
土曜日の夕方にスバルのサポートセンター(以下サポセン)に電話してみました。
ここ最近リアスタビの根っこであるサブフレームがポッキリ折れてしまったので、どういう風に修理するのか気になったのです。
BPEのリアスタビにリコールがあったのは去年の話。
リコールはB型までの話なので、C型以降はどうなっているのか気になったのが、この話の出発点。
修理はサブフレームのASSY交換になると聞いたのですが、ASSYにどの程度まで含まれるのかが一番の疑問点。
そもそもBPEのリコールとは、リアのスタビがブラケットの中で動いてしまうこと。
それを防ぐために、対策はスタビにバンドを巻きつけて動かなくさせるというものでした。
その辺の対策がC型には改善品として新しいパーツが付いているのか、それともA・B型と同じようにリコール対策された状態での出荷なのかが気になったのです。
リコール絡みのパーツのことならサポセンの方が詳しいかなと思いました。
それに担当営業さんに聞いて一々調べてもらうのも面倒だろうと思いまして。
何より、こういう疑問を答えてくれるサービスがスバルにはサポセンとしてあるんだからと利用してみた次第なのです。
結論
サポセンでは疑問は解決しませんでした。ダハー
向こうも大体にして何故そんなことを聞きたいのかと言い出しまして、一連の顛末をイチから説明したりと、本当に話が長くなってきました。ウヘェ
単純にアプライドの差で、リコールの改善品が付いているのかそうでないかが知りたかっただけなのですが、車体番号が分からないと回答できないと言われてしまいました。
一々車体番号なんて暗記してないですよ、私。
それにクルマの隣で電話もかけてないしなぁ…。
わざわざ8階から降りていき、タワー式の立体駐車機からクルマを出してまで調べないとダメなのかと思い、こちらから聞いたのに申し訳ないですが、途中からかなり飽きてしまいました(苦笑)
調べて折り返し電話するってコトになりました。
結局そのあとで担当営業さんに、クルマの引き渡し時間の確認をした時に調べて貰っちゃいました。
・リコールの改善品はスタビだけで、C型からはスタビの形状が違う。
・サブフレームやブラケットにはA型から変更はない。
・ASSY交換だが、サブフレームASSYにはスタビは含まれない。
結局、サブフレームは新しくはなるが元と同じモノが付くわけで、スタビも以前のモノをそのまま再利用するとのこと。
やっとこの話の終着点に着きました。
しかし電話した時にディーラーにいたサービスさんの方が、圧倒的に詳しかったです。
流れるような回答で、最初からこちらに聞いたほうが良かったなと。
散々青い鳥を探す旅をして、無駄足だったと帰ってきたら、自分の村にいたってオチですよ。
結局仕事中に手を止めて教えてもらったので、申し訳なかったなぁという感じではありましたが。
いやぁ、遠回りしたなー(苦笑)
恐らく明日以降にサポセンから回答の電話が来るかもしれないです。
わざわざ調べてもらったのに申し訳ないですが、既にいらない情報なんだよなぁ…。
この際だから社外スタビへの交換やブラケット強化をとも考えたのですが、先にリコールの改善範囲を知りたかったんですよね。
でも「何故折れてしまったのか?」が分からないので、闇雲にパーツを交換するのも難しいなとも思っていました。
これでもし次に折れた時に「社外品が原因だ」と言われてしまうのはイヤですから。
今回の故障は滅多にあり得ない一件だと思いますが、ウチのクルマには現実的にあり得たわけで。
そして同じモノを使い、同じ構成になると言うことは、また同じように折れるかもしれないと言うことにもなるので、ココはそっとして弄らないようにしたいと思います。
だって折れるのがスタビやリンクならまだしも、こんなサブフレームなんてパーツに保証が効かないって言われるのはイヤ過ぎですし(笑)
画像は代車のフォレスター。
クロススポーツなんて、ずいぶん元気な感じの代車です。
視界も高いし乗り降りしやすいし、しかもパワフルとステキ過ぎです。
しかしホントに車庫にはピッチリサイズでしたけど。
Posted at 2007/01/22 01:45:23 | |
トラックバック(0) |
クルマの話題 | 日記