出すのに一苦労。
楽なコトを覚えると堕落するのは早いですよねぇ(苦笑)

合流等でアクセルを踏み込めば瞬間燃費も落ちますが、
巡航させると瞬間燃費はスゴイ数字を見せてくれます。
3.0Rってナニ?と思うような…。
ショックで気絶して、誰も面倒をみていない勝手なオートクルーズになりそうでした…。


街乗り・峠・高速道路と走ってみて、総じて好印象でした。
BP5D 2.0i B-SPORT、お買い得ですよコレ。
パワーはもちろん無いですけど、それ以上にメリット多すぎ。
ランニングコストを考えると一番良いなぁと。
しかしクルマの嗜好はそれだけではナイですからね。
一端が優れているからといって全てに勝るとも言えないわけで。

そんなワケで、燃費も悪いしガタも来始めたお爺ちゃん号を、
修理から帰ってきたら愛してやろうとココロに誓うのでした。

おしまい。
Posted at 2006/08/03 15:04:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2006年08月01日 イイね!

タイヤ交換と、修理の代車。

タイヤ交換と、修理の代車。ボロボロになってからもしつこく使ったPOTENZA GIIIに別れを告げるべく、通販でお馴染みの足立区にある平野タイヤに行ってきました。

思えばホイールを買った時に、別にサーキットを走るワケじゃないんだからRE-01とかを買う必要もないだろうと、POTENZAの中で一番ローグレードなGIIIを買いました。
GIIIは確かにPOTENZAの中ではローグレードとは言え、街乗りでは必要十分な性能でした。

ただ、買った当時には思いもしなかったのですが、その後ひょんなことからサーキットに行ったりしたので、アッという間に終わりました(苦笑)
GIIIは流石にそういうところを走るようには出来ていないようですね。
コースレイアウト上、負担の大きくかかった左前のブロックが飛び、サイドがボロボロに…。
指を差して笑える感じになりました。アハハ …でも頬をつたう目から溢れるこの水は何?

しかしそんなタイヤでも走行1万キロ少しで交換するには流石に勿体ないオバケが出そうなので、貧乏ローテーションを駆使しつつ、なんとか騙しだましで2万キロまで使いました。
最後の方は山道でほんのちょっとアクセルを踏み込むとスルスルとリアが流れてしまい、本当に終わってるなぁと半笑いで乗ってました。


そんなワケで、ディーラーの整備士さんに車検には通らないとハッキリ言われたタイヤを脱ぎ捨て、新しいタイヤを購入しましたよ。
いつもならブリのPOTENZAで、今なら01-Rだなって感じでしたが、今回はヨコハマのAD07(ネオバ)を試してみることに。
他の人が使っているのを見て、自分も試しに使ってみたいと思ったのが購入動機です。
実はヨコハマのタイヤを使うのは生涯初めてです。
何故なら家の目の前がブリ系のタイヤ屋さんだから(笑)
家の前に店があるって想像以上に便利なのですよ。
常にそこでタイヤを買ってましたが、流石にヨコハマのタイヤは買えません。
今回はどうせ余所で買うなら安いところでと思い、平野タイヤで買うことにしましたよ。
平野タイヤは、ウチからは微妙に遠かったです。
同じ東京都内とはいえ、西の外れからでは結構ありました。
朝のラッシュ時に移動して片道2時間でしたよ。

タイヤ交換は小一時間で終了して、一路帰宅の途へ。

家に帰り着くのとほぼ同時に、ディーラーからの代車が到着。
そういえば足回りの異音と振動の修理は今日の予約だったな…とダブルブッキングになっていたことに気がつきましたが、ギリギリチョップ(意味不明)で間に合いました!
交換したタイヤを味わうことなく、お爺ちゃん号は引き取られて行きましたよ(苦笑)
代車はサテン白パールのレガシィで、D型2.0iでB仕様でした。
折角なので週末まではこのD型2.0iを楽しませていただこうと思っちょります。

代車に乗り込んで最初に思うことは常に同じなんですが、
ステアリングが大きすぎて、そして軽すぎて気持ち悪い。です(笑)
Posted at 2006/08/01 18:00:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記

プロフィール

ハンドルネームはケイイチと読んでくださいませ。 ブログは九割の珍言妄言と一割の良心で構成されています。アナタの健康を損なうおそれがありますのでご注意ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4台続けてNAのレガシィに乗ってます。 最近は車に乗る時間が少なくなりました。 あまりロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation