• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tocky3の"ラッキー" [スズキ RGV-Γ250SP]

整備手帳

作業日:2023年5月21日

腰上オーバーホールとチャンバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
腰上を焼き付かせたRGV-Γ250SPですが、年末年始にかけて加工とメッキ処理を依頼していました。
2
左右ともバッチリ加工されています。
排気バルブのリミッター解除などいろいろやってもらいました。
3
ピストンはTKRJの新品で組みました。
ガスケットは廃盤のため、前回のものを再利用。
前回のものは、交換後1000キロくらいだったので、そこまで劣化していないはず。
4
チャンバーの取り付けはスタッドボルトから8mmフランジボルトへ変更しました。
5
チャンバーの取り付け順番を間違えました。
タイガパフォーマンスのチャンバーですが、
右側のチャンバーから取り付けないとボルトが入りませんでした。
6
チャンバーに当たるため、順番を間違えるとやり直しです。
ココはタイガチャンバーだと、nsr250のスタッドボルトに交換しないといけません(チャンバーの付属品にスタッドボルトがついている。)が、フランジボルトに交換しました。
緩まないといいですが。。
7
画像のように左側のチャンバーがボルトの脱着のスペースを塞ぐので片方だけ外したりとかはできず、取り付けは右側からとりつけ、外す時は左側から外さないといけないです。
8
スプリングバンドを最後にかけて完成。
9
このスプリングをかけるのが大変でした。
チャンバーとエンジンの間にあるので当然ですが、手は入りません。
シリンダー側を先に引っ掛けて、反対側をタイラップで輪にし他ものをかけて引っ張って、反対側の手でスプリングの端をなんとかチャンバー側に引っ掛けるように誘導してはめました。
1時間くらい試行錯誤しました。
最後にタイラップをニッパーで切って外し、完了。
10
サイレンサーは後日。
シートカウルを変更してみました。
ブラックとゴールドになる予定です。
黒いラッキーストライクにしたいのですが、ラッキーストライクのカウルサイドの大!大判のステッカーうってないかな。。
残りは、キャブの取り付けとカウル変更。電装系の作業です。6月中には乗り出したい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

zeeltronic ハンドヘルドじゃない方(ほう)

難易度:

エアクリケース交換からのキャブセッティング

難易度: ★★

2サイクルオイルの変更

難易度:

輸出用エアクリケースに交換

難易度:

2サイクルオイルの変更

難易度:

スロポジ線修理とキャブセッティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月23日 15:56
復活間近ですねー。
(^_^)
リミカはフランジ取り付けでしょうか?

ステッカーは切り込みがVJ22用で少々難アリですが
輸入対応は可能です。
純正同等ですのでもちろん赤白用です。。
ラッキーストライク部分は利用できます。
(チョイと円安もあって高いですが。。)

https://www.decalmoto.com/suzuki/3054-rgv-250-gamma-1991-1995-lucky-strike.html

コメントへの返答
2023年5月23日 18:16
ステッカーアドバイスありがとうございます。
サイトをみてみます。
ご質問いただいた件ですが、
『リミカはフランジ取り付けでしょうか?』
→質問いただいたのに、回答できなくて申し訳ないですが、
リミカとは、本文で書いていた排気バルブのリミッターのことでしょうか。
また、フランジとはチャンバーフランジのことですか?
申し訳ないです。質問の意図が読み取れなくて、答えられなくてすみません。
2023年5月23日 18:28
あぁ。。m(_ _)m言葉縮め過ぎました。
リミッター解除(リミッターカット→リミカ)
分かりにくいですよねー。( ̄▽ ̄;)

以後気をつけます。
( ̄^ ̄)ゞ
2023年5月23日 19:22
フランジではなくワッシャー でした。
改めて
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
コメントへの返答
2023年5月24日 7:41
おそらく、スプリングワッシャーを入れる加工だと思います。
作業をヨコヤマさんに依頼したので、ガンマバイブル?に出ていた加工だろうなと。。

プロフィール

「ksr110のキャブをセットしようと朝から走って、
濃かったのでニードルの位置を変えようとしたところ、ニードルとスプリングのガイド部分の樹脂のパーツが滑ってコロコロと転がり、
転がった瞬間予想したように、
奥の排水溝の中に消えて行きました。
😵どうする?⁈」
何シテル?   11/23 09:01
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリケース交換からのキャブセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 08:47:33
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:31:24
スタッドヒーター(キャブヒーター)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:26:05

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 BN6 (ヤマハ YZF-R6)
排ガス規制でYZF-R6が2020年で終売になってしまったとのことで、手に入れました。 ...
スズキ RGV-Γ250SP ラッキー (スズキ RGV-Γ250SP)
フレームから組み上げました。 ほとんどのパーツをオークションやフリマアプリで購入しました ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
4miniで運転技術を磨きたいと思い、購入しました。 グロムやZ125PROなどを視野に ...
アプリリア RS125 マル(丸目のライトに流線型のフォルムから) (アプリリア RS125)
2004年式RS125 2スト。 アプリリア のRS125は今回の車両で2台目になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation