• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月10日

最近のマイブームⅠ 納豆!

最近のマイブームⅠ 納豆! 私、一昨年まで納豆が食べれませんでした。

今は納豆大好きなんですが最近はまっているのがコレ

そう寺岡さんちのお醤油を使用しただし付き納豆です。

私好みの甘口の味付けですが美味いです、3食いけます!

おやつもこれでOKです。

最近はお醤油は全国展開しているみたいですが納豆もうってるのかな~?




ブログ一覧 | うまいニャー | グルメ/料理
Posted at 2007/07/10 22:43:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

メルのために❣️
mimori431さん

カエル
Mr.ぶるーさん

この記事へのコメント

2007年7月10日 23:24
σ(・・)も納豆は好きですなので食してみたいですが、この納豆はこの辺りでは見かけないです(><)
コメントへの返答
2007年7月10日 23:43
はろさんも納豆好きですか♪

私もコレを販売しているお店は一店しか抑えてないのでいつまで食べれるかドキドキです。
ちなみにJA系のお店です(^o^)
14日のナイトオフはご参加ではないですか?今度納豆キープしておきますよ。
2007年7月10日 23:48
この納豆は食べたことないですが、
なんと今現在、冷蔵庫にあります^^
期待できそうですね♪
コメントへの返答
2007年7月10日 23:55
マジですか~
明日の朝食で是非御賞味ください♪

やはり静岡にはあるんですね(^o^)
2007年7月10日 23:59
今確認したら
「だしかけ納豆」でした^^;
すみません、違うモノでした^^

次回のブログは自分も納豆ネタです^^
コメントへの返答
2007年7月11日 0:02
残念ですが間違いは誰にもありますので・・・
先日お友達で浅漬けの素を飲まれた方もいらっしゃいましたし

納豆ネタ楽しみにしております(^o^)
2007年7月11日 1:09
こんばんわ

ぱんだ、昔給食で納豆が出て、先生と戦うくらい嫌いだったのに...。
今では好んで食べたりします。

今のお気に入り納豆の食べ方は...
オクラ:長いも:マグロの切り身:納豆をわさび多い目のおしょうゆで味付け。が美味しいです♪

納豆自体は気にしたこと無かったので今度この納豆食べてみます♪その時は足すお醤油は寺岡家...かな?o(*^▽^*)o~♪
コメントへの返答
2007年7月11日 15:37
こんにちは

給食で納豆出てたんですか!
私のところは無かったです。

ほほ~美味そうですね、今度愛知に寄るのでご馳走してください!

2007年7月11日 2:11
ルークスさんは納豆を知らずに育ったんですね!?
うちは1歳の娘も食べてますよ~(笑

この納豆はどこでもは売ってないんですか?
食べてみたいなぁ~♪
コメントへの返答
2007年7月11日 15:43
納豆はくさい、気持ち悪いというイメージで実際臭かったです(^^;)

実はうちの子が納豆を食べるので親も負けられないと試してみたところ食べれるようになりました。
最近のものは匂いがほとんど無いですね♪だから食べれるようになったのかも。

メーカーは和歌山の会社のようですがどの辺まで卸してあるかがわかりません。
うちまで食べに来ます?

2007年7月11日 2:33
私も納豆大好きですよ~♪
酒のつまみに醤油だけで食べてますよ、超ヘルシーおつまみです(笑)

この納豆は初めて見ましたよ、、、
だしつゆも気になりますが、炭火製法も気になるぅ~(・・;
コメントへの返答
2007年7月11日 15:48
そうそう納豆は体に良いものですので健康のためにも食べています。

今のところ、そのまま食べる、ご飯と食べるという感じですがつまみでもいけますか(^o^)

炭火も美味しさの秘訣なんですかね~
2007年7月11日 4:01
お醤油、近所のスーパーで見つけました。
なくなると嫁が買ってきます。
家族一同お気に入りです^^

と言うわけで、納豆も探してみます。
エムケイさんのコメント見ると、こちらも静岡で売ってると言うことですね。

すげぇなぁ、寺岡さん。
コメントへの返答
2007年7月11日 15:50
確実に販路が拡大してますね(^o^)
ただ納豆は和歌山の豆紀というメーカーでしたので探すのは困難かもしれませんね。
今度静岡に寄る際はお土産としてもって行こうかな?
でもさすがにやばいですかね(^^;)
2007年7月11日 9:11
自分知りませんでした。最近奥さんが納豆について来る醤油が梅じそ醤油ってのが入っていてなんともサッパリした味がするんですよね。納豆も全国展開かな
コメントへの返答
2007年7月11日 15:52
そうなんですよ、色んなバリエーションがあって食べるのも楽しんで食べれるようになりました。
今のところこの納豆がベストですが上のエムケイさんが今日のブログでカ○ー納豆をレビューしています(^^;)
2007年7月11日 11:03
私(あんちゃん)も今まで納豆はだめでしたが、今は卵をかければ食べられるようになりました。
コメントへの返答
2007年7月11日 15:56
私も純粋な納豆はまだまだダメなのでだしやタレに頼っています(^^;)

あんちゃんさんも美味しい納豆に出会えるといいですね
2007年7月11日 12:14
Oh~NO~!!
ワタシ、ナットウ タベレマセ~ン
欧米かっ!∑(--♯)

こんな米ですみません(汗)
コメントへの返答
2007年7月11日 16:00
私も最初のうちは納豆も健康の為と思ってましたが、美味しい納豆に出会ってから変わりました♪

サイキンハ ガイジンサンモ コノンデタベル ヘルスィーフードデース
こんなレスですので(^^;)
2007年7月11日 17:33
美味しそうの納豆だΣ(´ρ`;)

私も、結婚するまでは食べれなかったんですが、嫁の影響で今では、かなり好きですね♪
ただ、家族4人ともが納豆好きで、ここんとこ私の分が・・・・ない( ;∀;) カナシイナー
コメントへの返答
2007年7月11日 17:50
mayohariさんも一緒ですか♪

そうそう3個1パックのセットですから一人あぶれますね。
2パック買ってもらいましょう♪
うちは息子と私がメインなのでその心配は無いのですが最後の1個を巡って激しい攻防が!!!
2007年7月11日 18:10
そういえば昨日は何気に『納豆の日』ですよね?

ちなみに自分はひきわり納豆派です^^
コメントへの返答
2007年7月12日 8:46
え?そうだったんですか。
凄い偶然ですね♪

910さんはひきわり派ですか~
ところで割ると何か違いがでるんでしょうか?
2007年7月11日 18:47
納豆はスーパーフードでつ!
昨日は7月10日で納豆の日ということで
テレビでは納豆料理やってましたが、
挽肉とかネギとかと一緒に納豆も炒めて
ご飯にかけて食べてましたよ~
結構美味そうでした
( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2007年7月12日 9:01
710で納豆なんですね♪
そのまま食べるだけでなく色々なバリエーションもあるんですね。

う~ん奥が深いです。
2007年7月11日 19:25
この納豆うまそう・・・!!
自分は納豆とご飯と牛乳で育った子なので(!?)
納豆オムレツが自分の自信作です!!

この納豆食ってみたぁ~い!!こっちでも販売してくれないかなぁ♪
コメントへの返答
2007年7月12日 9:06
さぞや健康に育ってらっしゃるんでしょうね!
納豆オムレツ!
しかも自信の作ですか、今度お伺いしたときにご馳走していただかなければ
(^^;)

この納豆持参で伺います(^o^)
2007年7月11日 23:54
「だしつゆ」ですか!
確かに美味しそうですね!
僕は納豆にセットのツユじゃ足りないので、いつも「めんつゆ」を追加して食います。
カラシは超大盛り!(笑)
お酒のお供は辛い方が美味しい(?)
コメントへの返答
2007年7月12日 9:10
え!セットのつゆでは足りないんですか!
「マスター、つゆ追加で」

「カラシも超大盛りで」

そういえばUdaさんは辛いもの好きでしたね~マイタバスコ(激辛)も持ってらっしゃるし。
カレー納豆とかいいかもですね。

プロフィール

ノアの情報を集めるうちにここに辿り着きました。 みなさんの情報は大変参考になります^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【みんカラ】トヨタ ヴォクシーのページ 
カテゴリ:く・る・ま
2006/03/17 18:58:48
 
【みんカラ】トヨタ ノアのページ 
カテゴリ:く・る・ま
2006/03/17 18:57:15
 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
ノア X LIMITED(後期)に乗っています。 やはりミニバンは広くて使い勝手がいいで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation