
この夏のお盆の時期に、生涯初の自車での岐阜入りをしました。
今まで最も西に行ったのは愛知県の渥美半島ですので、今回の旅は自身到達地点の最西端の延長にもなる旅路でした。意外とクルマでは近場にしか行かない人なのですよ。
今回の遠征目的は、岐阜県養老郡と愛知県名古屋市へ行くことでした。
岐阜県養老郡では「養老天命反転地」という公園に行き、愛知県名古屋市では集まって飲み会と次の日にオフ会を楽しみました。
13日の11:00amくらいの公園にYOKOさんと集合して公園ミミミをしました。
ある日のこと、「養老天命反転地」というアートで不思議な公園の話題になりました。
行ってみたいねぇと話が盛り上がり、岐阜は東京と愛媛からのほぼ中心くらいなので、お盆あたりで現地に集合してみましょうかと話がまとまり、超ミニマムなオフ会と相成りました♪
真夏の昼時という最高に暑い時間帯でしたが、大汗かきながら公園オフを楽しんできました。
もやしっ子を自負する人達には、少々というかキツかったです(笑)
しかし滅多に並ぶことのないであろう2台の白黒レガシィを駐車場に並べられたのは、感動的ですらありましたよ(*´∀`*)
その日の夕方は名古屋まで移動して、tongdengさん・masataroくん・イナボーさんご一家と合流して、翌日の前夜祭と称して世界の山ちゃんで手羽先をビールで流し込むオフ会の開催となりました。
手羽先よりもビールが売れる気温の高さで、大人6人で手羽先は20人前、中ジョッキは35杯出てました。一人平均3.3人前と5.8杯ですが、多分私が食べたのは平均くらいかなと思います。そして平均よりも飲んだ気もしますが、飲み足りないと感じたのであくまで気のせいだと思いたいです。
さらに名古屋的な食べ物のメニューを1ページ全部右上から頼んだので、私はそちらをイッパイ食べていました。味噌煮込みや味噌カツ・きしめん・小倉と生クリームのバゲットと十二分に名古屋的な食べ物を堪能しましたよ!
その後にカラオケにも行きましたが、アルコールがなかったのが寂しかったです。まだ飲み足りないのかと怒られそうなのでこの発言はなかったことに…(苦笑)
14日は稲沢のコメダに10:30am集合。それにしても混んでました。
あれだけ混んでいたのにモーニング終了の時間を境に、さーっと潮が引いたように客が消えました。
名古屋人はパンのみに生きるにあらずですよ。
喫茶店のモーニングで生きているんだなと感じました(笑)
前夜祭のメンバーに加えて東京から大阪へ帰る途中のがるさん・くりさんと、石川から参加の祐造くんと、タイミング良く来名されていたhigacyさんでオフ会の開催となりました。
駐車場に並ぶ厳つい車列は黒レガシィオフの様でした。
白と銀は端っこに所在なく停めてあった感じでしたよ。
この後、場所をラウンドワンに移してボウリングをしました。直射日光の当たらない場所はイイ!(笑)
私は「伊藤家の食卓」で紹介の曲がるボールを試してみたくて仕方なかったので、途中からは生涯で初めて投げるフックボールで全投球プレイしてみました。しかもどんな残りピンの形になってもしつこいくらいに左にしか曲がらないタマを投げ続けましたよ。アハハー
しかしコレが曲がるのなんの! でも自分でコントロールが利かないくらいに曲がるのでかなり微妙でしたけど(笑) ガーター寸前の所から全てのピンを避けるように曲がった時は、何か悟りを開けそうな気配さえあったとかなかったとか…、やっぱりなかった(苦笑)
その後はドンペンくんのいないドンキホーテにあんかけスパを食べに行き、最後にちょっとした取付作業もして、名古屋オフ会はお開きになりました。
当初の予定ではコレに名古屋名物の山登りがあったとか。じっとりした汗をかきそうな話です(笑)
15日は宿泊先を出たモノの、前日までに散々渋滞話を聞いていたので、昼間に帰るのは時間の無駄であろうと、YOKOさんと名古屋港近辺で夜まで時間を過ごしていました。
コメダ・SAB・あつた蓬莱軒・熱田神宮・最後に映画のレイトショーと行き、高速の深夜割引のきく時間まで過ごしてからお互いに東京と愛媛に戻りました。おかげで帰り道は眠かったものの渋滞に巻き込まれることはありませんでしたよ。
全走行距離は1100kmを少し超え、平均燃費は11km/Lを一時は表示していました。
久しぶりにロングドライブをして、旅に行ったなぁという感じでした。
連日に渡って遊んでくださった皆さん、ホントにお疲れさまでした&ありがとうございました!
また是非遊んでやってくださいませ。この夏のお盆は凄く楽しい思い出が出来ました♪
Posted at 2006/08/18 15:45:21 | |
トラックバック(0) |
クルマの話題 | 日記