3月に都会のど真ん中、東京タワーの目の前から群馬の北の方に引っ越しました。
自力で積んで3tロングワイドで2往復。
全然3t一回じゃ足りませんでした。。
これを妻と2人でこなして、これはまじで疲れました。
最後は自分の車もあるので、2.5往復。
ほとんど2日寝ないでやりました。
業者に頼むと高いし、その分家具を買ったほうが得なので、出来ることは自分でやりました。
東京にいてももう夜は店はやっていないし、外出も窮屈だし、余計な情報が目に入りやすいし、物価は高くなるし、つまらなくなってしまいました。
高めな固定費を払ってる意味を感じられなくなったというのもでかいです。
昨年の夏から、日本中探した末、結局近場の群馬に決定。
本当は海外を予定してましたが、渡航不可とか色々タイミングが悪く断念。
結果、めちゃくちゃ満足しています。
駐車場はインナーガレージになり、駐車場代も無し、物価も激安、いまのところはどこがインフレなの?って感じで、同じ日本とは思えません。
高いのはガソリンくらいですかね。
また、自分はたいして気にしていないけど最初からソーシャルディスタンスなので、何も気にすることが無い、基本歩いている人はいません。
そして、都内より心に余裕がある方が多く、いろんな店の店員さんみんな愛想が良いです!
景色や人、環境、良い意味で昔の日本を感じます。
車もセルシオ、シーマもまだ見かけますし、土日になると旧車とバイクがたくさん集まってきます。
車社会の群馬県、皆さんめちゃくちゃ交通マナーが良いです!これには驚きました。これは住んでみないとわからないです。
もう今日まで何回道をゆずられたことか。
コンビニの出入り等、都内なら絶対停まってくれないようなタイミングでも、パッシングして譲ってくれます。
これは、軽トラでもそうだったので車で判断してません。
かなり感動しました。
自然と自分もそういう気持ちで運転するようになりました。
あとは結構みんな飛ばしていて、流れが良くそこもすごく良いですね。
初めは都内慣れしてる自分が焦るくらいでした(笑)
信号待ちでスマホ見てる人も少ないので、信号変わって気付いてない人も見かけません。
車の環境はノーストレスです!
道路も荒れてなくキレイな印象です。
太田はやはりスバルがあるからか、道が走りやすくて気持ち良いです。
しかし、ガレージって本当にいいですね。
もう外で作業とか出来ません、、、
なんでも出来そうです。
オイル交換もゆっくりと‥
ゆっくりできるからって、めちゃくちゃ慎重にゲージ見て、エンジンかけて‥より正確にオイルを入れました。
オイル交換にこんな時間かけたことはありません。
車で出かける場所と言ったら、高崎などの中心部というよりは、自然を求めて観光地的な場所に行くようになりました。
草木湖
ウグイスの声を聴きながら、最高な景色です。
一回車に乗ると距離は走りますが、山道は信号も車もほとんどいないので、下道でも燃費が東京の1.5倍くらい走ります。
有名な自販機のところですが、平日はガラガラ
なので、ハイオクが120円から180円の1.5倍になっても、走れる距離が1.5倍になったのでプラマイゼロ?とも言えるかもしれません(笑)
でも、180円って気分的にだるいですね。
あとは4万近い駐車場代もゼロになったので、車に関してかなり楽になりました。
普段は歩きや自転車で行動出来てしまうので、無駄に乗ってません。
昨日は日光の中禅寺湖へ
中禅寺湖がこんなに近くなって嬉しいです。
50〜60キロくらいありますが、1時間くらいです。
東京の下道は昼間1時間運転しても20キロくらいしか移動出来ないですよね。
湖の見えるカフェスプーン
六本木や麻布のカフェに行ってる場合じゃないですね。これからはここに毎週通ってしまうかも?
店内からはイタリアみたいな?めちゃくちゃ良い景色が見られます。
いろは坂含めてリッター9km
V8のこの年式で下道でこれは結構優秀なコンディションなんじゃないでしょうか。
最近オイルをモービル1にしたのも、かなり良い走りに繋がってると思います。
ATは燃費で感動するしか、、
ってことは無いですが、燃費は車の調子を見るために見ています。
スペアタイヤを外したのもかなり良かった気がします。リアが軽く山道も走りやすかったです。コーナーが気持ち良いです。
帰ってきたらフードを開けて冷やしてみたり、なるべく車を労わることもできるようになりました。
あと、仕事柄頻繁に宅急便などを使いますが、実は東京よりも配達の荷物が少ないからか、東京都内より早く届きます!
いつも朝一、朝早すぎて困るくらいです。
これには驚きです。
都内同士のやりとりより早い!
アマゾンも関係無く、東京と同じ配送日程ですし、同様にだいたい朝一で来ます。
この辺はアマゾンの配達はヤマトがやってくれてます。
水も空気もキレイだし、メシもうまいし、もう東京に戻れません。。
ただ、この環境だと見た目を気にしなくなって老けそうなのが怖いので、、気を付けたいところです。
なんでも美味いからって、3月は食べまくってしまいました(笑)
あとは、156と911も持ってきて早く動かせる状態にしたいです。
なかなか手が回らないですが、せっかくこの環境なのでスポーツ走行して遊びたいですしね。
しかし、今は初の戸建てライフが楽しくてインテリアにはまって家具につぎ込んでしまっています。。
このタイミングで引っ越せたことが良かったのであって、最初からここに来てれば良かったとは思っていません。逆に2月まで東京に居なければ来れなかったです。
2022の2月までは東京にいたから良かったこと、学べたことが山ほどありました。特に港区には本当に感謝しています。