• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k1のブログ一覧

2007年01月12日 イイね!

スタビがポッキリ折れたよ!

スタビがポッキリ折れたよ!って正確にはブラケットの根元ですが。
ビックリですよ。
こんな所が折れるんだなぁと(苦笑)

昨夜、駐車していた状態からクルマを動かした時に、「ゴキッ!」という音が後ろからしました。
そろそろと動かすと音はしないのですが、路面の凹凸を拾うとその後もゴツゴツと異音を発していました。
以前フロントのスタビのナットがゆるんだ時も似た様な音が出ていたので、リア側でも緩んだのかなと思いました。

今日になってから近所のディーラーに持って行きました。
持ち込んだディーラーは面識がない店で、自宅からはほど近い店。
私が購入した店は実家の近所なので、自宅からは40kmも離れています。
そこまでガタガタ言わせたまま走るのは非常にイヤだったので、頼みにくいなぁと思いつつ、自宅近くのディーラーに行ってきました。

早速症状を説明して、リフトアップして見てもらうと…。
ぽっきり折れてました。

補償で直せますよね?と聞くと、取りあえずメーカーに症例があるかとか、破断面を測定したりするらしいので、今日の所はスタビを取り外してしまう応急処置のみで終了。
ブラブラさせている方が危ないそうなので。
そんなワケで現在のお爺ちゃん号はリアのスタビレスなのですよ(苦笑)

足回りの変更点はダウンサス。
サービスの人もそこに問題があるかも…と言っていました。
ダウンサスを入れているのがそこまで問題になるのか分かりませんが、みんカラではダウンサスや車高調を入れている人が圧倒的に多いですよね。
しかしこんな所が折れたって人をココで聞いたことがないのですが…。
どちらかというとBPEはリアのスタビでリコールがあった車種。
私のクルマもガキーン!と大きな音を立てていたことがありますし。
そっちが問題なんじゃないの?とか思うのですが…。
3年3万キロで壊れる様な場所ではないような気がするんですけどね。

ココを直すとなるとマフラーやらデフやらを外しての作業になるそうなので、結構大ごとな感じになりました。
今後の連絡待ちって感じです。



しかも今日はストップランプが左右同時に切れるというおまけ付き(笑)
辛うじてハイマウントだけが点いている状態になっていました。
昨年両方同時に替えたのがマズかったのかな…。
今回は小糸はやめて、気持ち割高なフィリップスのランプにしておきましたよ。
しかし同時に切れるってすごくないかい?(苦笑)
Posted at 2007/01/12 21:03:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2007年01月04日 イイね!

いま何時ですか?

いま何時ですか?現行A型のレガに乗って3年と2カ月。
早いものです。

夜中に暗い車内で電話をしていた時のこと。
電話の相手も現行レガオーナーさんです。
夜中はアイドリングの音が周囲に響くので、少し寒いですがエンジンは切っていました。

ふといまの時間が知りたくなりましたが、デジタル時計の表示は消えています。
そこで電話の向こうに何時なのかを尋ねました。

相手「クルマに乗っているならクルマの時計を見たら分かるでしょ?」
私 「でも一々エンジンをかけるのは面倒だし…」
相手「DISPって所を押せば表示するよ」と。

え? そうなの?とボヤッキーばりにポチッとなとボタンを押してみると…、
ほほー!!!表示してるー!!!(笑)
私は、現行レガはエンジンを切ってしまうと時計は見られないモノだと思っていました(苦笑)

恐らく取説を読めば書いてあるんだろうなとは思いますが、3年以上経ってから、こんな機能があったのかと初めて知り得ましたよ。あははー♪



こんなしょーもないネタが新年最初のブログです(笑)
そして今年もこんな調子のブログばかりがアップされると思われますが、飽きずに見に来て戴ければ重畳の至りでございますよ。
それでは本年も宜しくお願いいたします♪
Posted at 2007/01/04 15:08:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2006年12月27日 イイね!

Gone in Thirty Seconds

雷鳴が轟き、記録的な大雨の降った昨夜。
深夜のドライブからの帰り道、どこにでもあるような自販機の前でクルマを止めた。
先程までの叩きつける様な雨は上がり、
ふと腕時計を見ると、針は夜も半ばを過ぎた午前3時を指していた。

暗闇にぼうっと浮かび上がる自販機。
荒天のせいか周囲に人影もなく、12月の深夜にしては妙に生暖かい奇妙な印象を受ける夜だった。

コインケースから500円硬貨を取り出し、自販機へと流し込んだ。
吸い込まれた途端に吐き出される硬貨。
3度繰り返した所でようやく購入可能のランプが点った。
コーラの商品ボタンを押すと、ゴトリと低い音をたてて取り出し口に缶が落ちてきた。
釣り銭の返却レバーを下げると、チャリチャリと小銭の落ちる音が響いた。

ふと見ると、まだ購入可能な状態になっていた。
釣り銭が出し切れていないのかと一瞬思ったのだが、
取り出し口の上の電光掲示板が「大当たり」とチカチカと光っている。

なるほど、どうやらもう一本当たったようだ。
しかし既に飲みたいものは買ってしまった。
そう言われても…といった具合だ。
指がボタンの前を彷徨う。
そうだと思い、忘れないうちにと釣り銭を取っておいた。
ついでに取り出し口を塞いでいる缶を取り除いた。
そして顔を上げるとランプは消え、当たりの権利は失われていた。

気になったので今日の午後、サイトを覗いてみた。
どうやら同じような人は多いらしく、Q&Aにもその件が記載されていた

どうやら30秒で権利は失われるらしい。



早えよ(苦笑)アハハ

2006年12月08日 イイね!

牛車にゆられて

牛車にゆられてアスファルトを敷き直している道を走ったせいか、停車時にブレーキを踏むと左側から牛を絞め上げたような
「…モ゛ゥーー」
という異音が発生中です。

いまウチのクルマは、平安絵巻のような風情を醸し出す、ステキ指数満載の牛車バージョンです。ガッデム
あるいはテキサス気どりでバッファローの角なんかをボンネットの先につけると、鳴き声まで牛だよ!とファンクでグルービーでヒップでホップなサウンドがバシーンと…。


まぁそれはそれとして。
しばらく走れば噛んだ石ころは落ちるかなぁと思っていましたが、依然として牛はトドメを刺してくれと言わんばかりに悲鳴をあげ続けています。
面倒だけどディーラーまで持っていって見てもらおうかなぁとか考え中ですが、こういうのって持っていく途中で解消したりする時があるからなぁ…と思案に暮れています。

自分で何とかしようしようという気力を最初から持ち合わせていない所がナントモな話ではございますが…(苦笑)
Posted at 2006/12/08 21:39:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2006年11月30日 イイね!

マイノリティなケイタイ

マイノリティなケイタイ最近、みんカラmobileって公開されましたよね。
今までもケイタイは登録のみで、ブログの更新やブラウズも殆どしていないのですが、公開にあわせてちょっと使い勝手を見てみようとアクセス。

「一部の携帯ではご利用できません」
出ました10 GOOD!!
いや、ちっともGOODじゃない(苦笑)

ボーダフォン時代のノキアを使用しているので、大概こういうサービスは受けられない。
TSUTAYAの半額クーポンとかもそう。
お知らせメールは来るのに、クーポン画面にアクセスできないとか意味不明です。
国内で海外メーカーのケイタイを使うのは、ハッキリ言って無意味(笑)
デザインだけで買うと、こういう弊害がありまくりです。

ケイタイはノキア、コンピューターはMac、クルマはスバル。
個人的にはデザインや一本筋の通ったコンセプトが好きなだけなんですけど…。
端から見たらタダのマイナー好きって感じですね(苦笑)


この記事は、みんカラmobile 公開のお知らせ について書いています。

プロフィール

ハンドルネームはケイイチと読んでくださいませ。 ブログは九割の珍言妄言と一割の良心で構成されています。アナタの健康を損なうおそれがありますのでご注意ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4台続けてNAのレガシィに乗ってます。 最近は車に乗る時間が少なくなりました。 あまりロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation