• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tocky3の"ラッキー" [スズキ RGV-Γ250SP]

整備手帳

作業日:2021年10月16日

ワイドバンド空燃比計をつけてセッティングを確かめてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
PLX製のワイドバンドの空燃比計です。
位置は文字が見にくかったのでバンドル近くに設置しました。
空燃比計をつけてみようと思ったのは、モトガレージヨコヤマでキャブを大径化していただいて
自分で装着したあと、水温が前より高くなるようで
セッティングが薄いのではと思っておりました。

よくプラグの焼け色で見ると言いますが、
確かプラグをチェックするときは指定の回転で回したら、その回転でキルスイッチを押し、低回転で回してはいけないと聞いたことがあります。
高回転まで回せるところは急に停車してプラグチェックできるようなところに心当たりはないため、
今回、空燃比計を使ってみることにしました。
2
2サイクルの場合、O2センサーがすぐに痛むみたいです。おそらく2ストオイルのせいでしょうか。

今回は常時動かすのではなく、試して使って外すつもりです。
電源はハイビームの電源を使い、左手元でオンオフできるように暫定で取り付けてみました。
3
というのも、リアスタンド立てて家の前で1万回転とか回せないので動かしながらやるしかできないですが、
ログが残せないので、みてないと空燃比計が濃いのか薄いのか分からないので、画像のようにminiとmaxを表示させるようにして、
目的の回転になったら、オンにして空燃比計をははかりました。
アイドリング中は、ほぼ薄く、20(1番薄い数値)とか出ています。
開けると濃くなり、12から14くらいでした。
確か
理論空燃比が14.7
経済空燃比が17
パワーがでるのが12くらい?
今回のデータでまずまずのセットではではないかと、
セッティングはしていません。
(ちなみに、サイレンサーにO2センサーを付けたのですが、片方しかつけられなかったので、片方しか確かめられませんでした。)
モトガレージ ヨコヤマさんにキャブの大径化してもらったときの指定セットのままです。
O2センサーは痛みやすいらしいので測ったら、外しました。
寒くなったらまたやってみます。

今回、10リットルくらい燃料をいれてテストをやったのですが、走行距離50キロくらいでリザーブになったので、かなり燃費悪かったみたいです。
だいたい2速で走って引っ張っていたので、悪いのは納得ですが、いい勉強になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

zeeltronic ハンドヘルドじゃない方(ほう)

難易度:

エアクリケース交換からのキャブセッティング

難易度: ★★

スロポジ線修理とキャブセッティング

難易度:

フレーム ねじ穴修理

難易度:

2サイクルオイルの変更

難易度:

輸出用エアクリケースに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月18日 23:25
こんばんは!
寒くなってきたのでキャブセッティング変えようかと思いつつもなかなか実行できていません…。
スタート直後に回転数が跳ね上がるのでPJも#32.5に変えないといけないかなぁと考えています。
Tockyさんの現在のキャブセッティングはどうされてますか?
ちなみに私のはMJ:#155(左右)、PJ:#30、JN:6FL-48(3段目)、MAJ:#0.4、MASJ:#30です。
コメントへの返答
2021年10月19日 2:09
キャブジェット類の番手は
MJ L157.5 R155
JN L50-4 R50-4
SJ L30 R30
AJ L05 R05
AS L1回転と3/4 R1回転と3/4
です。
2021年10月19日 6:30
有難うございます❗
コメントへの返答
2021年10月19日 8:20
キャブを削ってもらって変えてないので、そのままですので、参考になるか。
2021年10月19日 13:30
いやいや、ホント参考になります。
自分でやっても実際正しいのかどうかイマイチ分からなかったので…(^_^;)

プロフィール

「ksr110のキャブをセットしようと朝から走って、
濃かったのでニードルの位置を変えようとしたところ、ニードルとスプリングのガイド部分の樹脂のパーツが滑ってコロコロと転がり、
転がった瞬間予想したように、
奥の排水溝の中に消えて行きました。
😵どうする?⁈」
何シテル?   11/23 09:01
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリケース交換からのキャブセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 08:47:33
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:31:24
スタッドヒーター(キャブヒーター)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:26:05

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 BN6 (ヤマハ YZF-R6)
排ガス規制でYZF-R6が2020年で終売になってしまったとのことで、手に入れました。 ...
スズキ RGV-Γ250SP ラッキー (スズキ RGV-Γ250SP)
フレームから組み上げました。 ほとんどのパーツをオークションやフリマアプリで購入しました ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
4miniで運転技術を磨きたいと思い、購入しました。 グロムやZ125PROなどを視野に ...
アプリリア RS125 マル(丸目のライトに流線型のフォルムから) (アプリリア RS125)
2004年式RS125 2スト。 アプリリア のRS125は今回の車両で2台目になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation