• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k1のブログ一覧

2006年10月03日 イイね!

ゲオルゲさん

ゲオルゲさん昔、まだデザイン事務所に勤めていた頃。
とある会社の名刺を作っていた時のことです。

その会社の名刺は名前の読み仮名として、漢字と並列で英字表記もしていました。
まぁよくある名刺のスタイルですよね。

名刺だから名前に間違いがあってはいけないワケで。
それに「高・崎・吉」は三大めんどくさい文字だし。
人によって可・不可があるから注意しなきゃ…とか、
そんな文字校正をしている中に、英字表記の読み仮名にヘンな文字が紛れていた。

「ゲオ…ル…ゲ? 誰だ、ゲオルゲさんって?」

多くの社員の中にいたそのゲオルゲなる人物は、ちょっと役職の偉い人だった。
実際に会った時に確認もしたが、どこにでもいる日本人に見えた。

その彼の名刺の読み仮名はGeorgeとなっていたのだ。
漢字を見て、なんとなく理解&脱力。
そこには「○○譲二」とあった。

そうかジョージか。カッコイイもんなぁジョージ。
でもそこまで気張らなくてもいいんじゃない?と思ったよ。


ふと昔のことを思い出しました。
2006年10月01日 イイね!

ひげ部

長いこと使っていたシェーバーが他界されました。
充電する機能がおかしくなり、ついでコードを繋いだ状態でも動かなくなってしまいました。
まぁ長いこと使っていたので壊れてしまったのは仕方ないのですが、ヒゲはその辺の事情をちっとも酌んでくれないので伸び放題ですよ。

近所の家電量販店の店頭でシェーバーを見るも結構イイお値段。
価格.comあたりで値段を見ると1万円くらい差がありました。
これは通販で買った方が良さそうだなぁと店で買うのはやめて帰ってきました。

しかしやっぱりヒゲはその辺の事情をちっとも酌んでくれないので益々伸び放題ですよ。
飼い主がいなくなった途端に好き放題な感じの犬のようですよ。

そんなワケで実に20年ぶりにT字のカミソリを物色しました。
昔から電気シェーバー派だったので、T字のカミソリは学生時代にキャンプに行った時に仕方なく使って、ちょっと血が出た時点で使うのを諦めた経緯がありまして。
それ以来本当に一切使ったことがないのですよ。

そんなわけで買ってきましたよ、カミソリ。
そしておっかなビックリで剃ってみました。

面白いなぁ~(笑)
最近のカミソリって刃の部分にガードが付いていますもんね。
血まみれになることなくキレイに剃れましたよ。
何を今さらな話ですが、20年ぶりのカミソリとの邂逅なのですよ。
なんだかT字のカミソリで剃るのにホンの少し目覚めました。
電動シェーバーに比べれば手間ですけど、しばらく剃りまくって飽きるまでか、面倒くささからシェーバーを買うまではカミソリ派で頑張ってみようかなと思いました。

意外なところにお手軽な興味の対象になりうるものはあるんだなぁと思う今日この頃です。
2006年09月28日 イイね!

上半期の頑張り目標達成

上半期の頑張り目標達成今年上半期に立ち上げていた頑張り目標。
「髪を切る」を実行してきました。
と言っても1週間前の21日ことですが。

先週末の22日はみんカラCUPもあり、さらに23日からは遠くへ出かける用事もあったので、実に1年と5ヵ月ぶりに髪を切りましたよ。

前髪あたりで20cmくらい切ったかなぁ…。
後ろは25cm以上切ったと思います。

なぜ伸ばしていたのか本人にも不明な汚いロン毛は卒業です。
一年後には戻っている可能性もありますが(苦笑)


長年通っていた(といっても1年に1度ペースですが…)美容院に電話で予約を入れると、担当の人は運悪く休みでした。でもその日に切らないと…という切羽詰まってから行動するダメな人のスケジューリングだったので、諦めて別の店を探すことに。
この時点でもうすぐ4:00pm。何かにつけて腰をあげるまでが遅いです。
探すこと2~3分。
ググって最初の方にヒットした店に電話で予約を入れてみました。
決めてしまうと行動するのは早いんですよね。
直情径行型なのかもしれません。
あれだけ行きたくないとダダをこねていた日々が懐かしい(笑)
で、サッと行ってササッと切ってもらいました。
初めての店ですがお任せでお願いして、かなりサッパリと切ってもらいました。

これでまた半年は切らずに済むかなと(苦笑)

画像は髪を切った美容院で教えてもらったスタンドバー。
髪を切った後にフラッと寄ってから帰りました。
2006年09月23日 イイね!

The 3rd Minkara CUP

The 3rd Minkara CUPまずは第3回みんカラCUP、参加された全ての方にお疲れさまでしたとご挨拶いたします。
それに今回も呆れるくらいのサービス精神を発揮された百万石さんには、最大限の感謝を捧げたいと思います。
本当にお疲れさま&ありがとうございました!!!

第2回は止ん事無い事情で泣く泣く参加できなかったのですが、今回はなんとか参加することができました。

お天気も週の始まり頃は雨交じりかなと予報では思いましたが、週末が近づくにつれ回復傾向。
当日はうっすら明るくなる時もある曇りで、直射日光がないので過ごしやすく、故に気温もあまり上がらずと、9月にしてはかなり良いコンディションだったと思います。

参加するごとにちょっとずつタイムは縮まっているものの、相変わらずお爺ちゃんには50秒の壁は厚いです。
でもアクセルを床まで踏み込んだ時の音だけは最高に気持ちのいいNA6発エンジンなのですよ。
ガンバレ俺、ガンバレお爺ちゃん号と思いつつ、まぁ最終コーナーで思いっ切り減速しちゃうとタイムは縮まらないだろうなぁって感じてます。
でもあそこ怖いもん。修理代も高そうだし(苦笑)
そこまで無理はしなくても充分に楽しんでいるので、けっこう満足なのですよ。
公道ではおロープ頂戴になるような走り方ができるのがサーキットの魅力ですから。

画像はニューマシンをひっさげて本庄入りした鬼屋さん。
イエローの車体がスポーティな雰囲気を醸し出しています。
スマイリーです♪
とある事情でこのマシンをお借りしてコースを一周しましたが結構タイヘンでした。
疲れる上にスピードでないなぁ~って苦笑いです。
Posted at 2006/09/23 06:54:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2006年09月14日 イイね!

1/365の老化現象

1/365の老化現象
と言うことで、また一つ歳を取りました。
お爺ちゃんライフ進行中です。

日常の延長に今日という日があるわけで、取り立てて今日に何があるわけでもないですが。

それでもお祝いをしてくれるシステムがあると、薄ら寂しくもありがたいものですね(苦笑)
涙で霞んでモニタが見えないよ…。ウハハ

祝ってくれてありがとう、みんカラβ。
そのシステムに感謝なのです。


「べ、べつに祝って欲しいわけじゃないんだからね!?」
とツンデレな感じも出してみます。

プロフィール

ハンドルネームはケイイチと読んでくださいませ。 ブログは九割の珍言妄言と一割の良心で構成されています。アナタの健康を損なうおそれがありますのでご注意ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4台続けてNAのレガシィに乗ってます。 最近は車に乗る時間が少なくなりました。 あまりロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation