• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Swaro☆☆のブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

夜な夜なリアシート外し&お洒落アイテム

お昼に燃料ポンプ注文したところ、念のため今ついてるポンプの品番を確認するようにとのことだったので、帰宅後にリアシートばらしました

なんかもう最近仕事みたいだな…(^_^;)

これか~



なるほど、エンジンかけてみたらじわじわ溢れてきました



樹脂かなんかで固めて埋めれば大丈夫な気もしますが、ポンプの機能自体も劣化するわけだし、こうなったら交換のサインなのでしょう

出先でポンプ終了はきついですからね

戻すのめんどくさいので、シートを積んで終了

なんだか、番号確認というか交換の準備させられた気分(笑)

ここで作業しろっちゅーことか…


ていうか、問題発生…

品番が消えてる…

初めの580しか無いんだが…!(・・;)

どうしよ…

比較してくれてるサイトがあったので、見えてる部分の形状で判断出来るかも


なんか内装ばらしたついでにバッテリー移設もやりたくなっちゃいますね~

しかし、ベストな配線の取り回しがわからないんで…

ご存じの方いらっしゃいましたら、是非ご教授くださいm(__)m

そして、お洒落アイテム


リストバンドじゃありませんよ(^_^;)

装着♪



こんなところまで…っていうさりげなさが◎

こうなってくると、サイドブレーキグリップも飾りたいとこです♪







Posted at 2014/04/19 02:35:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月17日 イイね!

CDA&センターパイプストレート化

フィルター清掃後、CDAをまだ装着していなくて、部屋においていたら何かしたくなってしまい…

こうなってしまいました(笑)



以前使ったクロームラッピングシートの残りを貼って、その上にカッティングステッカー^^;

まだ透明のシートをはがしていません

そして、無駄にCDA両端にスワロフスキー…

こんなCDAもあり??(笑)

結構いけてると思ってます^^;

アパレルブランドの”master mind”のスカルと”roar”の二丁拳銃コラボの絵柄です



スカルの部分もブラックでこの洋服のようにデコしても良いかもしれないですね…
しかし、ステッカーがエンジンルームの熱で終了する可能性もあるので様子見…

一応車のボディーOKの耐久性のあるステッカーで製作したものです

こんなとこ飾ってどうすんの?って感じですが、直付けにすれば結構見えるので、エンジンルーム見るのがまた楽しくなるかも?

いざ交換してみようと、現在付いてる八宝屋エアフィルターをはずしてみる

比べてみる…



大きさ全然違うし!^^;

やっぱこの吸気容量ではかなり損してるんだろうな…

レスポンスいまいちなのは、これで改善される?

合わせてみるとCDAでかくて収まりません…!

ドライバッテリーでも無理なようです…

バッテリーをトランク移設しかないので、後日行うこととします。。

残念…!

次はセンターパイプ…またハマリそうな予感がするので、センターパイプの交換はドライブがてらスティーレで♪

ドラシャでバラした足回りの増し締めをして頂き、いよいよ交換



全部パイプになりましたーー



音圧は上がり、抜けは良くなり、若干トルクダウンし、音程は若干低くなりました

特に低回転はかなり低音増加です

アイドリングももっと爆音になるかと思ったら、意外にあまり変わらずで音割れも無しでした

抜けが更にに良くなってるところに、あのエアクリでは追いついていない感をかなり感じます(>_<)

エアクリをCDAに替えてみてどうかというところも検証したいです^^



その前にガソリン漏れて来てるので、次は燃料ポンプ交換しないと~^^;

あと、右のステアリングラックブーツも…

しばらくはメンテが続くかな~

オイル交換に、ブレーキフルード、リアブレーキローター…


早く磨きに出して、暖かくなってきたしルーフラッピングとかやりたいなー










Posted at 2014/04/17 22:08:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月16日 イイね!

ブーツ交換終了

ボルトが外れないだの色々ありましたが、右ドライブシャフトインナーブーツ交換終了。

なんとか外れましたー





これを抜くのも、プーラーでは歯が立たず…

ハンマーで叩きまくりやっと外れました





灯油でジャブジャブ掃除しました

家にストーブも無いのにパーツ洗浄のためだけに家に灯油があるって…(笑)

いきなり終了の図↓



グリス入れてブーツバンド締めるときなんて手が真っ黒でカメラ撮影してる場合じゃないです^^;
一番楽しい部分でしたけど^^


この調子だと左インナーが破れたら流石にジャッキアップでは無理かも?

ミッションからすんなりドラシャが抜ける気がしません…

お疲れ様でした~



胸元がグリルってお洒落~♪







Posted at 2014/04/16 00:18:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月08日 イイね!

また中断

今日はプーラーも届いたし、楽勝だろう!

抜けてきたー



ここまでは、問題無かったのですが…このピンクの○のヘックス6個のうち1個がはずれない。。(/--)/

まじかよー

しかも、ボルトはじめから少しなめてるし…さらになめたかも?

もう少し緩くなればはずれると思う…

ラスペネでも吹いてみるか…

その前に持ってません(^_^;)

はぁ、まだ終わらず。。

まあ、こうして休みを過ごしても車遊びしてるには変わらないので、無駄な時間とは思ってません♪

いつも一筋縄でいかないのがアルファです…








Posted at 2014/04/08 21:31:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月03日 イイね!

作業中断




昨日やっとドライブシャフトブーツ交換をやる時間があったので、張り切って早起きしました

しかし…まずハブナットが回らず…近所の整備工場から鉄パイプを借りて、なんとか外せました

しかも、鉄パイプ探しで二時間経過(笑)

探すと中々ないですよね~

やっぱ今後の為にも一本欲しいとこです

前もロアバー装着時にパイプが無くてボルトが外せないってことがありました

気を取り直して、ダンパーフォーク、スタビリンクとボルトを外し…

楽勝かと思ったら、アッパーアームはずれね…

やっぱプーラー必要でした

ハンマーで叩いて外すようなテクは無いので中断し組みなおし。。

めんどくさ!!!

しかしこれも勉強ですm(__)m

近頃車にばっかり貢いでるので、気晴らしに洋服買いに行っちゃいました。

プーラーはヤフオクで800円で落札

その辺で売ってればいいんですけどねぇ。。

作業中、新たにステアリングラックブーツの裂けも発見;

ラックブーツ交換も一気にやりますか~

ただいま最安品を検索中~

安いラックブーツご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m

RACのこの辺でしょうか?




CDAのフィルターは無事こんなに白くなりました^^

ああ、すっきり…



そして赤くなりました



あとは装着するのみです♪



Posted at 2014/04/03 23:48:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「マイバッハで昼間からアストロプロダクツとか日本初かな?😂」
何シテル?   08/29 16:20
ほとんどDIYでやってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Maserati Key Bordeaux Pontevecchio ボルドーポンテベッキオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:18:26
GWAPOTech Sus304 Valved sport Exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 12:04:51
Gwapotech 等長センターパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 12:04:37

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
2025年の年始に購入し、2月にローダーで東北まで引き取りに行きました。 お買い得の名 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
あまりカスタムしようのないSタイプですが、シンプルにかっこよく仕上げたいと思います。 ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
山の方に引っ越してからジャガーを毎日足にするのは現実的ではなくなってきたので、メルカリで ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
メンテ中 2024 8月現在 交換する部品 エアフィルター オイルリターンチューブ シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation