07_04_22ウッディパーク鹿沼ステージ PT1:英国車編
投稿日 : 2007年04月24日
1
ASTON MARTIN DB MkⅢ
いきなり凄いのが登場です!
James Bond のDB5を手に入れる、これが一生の夢です(笑)
2
Jagur XK-120
これもいいですね!
ため息がでます・・・
ドライバーさん、コ・ドライバーさんコマ図を見ながら時間計算の真っ最中ですかね?
3
Triunph TR3
先週はBMCラリーでTR4(kranzさんお気に入り)をUPしましたが、今週は僕のお気に入りTR3です。
前から撮ったので良くわからないかも知れないけど、ドアからリヤのフェンダーにかけてのライン、たまらなくセクシーだと思いません・・・?
4
MG-TF
↑のTR3と大体同年代のTFです。
いまのTFとはえらい違いですね!
Tシリーズで初めてヘッドライトがフェンダーの中に入りました。
5
Austin Healey 100/6
カニ目の兄貴分、通称「ビッグヒーリー」ですね!
動画見た方はお分かりだと思いますが、僕の前を走ってやはりミスコースしちゃってましたね!(笑)
6
Jaguar Mkⅴ
実はこのオウナーさんが、A子嬢の前オウナーさんなんです!
2年前に別れて以来久しぶりのMG A との対面で、とても喜んでいらっしゃいました。
このほかにも戦前モデルのFiatをお持ちとのこと、うらやましい限りです!
この車も1949年製で戦後(1945年)初めてのJaguarの新型車だそうです。
7
MG-TD お待たせしました、2002さんの愛車です。
今回の鹿沼で150台近くの参加中、唯一のシングルナンバー「品 5」ですね!
ボディカラーもOld English White にグリーンの革シート
凄く良い雰囲気で、鹿沼の青空の下に佇んでいます。
8
最後はうちのA子嬢、後ろにjaguar Etype とエントラント車両たち。
R&Rの前にMB 300SL が2台も並んでいます(驚)
競技中は絶対後ろ走りたくありませんね!
だって、オカマ掘ったら修理代だけで・・・
精神衛生上絶対よくないでしょう(笑)
実は私の操作ミスでこのフォトギャラリーダブってUPしちゃいました(苦笑)
古いほうを削除すれば簡単なんですが、kranzさんからコメいただいているので簡単には削除できません。
kranzさん、誠に申し訳ありませんがこちらにコメとレスをコピペさせていただき、古いほうは削除させていただきたいのです。
kramzさん、本当にごめんなさい m(__)m
kranzさんのコメント
>DB5以前は恐れ多くて…。
>TR3のラインは美しいですよね。MGAにも通じるリアフェンダーからトランクリッドまでのラインはこの時代の英国車の特徴だと思います。
>ここ以降はやや直線的なラインになっていきますね
僕のレス
>こんばんは!
>そのとおりだと思います。
>50年代までが丸みを帯びた流線的なデザインが、60年代にはTR4やMG B、ミジェットのように直線的に変わっていきますね。
>丁度アメ車のテールフィンが消えていくように・・・
>あのテールフィンがあるアメ車も実は好きなんですよ!
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング