• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

養老派のブログ一覧

2017年12月02日 イイね!

いったん元のブレーキパッドへ

いったん元のブレーキパッドへ先週付けたイエローは、私には御し辛いので、対策するまで元のパッドへ戻します
(๑˃̵ᴗ˂̵)テヘッ

今回はジャッキも使わずに、2段式駐車場で前だけ上げて作業したので「あっ」と言う間に完了ぅ〜




外したEBCは、ナラシ用上薬が殆ど無くなっていました。街中20kmほどでこうですから、あと20kmも走ればナラシ完了って感じなんでしょうか。
ディスクへの当たり面に随分とムラがあるのが気になるところです…




てな感じで、今日はここまで!
あとはポケ森の続きだぁ



2017年11月23日 イイね!

パッド交換後の試走

パッド交換後の試走訳あって、ヨーロッパのバッテリーをオデッセイに積み替え(明らかに消費電力量が違うのに、これまでは同じサイズを載せてました)。
ヨーロッパには、一回り小さなモノにしてみます。 これでも十分過ぎる容量のはず、たぶん。

パッドも交換して、軽く町内一周のつもりが、ついつい20km以上もグルグルと。
こんな街中なのに、自衛隊の何やらカッコいく強さげな6輪車が




こんなのセカンドカーに出来たらなぁ




おぉ、隣の車に映るヨーロッパ、イカすゼィ! などと思いっきり自己満足に浸りつつ




今日は、ここまで。
(๑˃̵ᴗ˂̵)
2017年11月23日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換ブレーキサーボを外してるからか、ブレーキが「ガツン!」て感じに効きません。
なので、フロントのパッドを交換してみましたよ〜。

EBCのイエロースタッフを選択。

サクッと外して。
新品はパッド厚9mm、これまでの物も7mm合ったので未だ未だ使えますね。
EBCには、当たりが出易くなると言う、赤茶の塗り薬が塗られていました。




シムは、貼付けタイプが同梱されてましたが使わずに、元のパッドに付いていた薄いプレートタイプの物を再利用




パッドグリスを塗って、組み付け




外したついでに、ホイールも洗って




「当たりが出るまで、数日は超気を付けてね!」って、お札も同梱されてましたv




早速20kmほど、試走。
未だ塗り薬が残っているかも知れませんが、今までのパッドより明らかに制動力は高いです。
ただ、前輪だけの交換なので、前後で制動力のバランスが悪くなったかなぁ。
これまでのパッドでブレーキを強く踏む癖が付いていましたが、同じ感覚でラフに踏むとフロントのみがロックし易いみたい。
かえって制動距離は伸びてるような………、いや、きっと気のせいだ、うん!
(^_^;)
リアはドラムなので、シューの材質は選択肢が見つからないんですよね…




塗り薬のせいか、早くもホイールにブレーキ汚れが(笑笑)

同じEBCでも、
私の使い方ではグリーンぐらいが丁度良かったのかなぁ…
(´∀`)ムズカシス

まぁ、もう少し私が慣れるまで、このまま試してみよ〜っと。
2017年11月12日 イイね!

金八ジネッタさんの、みらいクルーズへ

金八ジネッタさんの、みらいクルーズへ「クネクネと走りたいなぁ〜」などと思った矢先、金八ジネッタさん(実は、今日が初対面)の筑波山ツーリングの告知を見つけ、イソイソと参加させて頂きました♪

日も上らぬ5時には家を出、集合場所のパーキングに向かうと、前を真っ赤な365BBが走っています。 こりゃ朝から眼福x2などと思っていると、参加の方でした(しかも以前に大黒でお話しさせて頂いた事のある、rosso1970さん!)
(╹◡╹)♡




こんなに豪勢な車ばかりが集まり始め、ビビる私
(≧∀≦)




常連の方々は、峠道でも一時停止でも写真を撮りまくり、余裕の走りです
(^_−)−☆




最後は綺麗な銀杏並木の通りに案内して頂き、気持ちの良い走りと朝を堪能させて頂きました♪

以下、参加の方々(もしも撮影モレがあったらごめんなさい!)











































皆さん、初顔の私にも気さくにお話しして頂き、有難うございます。 すっごく楽しかったですよ〜

中野区からだとチョット距離があるので、毎月参加って訳にも行きませんが、また参加できた際には、またどうぞ宜しくお願い致します!
╰(*´︶`*)╯♡
2017年11月11日 イイね!

ファンネル付けてみたけど、試走は未だだよ

ファンネル付けてみたけど、試走は未だだよ興味はあったけど後回しにしてきていたファンネル、買ってみました♪

色々なタイプが有るようですが、今回は縁が丸まってるタイプで。




キャブ口径とピッタリ同じの40φで




高さは30mmのモノ




アルミ製で、削り出し?押し出し?、そんな感じの造りです

想定内だったけど、ナットとの隙間が狭くて、レンチでの締め付けがし辛いですぅ
(・ω・`)




こんな感じで、スペース的には高さ50mmのでもいけそうな




まぁ、インダクションボックスで隠れて見えなくなっちゃうんですが




街乗り低回転では違いなんてなさそうな気もするのですが、高回転では多少なりとも体感できると嬉しいなぁ〜などと思いつつ、今日はここまで
(´∀`)

プロフィール

「更新をサボり気味ですが、のらりくらりと生きております。
今日は千葉ウシノヒロバにてソロキャンプ堪能ちう。」
何シテル?   05/27 16:04
養老派です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブレーキブースター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 06:19:53
フィット流用フロントブレーキ強化(分解・塗装・組立編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 06:14:37
近況報告② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 06:21:28

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ Twincam (ロータス ヨーロッパ)
東京オリンピック開催が決まった2013年9月8日、ナンバーも付いて路上復帰しました! ( ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
オデッセイRB1からの乗り換えで、初のドイツ車なのでこれから楽しみです〜。 (あ、オペル ...
ロータス ヨーロッパ Special (ロータス ヨーロッパ)
ヨーロッパ一台目ぇ 写真の日付見ると、1990/10/06だって 入社後2年目だったん ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。 2022/8/8、手放しました。 (T . T)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation