• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

養老派のブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

窓枠のフェルト交換

窓枠のフェルト交換走行中、ドアの窓ガラスがカタカタ煩いので、フェルトを交換です。
1台分で8千円程でしたが、その内1/3は送料って感じ。




古いフェルトはゴムがプラスティック並みに硬化していて抜き出しづらいので、カッターで掻っ捌いて排除。




ポキポキ折れるし、泥と埃に塗れています。
割れて無くなっている部分も有りましたので、振動でガラスがガタつく訳ですね。




シリコンスプレー噴いて、サクサクと嵌め込んでお終い。




あ、仕上がりの写真撮り忘れた。
(^_^;)

Posted at 2019/03/30 13:48:36 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年03月24日 イイね!

天気も良かったので

天気も良かったので7時過ぎにノンビリ出発してからの、道志そして奥多摩経由で帰宅のまったりドライブ






Posted at 2019/03/24 20:37:58 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年08月14日 イイね!

車高

車高ヨーロッパな友人の誘いにのって、車高を測ってみました

alt


方法と計測位置はこんな感じで、O型な私のやる事なので割といい加減w

alt


おー、どこも545mmかぁ〜と思っていたら、最後に測った左後ろだけは15mm低い530mm!

alt


見れば確かにタイヤの隠れ具合が違うんだけど、今まで気づかなかったなぁ〜
Σ(・□・;)

今度、車高調の調整してしないとですね
Posted at 2018/08/14 18:28:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | 日記
2018年08月04日 イイね!

ブリーザーホースの追加

ブリーザーホースの追加猛暑猛暑で乗ってられるか!って感じで、またプチイジリです😃
カムカバーの彼方此方からオイルが滲み出てくるんで、もうシーリングで対策する代わりにブリーザーを設けることにします

とは言え、当時のサービス回報(Lotue Europa Centralより引用)にも出ていた方法で、ロータスツインカムでは良く行われているものです

alt


カバー外すのも3度目ですが、何度やっても面倒です

alt


さすがにココへ穴を開けるのは勇気いります
(;´Д`A

alt


タップたてて、エルボー刺して出来上がり
この作業自体はアッと言う間です

alt


今回は、ガスケットに塗る液ガスケットの量を最小限で試してみます

alt


うーむ、ホースさばきにセンスが無いですね、美しくない…

alt


遠出して様子を見てみたいけど、やっぱり暑くて乗れませんね
ʅ(◞‿◟)ʃヤレヤレ

Posted at 2018/08/04 19:47:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | 日記
2018年07月15日 イイね!

ステアリング交換と、ハブ考

ステアリング交換と、ハブ考ずっとヤフオクで手に入れた中古のマウントニー33φを使っておりましたが、気分転換と気楽に乗れるようにと大径化も狙って、36φに交換します
MOMOのレトロっていう、姿・名前ともにNARDIのクラシックを彷彿させるステアリングです(インスパイヤ系?w)

ステアリングのハブも交換要なのです
MOMO純正やLuisi製など選択肢があるけれども、せっかくなので流用品で遊びます

むかしはイスズのモノを流用した記憶がありますが、今はイスズの乗用車ハブは見つけられないし
詳細なサイズまで表記されているDAIKEI製のカタログで探すと、マツダのハブでいけそう
手に入れ易さから、HKB製のOR-18を注文
ツインカム右ハンドルは、ホーン電源用のペンシル(スプリングで伸び縮みする)が必要なので、友人がササッとコンタクトを自作してくれました

良い! 格好良いし、操舵力も軽く、高速道路でも神経質でなくなり楽です
成功、と言いたいトコロですが、ハブが長すぎて指の短い私ではウィンカー操作が厳しい!(涙)
比べると、ハブの長さがだいぶ違いました(ガ~ン)

仕方がないので、ショートハブを再入手

クリップをくねくねしてコンタクトも作成

ウィンカーにも手が届くし完璧っと思うも、短すぎてナットが出張ってホーンボタンがはめ込めません(汗)

10mmのスペーサー噛ましてみると、まぁ良さげ
でもここまでやってスペーサーも悔しかった(謎)ので、ホーンボタンを無理くり削って嵌め込みます

最後にホーンボタンのマークを、部屋に転がっていたホイールセンターキャップ用のロータスマークに交換して、完成!

最初からLuisi製あたりを買ってればショートハブ+10mmスペーサー程度になって遠回りしないで済んだかもしれないけど、結果、指の短い私でもウィンカー操作に不自由ない自然なポジションに設定できたので大成功、と思う
( *´艸`)
Posted at 2018/07/15 13:53:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | 日記

プロフィール

「更新をサボり気味ですが、のらりくらりと生きております。
今日は千葉ウシノヒロバにてソロキャンプ堪能ちう。」
何シテル?   05/27 16:04
養老派です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブレーキブースター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 06:19:53
フィット流用フロントブレーキ強化(分解・塗装・組立編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 06:14:37
近況報告② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 06:21:28

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ Twincam (ロータス ヨーロッパ)
東京オリンピック開催が決まった2013年9月8日、ナンバーも付いて路上復帰しました! ( ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
オデッセイRB1からの乗り換えで、初のドイツ車なのでこれから楽しみです〜。 (あ、オペル ...
ロータス ヨーロッパ Special (ロータス ヨーロッパ)
ヨーロッパ一台目ぇ 写真の日付見ると、1990/10/06だって 入社後2年目だったん ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。 2022/8/8、手放しました。 (T . T)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation