• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D.D.のブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

湯けむり

1年の締め括りといえばやはり温泉。
今年も毎度お馴染み山梨のほったらかし温泉で1年の垢を落として来ました。



DSC_0007-2

やはり冬の温泉は最高です。



DSC_0010-2

最高過ぎて雪が降って来ましたが…



DSC_0013

ディナーは小作でド定番のほうとうを食して来ました。
冬季限定の牡蠣ほうとうですが、若干手を付けてしまった後の画像です。(笑)

湯巡り2件目は燈屋へ行って来ましたが、やはり2件目はぐだぐだです。

そんなこんなであまり一昨年と変化の無い1年が過ぎようとしています。(汗)
来年は色んな面でちょっと変化を付けたいですね。

関係者の方々、今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
Posted at 2010/12/31 15:36:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2010年12月29日 イイね!

いつものHID関連

いつものHID関連実は先月、リレーが壊れて点灯しっぱなしになったHIDですが、その時交換したリレーが今月また壊れて全く点灯しなくなりました。(笑)
この中国製のリレーはイマイチだったようです。
念の為その時2個注文しておいたので、すぐに交換して点くようになりましたが、恐いのでもう1個スペアに注文しておきました。
今度はリレーでハマってます。
Posted at 2010/12/29 02:12:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2010年12月28日 イイね!

仕上げ

仕上げ車高の最終的な微調整をしようと思ってましたが、よく見たら納得行く塩梅でした。
ということで、路線を変更して、若干プチ本気内外装クリーニングをしてみました。
明日(今日)から年末年始休みに突入しますが、30日くらいからいろいろ忙しそうなので、これをもって年末の洗車にします。
Posted at 2010/12/28 01:24:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2010年12月26日 イイね!

パッド交換

パッド交換年の瀬メンテナンスの一環として、フロントパッドの交換をしようとしたら、何とピストンが戻りませんorz
ピストン戻しに1/2のラチェットかけても戻りません。
どうやらピストン錆びてるようです。
出る側には出るので、固着はしてなく、パッド残量も取りあえずあるので、年末年始はこれで乗ることにします。
まだ部品は間に合うと思いますが、モチベーション的に年内にキャリパーOHする気にはなれないので…

そんなこんなで、今日は車高調整をしてみました。
Posted at 2010/12/26 01:20:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2010年12月14日 イイね!

GT-R

ある程度スポーツカーを好きな人にとって、GT-Rの存在というのは良くも悪くも特別な存在であると思います。
「打倒GT-R」というスタンスの人もいれば、「やっぱり最強だからGT-R」という人もいます。
僕はどちらかとういうと前者ですが、何故か十数年のこれまでのクルマ人生でGT-Rに触れる(自分でドライブする)機会も所有する機会もありませんでした。
そんなGT-Rに対する妄想がMAXになったGT-R童貞に昨日、ついにGT-Rに触れる機会がやってきました。
しかも第2世代をすっ飛ばして、いきなり第3世代であるR35です。



ネガティヴな事を先に書いてしまうと、内装の質感や見た目、そして「匂い」(これ意外と大事です)は欧州のスーパーカーと比べると演出は下手ですが、そんな事を気にする人はGT-Rに乗っちゃいけないのだと思います(エゴイストというプレミアムなグレードも出ましたが)。
GT-Rはファイティングマシーンなのですから。

当たり前ですがエンジン始動⇒アイドリングは普通にします。
しかしAMGのような「消音しても隠し切れずに滲み出てしまうハイパフォーマンスエンジンの凄み」というのが出ています。
2ペダルのミッションも凄く良く出来てます。
イタリアン車系F1マチックの街乗りでの酷いシフトアップは忘れて下さい(F1スーパーファーストの速さは凄いんでしょうけど)。
そこら辺はさすが日本の技術だと思います。

エンジンも、これまでの国産スポーツターボエンジンとは全く別物です。
ブリッピングでの吹けからして違います。
国産の500馬力前後のターボエンジンというと、チューンドカー乗りが何となく思い描いてしまうフィーリングというものがありますが、VR38はもう下からモリモリトルクです。
そして上はターボの吹け上がりなんです。
正直言って、1.7トン強の車重は感じませんでした。
そして、そのパワーを受け止める、ドライブトレイン、ボディ、ブレーキ、制御、何もかもがしっかりと受け止めています。
大げさに言うと、ポルシェ的な作りに近付いたと思います。
四駆と絶妙な電子制御で、とんでもないコーナリングが出来ます(残念ながら裏コマンド?が分からず、ローンチコントロールは体験出来ませんでした)。
滑ったと人間センサーが感知すると、反射的にアクセルを調整してしまうのが、旧いクルマ乗りの悲しい性ですが…。

アクセルを踏めば、誰もが安定して怒涛の加速をする事が出来る。
恐らく誰が乗っても、サーキットでそれなりのタイムが出てしまう。
「スポーツドライビングとしてそれは楽しくないのではないか?」と思う人も多いと思います。
僕自身は、その答えは一概にNOと言えなくなりました。
一時期、次元は全く違いますが四駆+ターボであるGC8インプレッサを所有していましが、後輪駆動ならではのスリリングさを求めたくなり手放した事もありました。
しかし、電子デバイスに固められた最新のハイパフォーマンススポーツカーに乗ってみて、ある意味ではこれもスリリングであると。
ハイパワー後輪駆動はどうしてもトラクションが逃げてしまう部分がありますが、GT-Rは当然ですがとにかく前に進むのです。
ハンパねぇ領域に余りにもイージーに入ってしまうんです。
これはこれでスリリングだと思います。

所有して(買えませんが)じっくり使い込むと、もしかしたら物足りなさが出て来るのかもしれませんが、R35GT-R、アリなのではないかと思います。
Posted at 2010/12/14 18:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@ぴっころ大魔王 GDB(STI)なら興味ありますが、GC8ならもういいです(笑)」
何シテル?   06/24 00:53
70スープラが好きですが、他のクルマも好きです。 運転も好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

KIRAMEK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/10 01:33:00
 
RACING GEAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 04:25:50
 
SOC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/13 01:17:43
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
何台も乗り継ぎ、これに行き着きました。 温泉巡り用です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通勤、温泉巡り用マシンです。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
C型で、何故かエンジンのみSTIバージョン。 4ドアで四駆は凄く便利で、シフトフィールも ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
通勤&普段乗り用マシンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation