• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Swaro☆☆のブログ一覧

2019年09月09日 イイね!

ジャガーのマフラー

最近ジャガーのマフラーについて考えています。

センターストレートにしようか、同時にクロスパイプにしようか。

しかし、色々なYouTubeの動画を見ても、何かジャガーはどのモデルも好みの音がないんですよね。

ビリビリ言ってるのばっかりで、車に合わないし、それなら無音のほうがマシ。

唯一XKは結構良いのありますね。

セダンは取り回し的にも難しいのかな?

これはRですが、V8はこういうのばかりです。

https://youtu.be/5m5sOGa5nDo

マフラー変える意味を感じない。

V8の意味が無いような。

こうなるならいいんですけどね⬇︎

https://



爆音過ぎますが、音質的には好みです。

なぜSタイプは良い音にならないのか



外国人はこういう音が好きなんでしょうか?
こういう音でも、結構評価が高い。

なんかアメ車というか、ビッグスクーターの社外マフラーみたい?撮影の仕方の問題で実際は良いんでしょうか?
ポルシェも結構動画はだめだけど、実際は良いパターンの音質なんですよね。
もしかしたら、そういうのもあるかもしれませんね。


あと、Xパイプをやたらに入れてもあまり意味ないかも?

良く見かけるのは、magna flowの汎用Xパイプ
アメ車のカスタムでも良く使われています。




クロスはクロスでも、位置や角度も計算しないとだめな気がします。

これは、そのXパイプを入れた自分と同じ型式の4.0 V8。



今ひとつ、、しかしこれがSタイプで一番良いと感じた音。

クロスパイプ入れようが、純正エキマニがこの形状じゃあ、どうにもならないのか



しかし、XKとかも純正エキマニそんなに良いわけではないし



これもXパイプ入れてますが、XJも同じくあまり音が良くないです



このmagnaflowのXパイプなら、純正のHパイプのままで良さそうな気がしてきました。

これもXかHか比べてますが、Hの方が若干良いと思います。



また、このAMGの音は結構好きですが



敢えて排気干渉させて⬇︎にしたという動画
干渉ということはXにしたのかも?



こっちは私はあまり好きじゃないです。

普通のセダンとかはやたらにクロスさせないほうが自分は好きな音なのかもしれません。




純正は初めからHパイプです。
このタイコをストレートにするのみでどうなるか、まず手軽なとこから試すしかないですね。

海外のスーパースプリントにS typeのマフラー、センターパイプを見つけたので、日本の代理店に問い合わせたところ、まだ扱っていなかったみたいですが、わざわざサイトにアップしてくださいました。




こういうクロスパイプはAMGとか社外品と似た形状で悪くないのかもしれないですが、どうなんでしょうね?
意外と手頃なお値段でした。

しかし、パイプ径が60mmと、純正より太いため、リアマフラーとセット装着になるとのこと。

まあそこは、もし買ったら加工でなんとか?

でも、音も分からず買うのも心配です。

ちなみに、本国在庫なしで納期は来年1月。。

結局どうするか結論出ておりません(^^;

最後にJ-completeさんのマフラーの音を聴いてみましたが、さすがいいかんじです。





しかし、S-typeの動画は見つからず。




もしかしたら、このリアマフラーだけで満足できるのか?

日本にSタイプをいじる人が皆無に近く、ネット上では例が見つからないので自分が先駆者になるしかありません(笑)

安くできるセンターストレート化から試すかもしれません。

まだまだ予定は未定です。

やらなくてもいいっちゃいいんですけど、少しくらい音は欲しいですね。

Posted at 2019/09/09 19:55:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月22日 イイね!

ジャガーで旅行

今年から妻と国内旅行はできる限り多く行くことにしました。

一昨日、昨日と長野に行ってきました。

今年4回目の旅行になります。

分杭峠のゼロ磁場と、天竜峡。




個人的にはこの案内の場所でない、こちら↓の場所のほうがパワーを感じました。

人が行き過ぎてるのも良くないのかもしれません。

別にスタンプで隠さなくても良いですが、みんカラは人とナンバーは隠す雰囲気なので 笑






コンパスの針が回ってしまう場所も、日々変わるようで見つけるのに苦労しました笑



めちゃくちゃ回るわけでもなかったですが、見つけて安心。

これを見なけりゃ帰れない。




300kmくらい走ってきたジャガーも浄化。

久しぶりの長距離、高速で気持ちよかったです☆

たまにはスポーツモードにして、回してやりました。

大人しいイメージのジャガーですが、実はこういう乗り方でこそ力を発揮しますね。

アーシングやアルミテープの効果も、より感じることができました。

古いけどまだまだ意外とパワーあるなあ☆

途中爆走するカイエンにもついていけました笑

まあ、高速は色んな勇気だけですが(^^;

宿は飯田城跡地に建てられた宿

部屋の名が天竜☆

これは運がいい、、




龍神様のお導き☆









翌日は天竜峡へ。







天竜川に新しい橋ができるみたいですね



ここは絶景。

ジブリすぎ 。

千と千尋です。

ナビに案内されるままに、ギリギリの崖っぷちのところまで車で入っていきました。

大自然とジャガー笑



合わなくはない



思ったのは、長野ってめちゃくちゃ道路整備されていて綺麗ですね☆

実は長野、車で来たのは初めてです。

交通量少ないから傷みにくいのかもしれませんが、段差もひび割れもなくてかなり快適でした。

次はスポーツカーで来たいです☆






峠の道も余裕のジャガー。

ほんと良く走ってくれました。

シフトケーブル交換しといてほんとよかった。

あれからなんともないです☆



帰りは結構下道走りましたので、最終的には
リッター8ですね

上だけなら10近くだったと思います。






650キロの旅でした☆

早速ゼロ磁場の水で水晶やら部屋のアメジストを浄化☆










あと、アームレストがハゲハゲだっだので、リペアしました。



基本はカラーだけなので、ここまでの傷とかは埋まりません。

実は最近はレザーリペアが仕事になってまして、ブランドバッグ、財布中心にリペアしています。

立ち上げたばかりなので、サイトもこれからです☆

////////////////////
今年の旅行まとめ

1月日光



ヒョウ柄パンツでジャガーとか、よく考えたらうけますね 笑







奥日光は雪でした







3月 犬吠埼

露天風呂が最高でした



海がすぐそこの宿




4月 千葉 天津



千葉フォルニア調の温泉宿 笑



目的は天津神明宮参拝



地味ですが知る人ぞ知るの神社です









素敵なご朱印帳☆


平成天皇皇后両陛下も来られた神宮内の茶屋



車も浄化☆



来月は北茨城方面に行きます☆

Posted at 2019/08/22 18:42:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月01日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!4月8日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
アーシング、アルミテープ、マグチューン 、ブラックサイドマーカー くらいです(^^;

■この1年でこんな整備をしました!
ブレーキフルード交換、ヒーターバルブ 、クーラント交換、ブレーキパッド、キャリパー、ディスク交換、各ブーツ、ブッシュ交換、アライメント、エアフィルター交換、キズ凹み板金等

■愛車のイイね!数(2019年04月01日時点)
41イイね!

■これからいじりたいところは・・・
車高、磨き、ドア傷板金、コーティング、オーディオ、ウッドパネル、リアブレーキディスク、パッド交換、パワステフルード交換、ワンオフマフラー、以上☆

■愛車に一言
カーライフを楽しませてくれてありがとう☆
ATなのに楽しい(^^)
手放すことは全く考えてないよ☆

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/04/01 20:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月03日 イイね!

最後に欲しいガソリン車

最後に欲しいガソリン車今ある車を自分の理想の形にもっていけば、もう他には要らないに等しいくらい、車は満足ではあるのですが、やはりスーパーカーに分類される車は最終的には欲しいです。

しかし、益々値上がりして買いにくくなってきました。資産家になって?一旦買ってしまえば、値下がりもしないし、重整備の時期が来る前にうまく乗り換えて行けば良いのかなと思いますが、特定のモデルを一生乗るとかは結構大変そうなイメージですね。
自分はお気に入りを一生乗りたいタイプなので、その考えは捨てるべきなのかもしれない。
高額な重整備を定期的に続けていくって相当余裕と情熱が無いと厳しいですよね。
簡単そうなことでもDIYするのも怖いし、出来たとしても部品自体高いし。。

久々に色々価格を見てみました。

360のMTのスパイダー珍しいですね☆



MTだと特に高いですが、スパイダーMTという組み合わせにしては安いのかも?
右ハンと色のせいかな?



360は1000万出さないとMTは無理なようですね。

硬派でかっこいい348、今からだと維持が大変になりそうなイメージ。


黒348かっこいいですねー



安い時は300万円代の車もあったのになあ。。

投資と一緒ですね、あまりに下がると価値を感じなくなり、いつでもいいやと思っていたら時すでに遅し‥

NSXもMTは高いですが、以前よりは少し価格落ち着いた?かもしれないですね。



車関係の仕事で色々乗りましたが、NSXは腰掛けたことすらないので、試乗してみたいです。

国産車であることを忘れるような感じなのかどうか、そういった感覚的なところを知りたいです。



DIYで遊びたい場合はNSXとか楽しそうですが、フェラーリ、ランボルギーニとかとはまた違いますよね。

しかし、社外エキマニも安いしやり放題ですね。



こんなんなるなら、全然良いような?笑


スーパーカーも、ドバイだとこんなに安かったりします。

1ディルハムは30円くらいなので、この430と599は900万弱くらいです

430で??



ガヤルドも660万




この430は720万


とは言っても、ドバイに住むハードルが高いですが(笑)

これくらいの相場だと嬉しいですね。



ムルシエラゴMTで1300万。

日本よりは安いですね。

360、430、ムルシエラゴ、やはりこの辺りが好きなので、どれかが欲しいです。

何があっても、人生設計的にもあと4年、5年は買わないと思いますが、いつかは乗りたいと思います☆
Posted at 2018/12/03 17:24:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月02日 イイね!

今年もそろそろ車いじり納め

今年もそろそろ車いじり納め


一気に寒くなってきました。
と言っても暖冬ですよね。
寒がりなので嬉しいです。

ほんと、ジャガーはヒーターの修理が冬に間に合って良かったです。

今年はあとブラックサイドマーカーが届いたら、それを装着して、アーシングちょっとやって車内清掃したら車いじりは終わりにします。

振り返ると、実は結構頑張ったなーと思います。

来年以降のやることリスト

◆S-type
・車高調に交換
・アッパーマウント交換
・リア トーコントロールアーム交換
・リアブレーキローター、パッド交換
・バッテリーマイナスケーブルをエンジンルームまでもってくる(出来るのか不明)
・2dinナビ、オーディオインストール

◆156
・タイベル交換
・GTA用スタビに交換
・ミッションオイル交換
・スパルコシート部分張替え
・バッテリートランク移設
・スペーサー加工
・フェンダー爪折
・ヘッドライト交換
・ボンネットダクト加工
・オールペン

◆911
・オルタネーター、ベルト交換
・幌交換
・幌のロックモーター修理
・助手席フルバケ
・オイルパンガスケット交換
・タペット調整
・キャリパーオーバーホール

アーシングとか軽い板金等の細かい作業を除いたら、こんなもんでしょうか。

かなりやることが減りました。

動かして遊べるようになるまでもう少しです(^^;
Posted at 2018/12/02 13:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「もっと安いのありました。16000円で送料無料。欲しかった方は是非。数年前はAmazonでも14000円くらいだったけど、今は2倍くらいになってますね。アリエクでもpaypay が使えるってもはや中国化?」
何シテル?   08/18 11:15
ほとんどDIYでやってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GWAPOTech Sus304 Valved sport Exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 12:04:51
Gwapotech 等長センターパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 12:04:37
teeze PCD変換スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 11:07:41

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
2025年の年始に購入し、2月にローダーで東北まで引き取りに行きました。 お買い得の名 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
あまりカスタムしようのないSタイプですが、シンプルにかっこよく仕上げたいと思います。 ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
山の方に引っ越してからジャガーを毎日足にするのは現実的ではなくなってきたので、メルカリで ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
メンテ中 2024 8月現在 交換する部品 エアフィルター オイルリターンチューブ シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation