• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tocky3の"ラッキー" [スズキ RGV-Γ250SP]

整備手帳

作業日:2023年12月9日

レギュレートレクチファイアの故障

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
ツーリング中、休憩後、エンジン始動すると急にメーターやウィンカーがおかしくなっていた。
騙し騙し、帰宅後、チェック。
2
バッテリーを外して計測すると13v超えているので、これではないか。
3
発電系にあたりをつけて、
レギュレータ レクチファイアの予備をまずチェックして、付け替えてみる。
4
テスターでチェックして概ねOKそうだったので、付け替えてみたら、ウィンカーとメーターがちゃんと動いた。
でも、試しにエンジンかけようとしたが、セルが回らないときた。
今日は終了…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリケース交換からのキャブセッティング

難易度: ★★

2サイクルオイルの変更

難易度:

フレーム ねじ穴修理

難易度:

スターターモーター回転不良

難易度:

輸出用エアクリケースに交換

難易度:

zeeltronic ハンドヘルドじゃない方(ほう)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月10日 17:05
こんばんは。先週、私も壊れて同じ症状になりました。
以前も壊れてHクラフトのVJ23用にしましたが、4.5年で今回壊れました。
次は、3相オープン式レギュレーターにしようかなと考えてます。
mosfetは、ネットの噂でジェネレーターに負担がかかるらしいので…
デカいのでうまく取り付け出来るかが問題です。
コメントへの返答
2023年12月10日 17:13
こんばんは。
実は私もmosfetは手に入れてまして、
同じですね。
ハーネスを交換しながら、いつかやろうと思っていたのですが、今回は原因を追求してからにしようと思った次第です。
2023年12月10日 18:17
zeeltronicのコネクター接点が抜けかけているとかはありませんか?
コメントへの返答
2023年12月10日 20:44
あるかもしれません。チェックしてみます。
ありがとうごさいます。

プロフィール

「ksr110のキャブをセットしようと朝から走って、
濃かったのでニードルの位置を変えようとしたところ、ニードルとスプリングのガイド部分の樹脂のパーツが滑ってコロコロと転がり、
転がった瞬間予想したように、
奥の排水溝の中に消えて行きました。
😵どうする?⁈」
何シテル?   11/23 09:01
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリケース交換からのキャブセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 08:47:33
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:31:24
スタッドヒーター(キャブヒーター)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:26:05

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 BN6 (ヤマハ YZF-R6)
排ガス規制でYZF-R6が2020年で終売になってしまったとのことで、手に入れました。 ...
スズキ RGV-Γ250SP ラッキー (スズキ RGV-Γ250SP)
フレームから組み上げました。 ほとんどのパーツをオークションやフリマアプリで購入しました ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
4miniで運転技術を磨きたいと思い、購入しました。 グロムやZ125PROなどを視野に ...
アプリリア RS125 マル(丸目のライトに流線型のフォルムから) (アプリリア RS125)
2004年式RS125 2スト。 アプリリア のRS125は今回の車両で2台目になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation