• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Swaro☆☆のブログ一覧

2022年04月11日 イイね!

もう買えなくなる車

引退、解散してから一回くらいコンサート観に行っておけば良かったみたいな、失ってから焦る現象が中古車市場でも起きていますね。

乗ってみたかっけど、こんなに高くなってしまったならもう買えない。。もしくは要らない。

じゃあ、前の値段だったらいつか買ったの?と言われたら微妙だけど、なんとなく興味がある車のたま数が少なくなり、値段が射程圏内から無くなってきたりすると、夢が無くなるというか、他の車を見るのもつまらなくなりますね。

コルベット C4
一度は乗って見たかったです。
特にマニュアルは。
昔の倍くらいになってますね。
前はZR1がこれくらいでしたね。
今はZR1は600万


ATならまだこういう値段もありますが、上がりましたね。




コルベット C5
こちらも同様。
数年前からプラス100万くらい。
特にZ06とかマニュアルは全然見かけません。
前はこの値段が51とか06でした。



そこまで出すならもっと別の選択肢が?
と思いますが、逆に本当に好きな方の手に渡り、今後こういう車を残していくには良い値段設定なのかもしれませんね。

キャデラックドゥビル
まだ安いのもありますね。
うちのSタイプと迷った車なので、買う事は無かったと思いますが、かっこいいです。



極上、低走行だと300万とかのもあるし高いみたいです

ほんと、いつのまにか全然車なくなっちゃいましたねー



ブロアム
この辺の車は味わって見たかったです。
更に上がっていきそうですね。
ローライダー需要なんですかね?
昔は適当な100万以下がたくさんあったのに




セビル
2000年代のはジャガーSタイプのように安いです。しかし、タマ数は全く無いです。
そういう場合、価値は値段じゃないです。
逆にお買い得、今のうちのバーゲン。




こっちの厳ついタイプのセビルは若干上がってますね。この型は好きでしたし、昔欲しかったです。



ジャガーXJS
これも全然なくなっちゃいました。
高い、、



そんな中たまに、、



しかし、維持していく気力は持てないかな

XK
上がってはいますが、この辺は割高には感じないかも。今でも結構好きな車です。



500台限定のこれなんかいいですね。
将来上がるかも?



5台限定はさすがに高い




R129 SL
このあたりはクラシックな年式になっても上がってくる気はしなかったんですが、やっぱり上がるんですね。今見かけると、かなり良い味出してるんですよねー。かっこいいです。

昔は230が買えないからみたいな見られ方でしたが、現行が買えないからではなく、敢えて乗ってる感。



ジャガーSタイプ
Rだけは高いですね。やはりまだ上がりません。
でも私の98年V8というのはずっと無いので、値段だけじゃない自己満の価値にはなってます。
Rと見た目あまり変わらないからお買い得と見るか、逆にRを買うのが損と見るかですね。






XJ
やっぱりジャガーは優しい値段ですね
中古は1番割安なメーカーだと思います




アルファ156
こういう価格の車両もまだありますが




我がフェーズ1のV6マニュアルは上がりました
壊れたらまた買えば良いとかではなくなってきました



ポルシェ930ターボ

確か自分の87年ターボルックガブリオレと、この年式のターボ、同じ350万でいいから交換しない?と、納車して1週間経ってるのにお店から言われましたが、それでもカブリオレが良くてターボルックを選択したのを覚えています。
クーペのほうが雨漏りもあまり無く維持しやすく、価値もターボの方が上がりますよね。
昔はそういう投資的脳が全く無かったので仕方ないですね。
手元に個体があるだけ良かったと思ってます。
まだあと3年くらい車検取らないと思いますが。





348tb
1番手が出そうだったのに、こうなると厳しいですね



そうなるとマニュアルは諦めても
360の方が?となります。



マニュアルだとこうなっちゃいます






そうなると700万からある612の方が?
という気もします。




456
内装もカッコいいし、V12がこの値段
しかし、はじめから作りがやばい、壊れるが本当なら厳しいんだろうな。

でも、とりあえず今のうちに手元に持ってくるだけで幸せになれるかも?





ムルシエラゴ
値段が関係無ければ一番好きな形の車です
1000万円台なだけマシなのかもしれません





ガヤルド
総合的に新しさ、維持、値段と質のバランスを考えると、スーパースポーツの中では今一番賢い選択に感じました。V10のスーパーカーが1000万以下。

自分が興味ある車の中で、一番バランスが良い車だと思いました。




こういう値段になり、フェラーリが買えないからコルベットでとか、そういう買い方をする時代ではなくなり、本当にその車が好きな方に渡る時代になりましたね。

それで良いのかもしれません。

本当に好きなもの、必要な車が整理しやすいです。

普通の値段でお得そうなのはXKR500台限定、画像には無いですが、16万キロ越えのC5 Z06マニュアル180万とかですかね。

走行いってても、今存在していてそれだけ乗ったことが大事にされていた証明でもあります。

目標としたいのはモデナF1、ガヤルド、456、ムルシエラゴですね。

やっぱそういう域の車でもマニュアルが良いですけどね。

一生のうち、あと1台欲しいです。

あとはずっと保有。

今ある車で満たされてるので、意外とそんなに欲はありません。






Posted at 2022/04/11 15:30:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月11日 イイね!

地方移住

3月に都会のど真ん中、東京タワーの目の前から群馬の北の方に引っ越しました。

自力で積んで3tロングワイドで2往復。
全然3t一回じゃ足りませんでした。。



これを妻と2人でこなして、これはまじで疲れました。

最後は自分の車もあるので、2.5往復。
ほとんど2日寝ないでやりました。

業者に頼むと高いし、その分家具を買ったほうが得なので、出来ることは自分でやりました。

東京にいてももう夜は店はやっていないし、外出も窮屈だし、余計な情報が目に入りやすいし、物価は高くなるし、つまらなくなってしまいました。

高めな固定費を払ってる意味を感じられなくなったというのもでかいです。

昨年の夏から、日本中探した末、結局近場の群馬に決定。

本当は海外を予定してましたが、渡航不可とか色々タイミングが悪く断念。

結果、めちゃくちゃ満足しています。

駐車場はインナーガレージになり、駐車場代も無し、物価も激安、いまのところはどこがインフレなの?って感じで、同じ日本とは思えません。

高いのはガソリンくらいですかね。

また、自分はたいして気にしていないけど最初からソーシャルディスタンスなので、何も気にすることが無い、基本歩いている人はいません。

そして、都内より心に余裕がある方が多く、いろんな店の店員さんみんな愛想が良いです!

景色や人、環境、良い意味で昔の日本を感じます。

車もセルシオ、シーマもまだ見かけますし、土日になると旧車とバイクがたくさん集まってきます。

車社会の群馬県、皆さんめちゃくちゃ交通マナーが良いです!これには驚きました。これは住んでみないとわからないです。

もう今日まで何回道をゆずられたことか。

コンビニの出入り等、都内なら絶対停まってくれないようなタイミングでも、パッシングして譲ってくれます。

これは、軽トラでもそうだったので車で判断してません。

かなり感動しました。

自然と自分もそういう気持ちで運転するようになりました。

あとは結構みんな飛ばしていて、流れが良くそこもすごく良いですね。

初めは都内慣れしてる自分が焦るくらいでした(笑)

信号待ちでスマホ見てる人も少ないので、信号変わって気付いてない人も見かけません。

車の環境はノーストレスです!

道路も荒れてなくキレイな印象です。

太田はやはりスバルがあるからか、道が走りやすくて気持ち良いです。

しかし、ガレージって本当にいいですね。
もう外で作業とか出来ません、、、
なんでも出来そうです。



オイル交換もゆっくりと‥
ゆっくりできるからって、めちゃくちゃ慎重にゲージ見て、エンジンかけて‥より正確にオイルを入れました。
オイル交換にこんな時間かけたことはありません。


車で出かける場所と言ったら、高崎などの中心部というよりは、自然を求めて観光地的な場所に行くようになりました。

草木湖


ウグイスの声を聴きながら、最高な景色です。



一回車に乗ると距離は走りますが、山道は信号も車もほとんどいないので、下道でも燃費が東京の1.5倍くらい走ります。



有名な自販機のところですが、平日はガラガラ




なので、ハイオクが120円から180円の1.5倍になっても、走れる距離が1.5倍になったのでプラマイゼロ?とも言えるかもしれません(笑)
でも、180円って気分的にだるいですね。



あとは4万近い駐車場代もゼロになったので、車に関してかなり楽になりました。

普段は歩きや自転車で行動出来てしまうので、無駄に乗ってません。


昨日は日光の中禅寺湖へ


中禅寺湖がこんなに近くなって嬉しいです。

50〜60キロくらいありますが、1時間くらいです。

東京の下道は昼間1時間運転しても20キロくらいしか移動出来ないですよね。



湖の見えるカフェスプーン



六本木や麻布のカフェに行ってる場合じゃないですね。これからはここに毎週通ってしまうかも?
店内からはイタリアみたいな?めちゃくちゃ良い景色が見られます。




いろは坂含めてリッター9km


V8のこの年式で下道でこれは結構優秀なコンディションなんじゃないでしょうか。

最近オイルをモービル1にしたのも、かなり良い走りに繋がってると思います。

ATは燃費で感動するしか、、

ってことは無いですが、燃費は車の調子を見るために見ています。

スペアタイヤを外したのもかなり良かった気がします。リアが軽く山道も走りやすかったです。コーナーが気持ち良いです。

帰ってきたらフードを開けて冷やしてみたり、なるべく車を労わることもできるようになりました。






あと、仕事柄頻繁に宅急便などを使いますが、実は東京よりも配達の荷物が少ないからか、東京都内より早く届きます!

いつも朝一、朝早すぎて困るくらいです。

これには驚きです。

都内同士のやりとりより早い!

アマゾンも関係無く、東京と同じ配送日程ですし、同様にだいたい朝一で来ます。

この辺はアマゾンの配達はヤマトがやってくれてます。

水も空気もキレイだし、メシもうまいし、もう東京に戻れません。。

ただ、この環境だと見た目を気にしなくなって老けそうなのが怖いので、、気を付けたいところです。

なんでも美味いからって、3月は食べまくってしまいました(笑)

あとは、156と911も持ってきて早く動かせる状態にしたいです。

なかなか手が回らないですが、せっかくこの環境なのでスポーツ走行して遊びたいですしね。

しかし、今は初の戸建てライフが楽しくてインテリアにはまって家具につぎ込んでしまっています。。



このタイミングで引っ越せたことが良かったのであって、最初からここに来てれば良かったとは思っていません。逆に2月まで東京に居なければ来れなかったです。

2022の2月までは東京にいたから良かったこと、学べたことが山ほどありました。特に港区には本当に感謝しています。

Posted at 2022/04/11 02:05:57 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「これはいくらか気になるなー。6MTのDB9は珍しい。ボディカラーが薄いグリーンなのが残念だが。」
何シテル?   09/09 15:30
ほとんどDIYでやってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

Maserati Key Bordeaux Pontevecchio ボルドーポンテベッキオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:18:26
GWAPOTech Sus304 Valved sport Exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 12:04:51
Gwapotech 等長センターパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 12:04:37

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
2025年の年始に購入し、2月にローダーで東北まで引き取りに行きました。 お買い得の名 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
あまりカスタムしようのないSタイプですが、シンプルにかっこよく仕上げたいと思います。 ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
山の方に引っ越してからジャガーを毎日足にするのは現実的ではなくなってきたので、メルカリで ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
メンテ中 2024 8月現在 交換する部品 エアフィルター オイルリターンチューブ シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation