• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろし2のブログ一覧

2006年05月24日 イイね!

ブレーキ補強作戦(今年仕様) 

ブレーキ補強作戦(今年仕様) 前回、みんカラの皆様にPADについて色々ご教授頂きありがとうございました!
今までRS4と言うことで純正ブレーキシステムを過信していましたが・・・
1680kgの巨漢を制動させるには、スポーツPADでは役不足でした。

色々皆さんのご意見やパーツレビューを読んだり、fourringz3000さんからの特注製作(エンドレスorプロμ)可能オファーなど頂き迷いに迷った結果。。。
天邪鬼な私は知名度の低い?IDI製のPADでいく事にしました。
最後までエンドレスのCC-Rと悩みましたが、、、

ジオーマ・カーライフの浅野さんの親切で極めの細かい対応に心惹かれIDI製のセミオーダーPADを、お願する事にしました。

最終的に使ってみなければ、良し悪しはわかりませんが・・・
純正PADのベースが無くても作って頂けたので助かりました。

ここのセミーダーPAD「D-0X」は3種類の磨剤とそれぞれ違う適正温度域から計16種類選ぶことが出来ます。

最終的にはIDI社の方と直接話す機会を設けて頂き磨剤と適正温度域のタイプから「C05(カーボンメタル/200℃~800℃)」にしました。(吉とでるか!?)

また予てから懸念材料だったブレーキラインもECS TUNING製の物に交換することにしました。

フルードに関しても色々検討した結果、DOT5相当以上(規格外)のグリコ-ルベ-スブレ-キフル-ドと言うことでエンドレスのRF-650にする事にしました。

肝心なのは小まめなエア抜きなのでしょうが・・・
パーツレビューを読んでても良さそうだったので・・・

今後ともまたご教授宜しくお願いします。

Posted at 2006/05/25 00:28:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月07日 イイね!

PAD。。。何がいいかなぁ

PAD。。。何がいいかなぁ本当はAPのCP5555キャリパーKITが欲しいけど・・・
車検やら、クラッチが逝きそうだったり?、Sタイヤも欲しいし・・・

苦し紛れにPADを交換しようと・・・思っています。
事の発端は!5月3日のSUGOです。
初めての国際規格コースで初めての200km/hからのフルブレーキング!
4周目からブレーキはフェードし始めて...
最後のレース形式での走行では2度ほど止まらずに。。。
緑地帯へ!プチコースアウト(笑)
スピンではなくそのまま直進しながら止まらずに(笑)

車重約1700kgには現在のEBC RED Stuff
では役不足で・・・した。
今後の事も含め急遽PADを探す事にしました!
現在の候補はこの6種類。。。
いずれも特注できそうなので。。。どれがいいかなぁ?

①エンドレス CC-Rg
ローター適正温度域 50~800℃
平均摩擦係数 0.40~0.45
材質 セラミック・カーボン・メタル

②エンドレス CC-R
ローター適正温度域 150~800℃
平均摩擦係数 0.35~0.42
材質 セラミック・カーボン・メタル

③サンビームオリジナル(プロμ製)TYPE67
ローター適正温度域 不明
平均摩擦係数 不明
材質 カーボン・メタル

④プロジェクトμ TYPE HC+
ローター適正温度域 0~800℃
平均摩擦係数 0.38~0.62
材質 カーボン・メタル

⑤プロジェクトμ LEVEL MAX900
ローター適正温度域 0~900℃
平均摩擦係数 0.40~0.60
材質 カーボン・メタル

⑥IDIセミオーダー ジオーマ D-OX タイプC06
IDI製
ローター適正温度域 0~900℃
平均摩擦係数 不明
材質 カーボン・メタル





Posted at 2006/05/07 23:17:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月05日 イイね!

ぷちオフ&じんだん&お釜だよん!

ぷちオフ&じんだん&お釜だよん!今日は朝9時から洗車して(GSでしてもらって)お昼前頃に、かんA3さんとプチオフして待合わせ場所の○○○物産館で『じんだんもち(ずんだもち)』を頬張り!
お釜までドライブしてきました!
典型的なGWの1コマ!です。。。(笑)

かんA3さん。。思っていた以上に若く好青年でしたね!
私は無精ひげ(普段は会社員なのでツルツルです)に
サングラスなので変なおじさん風でしたが(笑)
ひとしきり車談義をしてからお別れし…
妻と私は会社用のお土産を物色して、ついでに『じんだん』を買って小腹を満たしてイザ!『お釜』にドラ~イブ!

本日のお釜はまだ氷が張っていて綺麗にはみえませんでしたね!
しかも山頂は強い風!気温も10度以下(体感的には5度くらい)
山頂のレストラン(食堂)で山菜そばとみそらーめんを食して下山しました!
今日はのんびりドライブ! 明日は仙台プチオフだ~


Posted at 2006/05/05 16:58:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月03日 イイね!

SUGO4輪ファン感謝デー

SUGO4輪ファン感謝デー本日SUGOのイベントの走行会に行ってきました!
自身3回目の走行会で初の国際格式コースに無謀にも挑んできました!
感想はとても楽しい!でも3.7kmのコースに私のブレーキでは3周が限度でした;;)
あの重たい車体を200km/hからフルブレーキングするにはやはりブレーキの交換が必要だと痛感しました!

今回のイベントはレース形式で約1時間のセッティング走行+25分間の予選タイムアタック+グリットからの7周レースでした。
予選1位の人はステージア260RS改で600馬力らしい。確かにメチャ速かった!

私は予選6位の第3グリットスタート。
たぶん私より上の人は皆Sタイヤでした。
タイム差もTOPとは5秒以上違います!
SUGOの事務局の人に聞いたらSタイヤとラジアルでは約5秒のアドバンテージがあるらしい!?

私のBESTは1分49秒後半。。
(ラジアルタイヤでも40秒前半の人がいるらしいので…まだまだですが… 今回は初SUGOと言うことでOK?とします)

決勝はブレーキアクシデントでリタイヤした人がいたので、予選タイム順の順位をキープして、リタイヤした人分順位が上がったので5位フェニッシュでした!

これで1諭吉は安いなぁ!
5位にもかかわらず大きなトロフィーを貰えてうれしかった^^
11月もやるそうなので、行きたいな!

レース中ブレーキがフェードして止まらずに2度ほど裏ストレートで緑地帯まで飛び出ましたが… 幸いトラブルもなく良かったです!
Posted at 2006/05/03 22:38:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月01日 イイね!

ラムエアー 装着後の検証(馬力編)と報告

ラムエアー 装着後の検証(馬力編)と報告馬力に関してもトルクと同様な結果が出ました。
トルク程、回転数での馬力値が違いませんが・・・
やや以前より回転数が高めです。

ただ馬力のトップエンドを見ると逆にMAX馬力が出ている回転数が以前より若干ですが低い回転数です。
良い意味で解釈すれば、今までよりパワーバンドは狭くなりましたが逆にその狭いパワーバンド内で走れば今までより速く走れそうですが・・・

3日の日にSUGOに遊びに行ってきますので・・・
もう少し検証してみます。

う~ん。。。
でも悩みは尽きませんね!
Posted at 2006/05/01 18:18:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本的に愛妻家ですので悪の道引き込まれないように日夜努力しています。AUDIとの出会いは今から6年前に所有したB5S4 Avant(ノガロ)で、そのスタイルと安...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車工房リキ 
カテゴリ:車関係
2007/04/10 00:19:12
 
ひろし2@RS4 
カテゴリ:私のHP
2006/03/18 01:28:42
 
K2さんの個人ブログ 
カテゴリ:車のお友達
2006/03/18 01:27:45
 

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
車   名:AUDI RS4 製 造 年:2001年式 型   式:8DAZRF カラー ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
妻の買い物車を新調。私の妻は車に興味もなく見てくれも関係ない。唯一気になるのは運転のし易 ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
当時DTMでブィブィいわせてた憧れのE30M3(もちろん中古)かWRCで快進撃していたラ ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
思わず衝動買いしてしまった車(笑)当時日産のステージアに乗っていて1回目の車検が来る直前 ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation