• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D.D.のブログ一覧

2007年07月29日 イイね!

伊豆の方

伊豆の方パワステフルードとかエンジンファンフルードとかいろんなもの漏れてるスープラに鞭打って、伊豆の方へ行ってきました。
夏らしく海水浴にいったのではなく、B級博物館へ行ってきました。
「行かない方がいい」という情報があったにもかかわらず、「怪しい少年少女博物館」という所へ行ったんですが、ホントに行かない方がいいと思いました。(笑)
何と言うか、中途半端というか、「怪しい」と謳っている割には大した怪しくないんです。
これで入館料1000円は確実にガッカリします。
口直し(?)ふらっと行った一碧湖の方が何もないけど全然良かったです。

帰りは新西湘バイパスの前あたりから鬼のような大雨と雷でした。
ワイパー一番速いスピードにしても追いつかないくらいの降りっぷりです。
しかも戸塚のあたりの裏道とか、停電で信号とか消えてました。
環八の高井戸のアンダーパスのあたりとか、水没してるんじゃないかと心配になるくらいの大雨でしたね。
うちのクルマのもう15年前のクルマなので、思わぬトラブルが起こるんじゃないかと心配でしたが、何事も無く無事に帰ることが出来ました。
Posted at 2007/07/30 15:50:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年07月28日 イイね!

70ミーティング

70ミーティング栃木県で行われたバーベキューオフに参加してきました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
ほぼ70のみでこれだけ集まるのは、地元北海道ではなかなかないです。
これだけ沢山の70を見ることが出来たのは昨年の全道ミーティング以来です。
全道ミーティング時に話す機会を逃してしまった関東から参戦されていた方ともやっと話すことが出来ました。



白系の70だけでも4台並びました。
やはりJZAが中心ですが、MAの方もいました。
さすがにGAは絶滅寸前なんでしょうかね…。
Posted at 2007/07/30 15:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2007年07月26日 イイね!

現代のクルマと

現代のクルマと本日は札幌時代のご近所スープラ仲間(レース車両共同製作者)が来たので、一緒に横浜のCURVEへ遊びに行って来ました。
ここは素敵なボディメイキングをプロデュースするお店ですが、ボディモディファイの相談をしに行った訳ではなく、普通にダベってきただけです。(笑)
いつか板金ついでにフェンダーとかを広げたいなと思ってはいるんですが、それ以前にもっと直さなければならない部分がいろいろあるし、ワイドフェンダーにカッコよく収まるホイールも買う余裕が無いので、まだまだそんな話は先です。

その後、これまた札幌時代からの友人がランエボ8を買ったので、○岸~アクア○インへ全開テストへ行きました。
初めてアクア○インを走ったんですが、あの道は反則です。(笑)
今日は自分ら意外の車両は2台しかおらず、油温がやばくなるまでひたすら踏み続けることが出来ました。
僕が知っている中では踏める道ランキング1位です。
余りにも全開時間が長かった為、前から落としがちだったフロントウインドウの上側のモールが耐え切れず飛んでいってしまいました。
以前にも数回落としていたので、コーキングでがっちり固定していたのですが、それでもやられました。
ちなみに、リミッターカットのみのドノーマルのエボ8とうちの70の最高速はほぼ同等です。
スリップを使ってリトラを閉じれば何とか前に出れるギリギリの戦いでした。
Posted at 2007/07/27 06:02:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2007年07月25日 イイね!

夏ですね

夏ですね以前バンパーを脱着した時に、「いずれオイルクーラーとか付けるからいいや」と思ったのと、付けるのに時間が無かったので、純正フォグランプを付けていませんでした。
その後、もう少しで1年経ちますが結局オイルクーラーも何も付いていません。(笑)
あそこにただ穴を開けておくと、そこからエアが入って、ただでさえ脱落し易いアンダーカバーを擦る原因の1つにもなりそうだし、何となくフォグランプが恋しくなってくるので(謎)、エアクリにフレッシュエアを導くダクトを付けました。
材料はもちろんホームセンターで仕入れます。
量販店とかで売ってるいい感じのやつは5、6千円しますが、ホームセンターならアルミのジャバラのダクトは1メートルで1000円くらいです。
太さは適当に買ったのですが、75Φが70スープラにはピッタリでした。
フォグのとこ穴にもちょうどいいし、パネル側の穴にもちょうどハマります。
ここまでやったら本当はエアクリのところの隔壁も作った方が効果的(というか、そうしないと効果も半減)なのでしょうが、それはちょっと手間がかかりそうなのでよく考えてから製作しようと思います。

あと、さすがにもう若くないのでエアコンレスに絶えかねて、電装屋さんに行ってきました。
やはりガスが抜け切っていましたが、R12の車両の場合、電装屋さんはガスのみの充填をやりたがりません。
2件目の職人気質チック(?)な電装屋さんで取りあえず何とかガスだけ入れてもらうことが出来、やっとエアコンが復活しました。
まぁ、復活したと言っても全然根本的な解決にはなってないので、最終的には漏れている場所を突き止めて直さなければなりません。
しかもこのガスも果たして今シーズンもつのか2日で抜けちゃうのか全く予測が出来ない状態なので、不安な気持ちは常に頭の片隅にはあります。
今回、コンプレッサー等は無事だったみたいですが、ガス漏れとか直しているうちに「今度はコンプレッサーが…」とか、そんな話になってきそうですが、古いクルマはそういうトラブルとは常に向き合っていかなければならないので、仕方ないですね。
Posted at 2007/07/25 23:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2007年07月24日 イイね!

戻してます

戻してます無事にラインを通ったので、車高とかを元に戻しました。
と言っても、そんなにベタベタにする訳ではありません。
たまたまあったので履かせていたフロントの80スープラ純正17インチは、そこそこ山のあるアゼニスST115が組んであったので、しばらくこれで行こうと思います。
8Jの+50なので70ワイドボディに入れるとメチャメチャ引っ込んでいましたが、愛用の25mmスペーサーをかまします。
あまりツライチにはならない計算でしたが、スポーク面が外側に出ているデザインなので、数値ほど引っ込んだ印象は受けません。

それにしても、いつになったら本当に欲しいホイールが買えるんだろうか…。
今日の神奈川県は大変いいお天気だったのですが、実はうちの70は4月頃からエアコンが作動しないのが発覚していまして、まずこっちを直さなきゃなぁと思いつつずっと放置してきていまして、飲み物無しで長時間うちの70に乗るのは危険です。
北海道の夏はFD時代にエアコン無しで乗り切ったこともあったのですが、さすがに関東の夏は辛いです。
元々「夏は出来るだけエアコンは使わずに夏の風を感じながら窓全開で走るのが好き」派ではあったのですが、首都圏は風を感じるも何も、渋滞が多いから風は全然入って来ません。(笑)
それに、「いざとなったらエアコンがある」のと「エアコンが全然効かない」のでは精神的に前者の方が元気が出ます。
エアコン関係はちょっと苦手な項目なので、よさげな電装屋さんを見付けて持って行こうと思ってます。
Posted at 2007/07/25 01:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ | 日記

プロフィール

「@ぴっころ大魔王 GDB(STI)なら興味ありますが、GC8ならもういいです(笑)」
何シテル?   06/24 00:53
70スープラが好きですが、他のクルマも好きです。 運転も好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/7 >>

1234567
89101112 13 14
15 16 17 1819 2021
22 23 24 25 2627 28
293031    

リンク・クリップ

KIRAMEK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/10 01:33:00
 
RACING GEAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 04:25:50
 
SOC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/13 01:17:43
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
何台も乗り継ぎ、これに行き着きました。 温泉巡り用です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通勤、温泉巡り用マシンです。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
C型で、何故かエンジンのみSTIバージョン。 4ドアで四駆は凄く便利で、シフトフィールも ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
通勤&普段乗り用マシンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation