• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月14日

鍛栄舎

国内外問わず鍛造アルミホイールは、

ワシマイヤー・レイズ・鍛栄舎の3社でほとんど製造していたらしい。

その鍛栄舎が特別清算開始決定。

負債約43億円。

確かに若者のクルマ離れが加速する中、

需要は下がる一方だし仕方ないのかも知れないが、

やっぱり寂しいです。


他社の供給にも影響が懸念されますね。

また、富山を代表する企業が…


地方にもっと光を下さい!!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/02/14 09:26:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日ランチ後😋丸広百貨店へ
くろむらさん

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

疲れました〜(*´Д`*)
SELFSERVICEさん

昨晩みた夢の続き
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2008年2月14日 9:37
やっぱ 自動車パーツメーカー って 大変なんですかね?

すべて 携帯電話 が 悪いんです

月々 無駄に お金かかりますから
その 支払いが 若者の趣味を制限しちゃてるって 話 よく聞きます
コメントへの返答
2008年2月15日 10:02
今の若者はお金を使う所がたくさんありすぎですね。

でも無駄遣いもあるような気がします。

2008年2月14日 9:38
ちょっとだけ協力したんですが・・・(苦笑)
コメントへの返答
2008年2月15日 10:03
ですよね!^^;
2008年2月14日 9:54
悲しいですなー。
コメントへの返答
2008年2月15日 10:03
悲しいです T_T
2008年2月14日 10:16
鍛栄舎のホイールっていぶし銀的な渋さがありますよね。結構好きだったのに~涙
コメントへの返答
2008年2月15日 10:05
OZとかエンケイとかも製造してたみたいです。
2008年2月14日 10:40
残念ですね!

売り上げ協力出来ませんm(_ _)m
コメントへの返答
2008年2月15日 10:06
残念です。

需要がない分価格もあがるんでしょうね!
2008年2月14日 10:49
やはり、おいしい所は大手2社に・・・冷や汗あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


うちの様な個人商店は○○億の負債って、考えられません(゜ロ゜;
コメントへの返答
2008年2月15日 10:10
あとの2社には頑張っていただきたいです。

NAVYさん、冬用にBBSどうですか?(笑)
2008年2月14日 12:36
地方の若者にも愛の手を……

これも富山のメーカーなんですかexclamation&question
コメントへの返答
2008年2月15日 10:11
富山空港エスカレーター上がった右のショーウィンドウの中にも展示されてるよ!
2008年2月14日 12:44
設備にもお金掛かりますし・・・

光を当てるには・・・・

caruboさん!!
(書けない・・・)
コメントへの返答
2008年2月15日 10:13
設備投資がでかいものは大変ですよね!

えっ、

その後どう書こうと思ったんですか?^^;
2008年2月14日 13:16
残念です!

選択肢が減る一方です。
コメントへの返答
2008年2月15日 10:14
残念です。

アフターパーツ業界を盛り上げましょう!^^
2008年2月14日 13:38
車のアフタ―マーケットは、先行き暗いっす(泣)
コメントへの返答
2008年2月15日 10:15
そんな事言っちゃダメです(笑)

でも何でも高いんだよなぁ~
2008年2月14日 17:54
HKSの35周年の記事にもありましたが、アフターパーツ業界は本当に厳しいみたいですね~。

この15年の若い人が乗る車の移り変わりを見たら、納得します。

僕たちが、アフターパーツ業界を盛り上げましょう(笑)


コメントへの返答
2008年2月15日 10:18
まぁ、ある意味魅力あるクルマではなく売れるクルマ造りしてきた代償ですね。
ミニバンが悪いとは言いませんが、何もあれだけの種類はいらないでしょう。
ふくちゃんは、業界貢献度高いですね(笑)
2008年2月14日 19:50
この会社は富山だったんすかexclamation&question
富山は鍛造王国なんですねexclamation×2
私は鋳造ホイールでいっぱいいっぱいです…orz
コメントへの返答
2008年2月15日 10:20
薬以外にも結構あるんです!(笑)

でもYアルミは高いです!^^
2008年2月14日 19:55
最近メーカー純正もデザインこってますもんね。
コメントへの返答
2008年2月15日 10:23
ホイールの種類も、タイヤの種類も多すぎだと思います。

あんなに種類があるから、価格も安くならない!
2008年2月14日 22:54
いきなりミニバンに乗る若人の気が知れません冷や汗2
コメントへの返答
2008年2月15日 10:26
実用性があるのはわかるけど、子供ができるまでは、その必要性が感じられません。
もっとクルマを楽しんでもらいたいです。
2008年2月14日 23:11
これは自動車メーカーが悪い。。

車体が高すぎです。。

若者の車離れが大きく影響してますよ。。
コメントへの返答
2008年2月15日 10:27
確かに高すぎです。

安くても楽しめる、魅力あるクルマを造ってもらいたいです。
2008年2月15日 6:37
Z3に今はかせてるホイールは、どっかのショップが現行3シリーズ用に鍛栄舎に発注して作ったホイールなので、残念で仕方がありませんバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
なんか悲しいですね。
コメントへの返答
2008年2月15日 10:31
そうなんですか。

残念ですよね。

景気対策しっかりやって欲しい!

プロフィール

「とにかく寒い・・・。」
何シテル?   12/01 11:10
一点物主義で、高くても一生付き合える物が好きです。 新し物好きでもありますが…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっと買えました(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 20:54:16
NXのタイヤ交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/28 20:55:42

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
GS350からの乗り換えです。 奥様号の黒300hとNXを現在2台持ちです。 安全装備が ...
レクサス GS レクサス GS
ホワイトパールクリスタルシャインのGS350です。本革、本木目ステア、プリクラ、リヤスポ ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
奥様号です。基本快適仕様。冬期間はメインになるのでローダウンもしません。スポーツ性も求め ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation