• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルークスのブログ一覧

2007年06月25日 イイね!

問題が良くなかったようなので

問題が良くなかったようなので昨日上げたブログの問題ですが問題自体が良くなかったようなのでここで回答にしたいと思います。

あ、今日から会社へ帰社するようになりましたのでみんカラできるのですが業務に差しさわりが出ない程度に控えておきます。

で、昨日のお題(NXL+A+E)×SQ=??? ですが

NXLはノアXLimited用ステアリング
Aはアルファード用ホーンボタンASSY
EはエスティマLorT用ステアリングスイッチ
SQは染めQでした。

そして出来上がったものがオーディオ操作用スイッチ+α付きステアリングです。
ただ配線等はこれから考えていかなければいけませんのでとりあえず付いただけです。
+αのボタンの割り当てには

1.ビームライフル
2.よろしくメカドックニトロ3回分
3.変形ボタン
4.ぶたもおだてりゃ木に登るボタン

などは予定しておりませんのであしからずデス(^o^)

楽しいボケ期待してますよ
Posted at 2007/06/25 22:44:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | ノア | クルマ
2007年06月25日 イイね!

(NXL+A+E)×SQ=???

(NXL+A+E)×SQ=???今の仕事も後2週間ほどで一段落です。
仮初の住まいも撤去しましたし、いよいよ本格復帰もカウントダウンになりました。
というわけであまり弄る時間もまだ無いのですが張子の虎ができました。
ちなみに機能はしていません。

さて表題の方程式の解はなんでしょうか?
ヒント:足し算の方は車種のイニシャルですよ(^o^)
Posted at 2007/06/25 00:55:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | ノア | クルマ
2007年06月24日 イイね!

新型ノアSi見てきました。

本日、ディーラーにパーツを取りに行ったところ来週発表の新型ノアを見ることができました。

以前から担当の方に非常に興味があると伝えてはいましたので
「ノア見ます?」と聞かれ「???!!!」
となり
「え!あるんですか」
と答える私
お店の裏につれていかれ目に入ったノアは
ほ~今のノアにそっくり!エンブレムがボンネット側についてるなんて前期そのままじゃないですか!
と思ったら本当に前期のノアでした(^^;)
(本気で勘違いして担当にもう少しで「前期にそっくりですね」といってしまうところでした。)

で、
新型はちゃんとありました!
まだ発表前なので目に触れにくいように置いているそうです。
見せて頂いたのはSiで早速説明を聞きながら愛デリングしたところ事前のマニュアル記載の情報どおりでしたが見た感じやはり実車は違いますね。
まず気になったのがボンネットでややフラットな感じでミニバンとしては斬新です。ヘッドライトはHIDのプロジェクター方式、HIはHB3でしょうか?
3ナンバーのエアロタイプの為かフロントマスクは大きく見えました。

ドアミラーはエスティマと同じタイプでAピラーの視界は良さそうですした。
それとテールランプはLEDを継承し現行ノアと同じ4灯ですね、またウインカーバルブは丸見えなのでステルス化がはやりそうです。

内装は質感の高さはあまり感じませんでしたがデザインは一新され各種機能は情報どおりです、そのうち3列目シートの跳ね上げを体験しましたがほぼワンタッチ!軽い操作で出し入れができます。これなら女性でも楽々だと本当に思いました。
あと2列目の外に向くシート、専用のチャイルドシートが必要ですが赤ちゃんも楽に乗せられそうです。
ルームランプは大型化されLED化のしがいがありそうでしたしバルブマチックもきになるところですが実際に試乗してみるのがいちばんいいんでしょうね。
試乗会が楽しみです。

以上ルークスの新型ノアプチレポートでした。
どこか現行のノアを思わせるフォルムなので衝撃的なデザインではないですが結構売れそうな感じですね。


Posted at 2007/06/24 22:03:39 | コメント(17) | トラックバック(0) | ノア | クルマ
2007年06月16日 イイね!

オートレベリングの初期化

オートレベリングの初期化先週オフ会に参加させていただきましたが実はその前に行ったとある作業のせいで夜間の走行が出来ませんでした。

その作業の内容とはオートレベリングの初期化です。
ノア、VOXYでは2005年8月以降販売のHID装着車から搭載されるようになりましたが(翌2006年から新車のHID装着車へのオートレベリング機構搭載が義務付けられました)実は車高調等で車高を下げるとハイトコントロールセンサーにより光軸が下向きになってしまいます。

夜間非常に運転しにくいのでディーラーへ光軸の調整をお願いしたところヘッドライトのねじ調整をしてくれました。
しかしこれでは本来のオートレベリングの機能が半減ですので自分でオートレベライザーのプリセットを行いました。

ところがです!

初期化には成功したもののあらかじめねじで光軸を調整していた為
ハイビーム
に近い状態で前方を照らしてしまいます!
対向車に非常に迷惑なので夜間走行ができなくなりました(TT)

先週参加したオフ会の会場は自宅から5分の距離でしたので翌日ディーラーで再度光軸を調整しようやく気兼ねなく夜間走行ができるようになりました。

みなさんも車高を下げた際には正しい光軸の調整をしてもらいましょう。

オートレベリングプリセット方法

ハイトコントロールセンサー
Posted at 2007/06/16 18:04:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | ノア | クルマ
2007年06月03日 イイね!

オイル交換にいったついでに

オイル交換にいったついでに今日は早朝から町内の清掃作業に参加した後ディーラーにオイル交換に行きました。
で、例のサービスキャンペーンのお話を聞いてきたのですが作業内容は販売時期ごとに違うらしく後期の後半に販売されたものは作業内容も少ないようです。しかし現時点でかかっている作業はやはり8h以上はかかるそうで1日2台が限度、ちなみに私の行っている販売店だけで300台が対象ということで整備のかたも相当大変らしいです。(^^;)

オイル交換終了後、前に頼んでおいたブツが入荷していたので持って帰りました。
Posted at 2007/06/03 14:02:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | ノア | クルマ

プロフィール

ノアの情報を集めるうちにここに辿り着きました。 みなさんの情報は大変参考になります^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【みんカラ】トヨタ ヴォクシーのページ 
カテゴリ:く・る・ま
2006/03/17 18:58:48
 
【みんカラ】トヨタ ノアのページ 
カテゴリ:く・る・ま
2006/03/17 18:57:15
 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
ノア X LIMITED(後期)に乗っています。 やはりミニバンは広くて使い勝手がいいで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation