• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月28日

取り締まり方

警察の取り締まり方なんだけど…

一時停止不履行、右左折禁止、進入禁止等の入った先での取り締まりが汚いとの意見があるようだ


違反する前に注意を喚起するのを優先すべきじゃないか?との意見が


でもね、各ポイント毎に警官配置できるとでも?w



第一、違反だと伝えるために標識がその前に存在してるんだけど…間違ってる?

確かに木陰になっていたり見えにくい標識もあるが、標識なくても一時停止や禁止になってそうな所は予想できると思うのだが^^;



それにポイントに警官いないと守れないのかな?



交通法規を理解し遵守しますということで免許交付されてることを理解してる?



時々、同じ違反繰り返す輩いるけど…学習能力足りないのかな

基本取り締まる側よりも、違反した取り締まられる側により問題があるってことは間違いないよね






若い頃、時間制限の進入禁止違反くらったりもしたが(数秒超えてたのよね><)

でもま~その時はショックだったけど、次回からは気をつけるようになるし

文句を言うのはお門違いかと^^;





まっ、彼らも人の子だから口の利き方に問題があるのもいるかもしれないが

取り締まり、違反に対し注意を促すことにより事故を減らすべく努力しているわけだよね




明き盲じゃなければ、標識は見えるはずだし(見えない視力ならまず免許取れないはずw)

標識の内容も理解できるはず、それでも見逃して違反してしまったとしても

自分のミスはミスとして認め、次回からは同じミスを繰り返さないようにする

それで良いんじゃないかな?




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/28 01:51:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2011年10月28日 7:00
基本的に甘ったれなんでしょうね、繰り返す連中は。

捕まっても「んだよ、ちょっとぐらいで」とか「運が悪かった」とか「汚い取締しやがって」とかで反省しないんでしょうね。
だからちょっと外出るだけで一定無視や信号無視やウインカーなしのオンパレード。
もうね、運転やめちまえと言いたい。

こういう連中に迷惑かけられそうな場合は積極的にクラクション鳴らしてますがね。
ええ「注意喚起」「危険回避」なので正しい使用法です(笑
コメントへの返答
2011年10月28日 12:43
ですですw

これくらいでとか、運がと反省できてないんでしょうね
基本的な所は間違えないと思うんですがねぇ
小学生くらいで赤は止まれくらいは知ってるはずですけどねw

クラクション…気をつけてくださいね。刺すのが流行ってる地域もあるようですし><
2011年10月28日 7:41
うちの近くで、一時停止の取り締まりを良くしていますが、減速して徐行で通過するような車は捕まえていないような気がします。

ゆっくりでも、減速しない周りを見ていないようなだらだら運転や、減速しても速いなーと感じる飛び出し等に対応できないような車を捕まえているようです。

私が見ていると、取り締まっている一時停止で確実に止まっている車って、ほとんどいないんですよね。

大体は、止まっても停止線を通過して横断歩道超えで止まるのは良いほうで、20km/hくらいまでしか減速せず通過する。

私はしっかり止まり、おかまほられそうになったことが何度かあります。
コメントへの返答
2011年10月28日 12:36
一時停止では完全停止がほんとですが、たいていの場合減速徐行している場合は見逃してくれてるようです(確実ではなく取り締まられる場合もありますがw)

見通しが悪い場所では徐行、一時停止は標識なくても当然ですし

標識等あれば停止線で一旦停止し、見える位置まで徐行、確認後進む

これが守れないようなら返納を


それが正解なんですけどね^^;
馬鹿で忘れてるか、怠慢なんでしょうね
2011年10月28日 10:46
みんカラ内でも取り締まり方について文句言っているblogをよく見かけますね。

警察官が立っていないと交通法規を守れない…小学生レベルだと思いますがね(-o-)

免許証が与えられている意味をよく考えなければならないといけませんね。
コメントへの返答
2011年10月28日 12:23
います、他でもですが…

小中学生じゃないんですからね^^;

免許買い取ったつもりなんでしょうかね?
許可されてるだけなんですが、法規遵守すること前提で
2011年10月28日 11:54
敵に回すと恐ろしいが、味方にすると頼りない。
それが警察クオリティ。

警察が嫌いな事は同意します。
コメントへの返答
2011年10月28日 12:19
犯罪を犯さなければ敵にはなりませんがなw
味方…なんですが、人員数、人材の面では心許ないかも^^;
2011年10月29日 0:24
何シテル?からお邪魔します。
余計なお世話かとは思いますが…

「違反する前に注意を喚起するのを優先すべきじゃないか?との意見」
というのは、標識が見えにくかったり林立していて分かりにくいなど、うっかり違反してしまいがちな場所に隠れている警官に対して、「違反した後で捕まえるのではなく、違反する前に警告すれば?」という意見だと思います。。。
違反という犯罪(大袈裟に言うと、ですが)を犯そうとする人を止めるのではなく、違反しそうなのが分かっていながら、違反し終わるまで待っているのはどうなのよ?
違反を減らすのが警察のすべきことではないのか?
分かりにくい場所だと知っているなら、分かりやすく整備すべきでは? ということで…(^^;

もちろん一時不停止とかの確信犯はどんどん捕まっちゃえばいいのですが。(笑)
コメントへの返答
2011年10月29日 1:19
それも書いてますけど^^;

でも、勘違いされてる方多いですけど、道路標識管轄は警察じゃないんですよね
この場合は規制標識になるので各都道府県の公安委員会の管轄です(ただ見えにくい、壊れている、実情にあわないということの対応要請は警察でも受け付けて貰えるはずです)

一応、警察もチェックはしてると思いますが見落としもあるでしょうし、その場合は市民からの連絡こそが大事じゃないでしょうか?

それに見えない気付かなかった…可能性も否定はしませんが知らない土地以外ではそれも考えられませんよね。

右左折禁止や進入禁止になってる場所は基本道幅も狭く離合困難なところのはずですので可能性を予測できると思いますし、そのような場所では徐行するはずなので気付かないのも問題だと思います(殆どの場合見落としでしょう)

警官を立たせて、違反の前にといいますがいないと守れないのでは…駄目でしょう、限られた人員数で最大限の効果を狙うなら現状の取り締まり方も仕方ないかと




2011年10月29日 0:44
「何シテル?からお邪魔します。」じゃなくって、「イイね!からお邪魔します。」の間違いでした。(^_^;)

あと、ページの右の方に目をやると…アスティナに乗られていたことがあったんですね!
私も最初の愛車がアスティナでした。
コメントへの返答
2011年10月29日 1:30
そうですよね^^

ありました、実に良くできた車でしたが経年劣化でやむなく手放しました><
スポーティなデザインのわりに空間も確保されていてそれなりに人気もありましたよね。

今でも地元では時々見かけますしね^^


プロフィール

「これで収まると良いんだが http://cvw.jp/b/177244/48336160/
何シテル?   03/28 00:42
GC8 stiver,6 Rltd(00’サンレモレプ途中)乗りのやっさん!。です。 見かけても煽らないで下さいね 大熊猫や河馬のような風体(可愛くは無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HEKIRU CITY (business) 
カテゴリ:MYMINICITY
2009/12/11 22:31:03
 
HEKIRU CITY (environment) 
カテゴリ:MYMINICITY
2008/11/24 11:48:40
 
HEKIRU CITY (security) 
カテゴリ:MYMINICITY
2008/08/09 11:22:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ソニックブルーの限定車! 00’サンレモ、ソルベルクレプ途中です。 インプレッサ乗りの ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
荷物は積めるし、親父の釣りにも使われる便利な車! だったのですが…故障箇所が増え引退に…
スバル プレオ スバル プレオ
島人から引き継いだレプレオ 引き続き愛媛の方に引き取られ復活させてもらい 県内でまた活 ...
日産 オッティ 日産 オッティ
また原色黄色(^^;) 燃費は…アレだが結構軽快に走るので気に入ってるらしい
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation