仕事が忙しくなり、あまり自分の車に乗る時間が無くなってしまいました。
今のところ二週間に一回二連休というペース。
しかし、無駄に自分の車を消耗させなくて済みますし、ガソリン代もかからない為、その分別のことに回せるので現状にかなり満足しています。
仕事で毎日車に乗っているのでサンデーにはならないし、その車で日々の買い物なんかの用事もほぼ済んじゃってます。
これからは自分の車に乗るのは基本遠出のみ…足のようには使わない…が理想かも。
156も10万キロを迎えましたしね。
最近はABCピラー、天井、スピーカーボード(スピーカーはありませんが)をスウェード調生地で張り替えを行いました。
前回サンプルをいただいた、AUTO MAX IZUMIさんの糊付き生地です。
今のところ天井のみワインレッド、あとはブラックです。
今後バランスを見ながらワインレッドを部分的に入れていく予定。
ついでに天井のデッドニング、レジェトレックスを一面に貼り、上からペフシート重ね貼りと…適当にやっておきました。
施工した生地はアルカンターラではないですが、見劣りしませんし大満足です。
アルカンターラ自体がスウェード調の布な訳ですから、私の場合はスウェード調で、安っぽくなければブランドは特にこだわりません。
貼りやすさ重視です。
張り替えの作業は楽しく、かなりはまります。
なんでもスウェードにしたくなります(笑)
スワロデコに似たような達成感がありますね
プラスチックのダクトはつや消し黒で塗装してます。
グレーは無いほうがいいですからね。
天井は実際ちょっと大変でしたが…なんとかやり遂げました…
こんな風にすぐ糊同士がくっつきますので、伸ばして剥がしながら作業しました。
そうするとやはり粘着力は落ちます…
ちょっとめげそうになりました(笑)
スポンジ付き生地ならぐちゃぐちゃにならず、もっと簡単だったと思います。
ワインレッドにはスポンジ付きのラインナップが…
しかし、スポンジ付だと厚みが出てしまい、ピラーとの接点が微妙なことになる可能性があると思いますので、これで良かったかと。
本当は少しずつ裏紙を剥がしながらやりたかったのですが、でかすぎてやはりビリビリと破けましたので、潔く全部剥がしてやりました(笑)
あ、貼る前にはまず掃除ですよ…
やはり、テンションをかけすぎた場所等は、粘着力が弱いと浮いてきてしまいます。
そこで、そういった部分には布用超強力両面テープを貼り、やり直します。
これでばっちりです。
実際全面にこのテープ貼りたいです(笑)
テープも安くはないので、あまり使うとコスパは低くなりますが…
見ての通り私はスポンジを剥がしていません。
スポンジとも言い難い素材でしたが…
ボロボロになる気配も無く、固い素材なのでこのままで十分いけると判断しました。
最終の完成の図ではないですが
こんなイメージ。
今回の出来は90点…100点でもいいのですが、正確には全く気にならない場所(リアシートヘッドレスト裏と、グリップの裏)に少し浮きがあるので、厳しく90点です(^_^;)
この調子でダッシュボード、ドアもオールイズミンターラ(勝手に名付けw)にしていきます。
IZUMI推し(笑)
こうなったら911のカーペットをイズミンターラのスポンジ付きのレッドにしようかな?
いつでも張り替え出来るよう、911は鉄板状態になってます。
156のドアトリムはレザーのキルティングにしようかと思っています。
イメージ的にはこんな感じ。
黒レザーキルトで赤ステッチとか…
スウェード調な室内は、お手入れが少し大変になるかも?ですが、この満足感には変えられません(^O^)
色々な車の内装を見て色使いや、素材を参考にしていますが、やはり赤い車にはあまり赤を多用しないほうがいいですね。
赤くしたい気持ちをグッと押さえて、ピラーは黒にして良かったと思います。
黒やシルバーの車ならピラーやドアトリムも赤は有りですね。
画像には無いですが、スカッフプレートもブラックスウェードにしました。
次はダッシュボード…いきますか。
それに向けて、エアバッグのカバーと、グローブボックスに反りがあるので、部品取りからまずはグローブボックスを購入しました。
990円。
安いっす。。
天井やピラーを取り付けた画像がまだ撮影出来ていませんm(__)m
休日でないと昼間になかなか撮影出来ないので…
中途半端なブログですいません…
しかし、インテリアスウェード化は思った以上にかっこ良くなりました!
違う車みたいです。
多分アルファのインテリアデザインが良いのもありますね。
あまり曲線の無い国産車に施工してもテンションは上がらなそうです。
156のAピラーなんてヒールを履いた女性の脚みたいじゃないですか(笑)
ブラックのスウェードになって余計セクシーです♪
無限の可能性を秘めた156、まだまだ楽しんで行きたいです。
内外装がバッチリ仕上がるまで、もしかしたらあまり走り回らないかも…
今のスタイルでは充分楽しんだので、しばらくはイメチェンに力を入れたいです。
Posted at 2015/04/17 14:25:37 | |
トラックバック(0)