• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D.D.のブログ一覧

2008年09月24日 イイね!

HID

HID遂にうちの70にも導入しました!
リトラなので製品によってはH4ロービームのみしか取り付け出来ないものもあったり、他の部分のモディファイを優先したりして、HID導入はずっと後回しにしてきました。
「旧いクルマはハロゲンの温かみが似合うんだ」と自分に言い聞かせてきましたが、実はずっとHID欲しかったんです。(笑)
ナビに続いて、70スープラ近代化第2弾です。

今回装着したのは中国製のH4ハイ/ロー切り替えのものです。
有名ブランドのものではありません。
というのも、70仲間であり、中国製HIDキット研究家(?)であるぴっころ大魔王さんのお勧めで購入に至ったんです。
以前仕事でHIDを扱っていたこともあり、激安HIDについては今までずっと否定的だったのですが、モノによっては壊れないという実績を確認したので今回購入に踏み切りました。
激安製品なのにリトラにもH4切り替えが加工無しでポン付けです。
バラストは防水なので、フェイシャーとFフェンダーの境目辺りに設置で問題無いとの事です。
いい時代になりました。

取り付けについては、サクサクっと付けてしまったんで画像がありません。(汗)
元々HIDのクルマには乗ったことがありますが、乗り慣れた自分のクルマで比べるとホントに劇的に変わりますね。
これでナイトランの楽しさが倍増しました。
素晴らしいです。

耐久性についてはまたレポートしたいと思いますが、壊れないとレポートも書きようがないです。(笑)
Posted at 2008/09/25 23:38:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2008年09月21日 イイね!

直線

直線大黒PAでミーティング後、海ほたるへ流れたので久々に某海底トンネル(ここまで説明したら伏字の意味無し)を走ることが出来ました。
ダークグリーン号になってから初トライです。
行きはいい感じで加速した所でパイピング抜け発生。
殆どNAで走行し、高速代半分損した気分になりました。

PAでホースバンドをメガネレンチでガッチリ締め、帰りはそこそこアタックしました。
はっきり言って、5速吹け切ってしまいます。(汗)
吹け切るのはいいのですが、その速度域で踏み続けると水温が上がってしまいます。
スーパーホワイト号の時は、延々と踏み続けても油温は見て見ぬフリで(笑)、水温は安定していましたので、さすがは純正タービン車です。
今度のは何か対策をしないと高速道路が楽しめません。
油温は問題ないんですけどね。
銅三層+ターボAダクトで取りあえず一般的には冷やしモノは問題無い仕様のはずなので、燃調、点火時期に原因があるような気がします。
安心して踏めるようにしなければなりません。
Posted at 2008/09/22 02:03:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2008年09月04日 イイね!

夏休み~第2回北海道スープラ&セリカXXオーナーズミーティング

今年の夏休みは、2年に1度の恒例行事となりつつある北海道スープラ&セリカXXオーナーズミーティングに絡めて北海道へ里帰りして来ました。
行きはこれまた旅の相方には毎度おなじみになりつつある(笑)ぴっころ大魔王氏のフルチューン70と一緒に大洗からフェリーのルートでした。
首都高~常磐道~北関東道のルートで走って行きました。
今回初めてまともに長距離を走るうちの70のトラブルを非常に懸念しておりましたが、結構踏んでも排気温度や水温、油温全て安定しておりなかなか調子はいい感じです。
常磐道走行中、ぴっころさんの70のマフラー以外から一瞬煙が出たような気がするも、パーキングで確認しても特に異常はなさそうだったのでそのまま北関東道へ突入しました。


画像では決定的瞬間は写っていませんが、走行中突然数センチ四方の何かエアロの欠片のようなものがぴっころさん号からうちの70をかすめて飛んで行きました。


どうせFRPのパーツの破片だろうと軽く考えていたら、エンジンルームからガラガラとヤバい異音がします。
原因はクランクプーリーの破損でした。
普通、70スープラの同プーリーのトラブルと言えばポロッと脱落というのが定番ですが、何やら変な所が壊れてます。
せっかくここまで来たから取りあえず船に乗せよう!という事で、対策を考えながら取りあえず北海道へは2台で上陸する事にしました。



上陸後、苫小牧にあるプロトタイプさんへ入庫、現地のトヨタ共販で部品も全て揃い、夜には作業完了しました。
プーリーの後ろ側に付いている鉄板のプレートのようなものが暴れて、タイミングベルトカバーやテンショナーにもダメージを与えていましたが、近所の共販で全て揃いました。
共販の場所もたまたまショップから5分の所にあり、全ての事がスムーズに進み、見事に待ち作業で復活したんです。
カップリングファンのフルードもダダ漏れでしたが、これも取り付けし直しで一応直りました。




いろいろありましたが、ぴっころさんの70も無事にミーティングに参加する事が出来ました。
今回は本州勢が異常に多く、全54台参加の内10台ほどが本州からの遠征組みです。
新たにお会い出来た方もいれば、久しぶりに会った方もいて、いい旅(帰省ですが)が出来ました。
またどこかでお会いしましょう。


実家でレースカーとの2ショット。
残念ながら今回も点検出来ませんでした。


今回、一番遠くから来たということで特別賞を頂きました。
予想外でしが、どうやら自分が一番遠かったようで、いい記念になりました。

最終的にはうちの70は全くトラブル無く約950kmの道のりを走破してくれました。
ブースト掛けまくり全開走行はあまりしませんでしたが、どうやら今の仕様は古いですがしっかりセッティングされているようで、信頼性があるようです。
これからはもっと全開時間を増やして行こうと思います。
この勢いで秋のイベントも出来るだけ参加したいですね。

オン・ザ・ビートさんのHPにも詳細がアップされているので是非行ってみて下さい。
関連情報URL : http://www.onthebeat.jp/
Posted at 2008/09/05 00:53:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | スープラ | 日記

プロフィール

「@ぴっころ大魔王 GDB(STI)なら興味ありますが、GC8ならもういいです(笑)」
何シテル?   06/24 00:53
70スープラが好きですが、他のクルマも好きです。 運転も好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

KIRAMEK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/10 01:33:00
 
RACING GEAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 04:25:50
 
SOC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/13 01:17:43
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
何台も乗り継ぎ、これに行き着きました。 温泉巡り用です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通勤、温泉巡り用マシンです。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
C型で、何故かエンジンのみSTIバージョン。 4ドアで四駆は凄く便利で、シフトフィールも ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
通勤&普段乗り用マシンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation