• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月26日

経年劣化って…

経年劣化って… 樹脂リベット?で良いのかな?

この手の耐久ってどの程度?ボンネット内なら5年程度で劣化し、脱落、がたつき出る物なの?

オッティのバッテリー交換してたら、エアクリに繋がる吸気ダクトが固定されずにブ~ラブラ…



はて?で、Dラーは経年劣化ですから有償…、いや、それは良いけどそんなレベルで劣化するのか? って触らず(外さず)にそんな事ありえるのか?


もう一点、ラジエーターアッパーホースの取り付け部にLLC滲みの形跡が…
これも経年劣化で硬化してるから交換

ん?そんなん5年で交換なんて他じゃ見たことも聞いたことも無いが(普通ホースバンド増し締めじゃぁ)



三菱のパーツ選定に問題があるのか、プリンスの整備士に問題があるのか

まぁ、たぶん後者であろうと思うが…


相談にのってくれたaiKitさんありがとね♪

写真の赤丸の部分です(写真はネットで漁ってきました)




しかし…、コレはって見つけた車は、もう売れたのか掲載外れてるし…

でもまぁ、狙ってる最終型が出始めてるって事だから気長に探すかぁ


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/26 01:38:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2014年1月26日 1:50
この手のクリップ?リベット?は車内についてるの以外は劣化早いですよ
何度もつけ外ししたりタイヤハウスやバンパーのは特に
自分は完全に消耗品と考えてます
コメントへの返答
2014年1月26日 2:26
さすがに知ってますよ^^; GC8散々弄り回してますし…

基本再利用可になってるのもありますが、自己でする際にあわせ予備大量に持ってます

エアクリにアクセスする際に邪魔だから外された可能性、もしくは何らかのリコール対応の時か…何にせよ触れたのはDラー、消耗を無視したのもDラー
2014年1月26日 10:59
さすがに5年で劣化は早すぎると思います。
ソニータイマー(メーカー保証期間終了直後に、製品故障が頻発するという)みたいなのもんですかね(汗
コメントへの返答
2014年2月11日 0:06
三菱品質はそうなんでしょうw
SONYは熱管理が甘すぎ、エアフロー考えてないとしか…ここ最近のTVはそうでもないですけど^^;

プロフィール

「これで収まると良いんだが http://cvw.jp/b/177244/48336160/
何シテル?   03/28 00:42
GC8 stiver,6 Rltd(00’サンレモレプ途中)乗りのやっさん!。です。 見かけても煽らないで下さいね 大熊猫や河馬のような風体(可愛くは無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HEKIRU CITY (business) 
カテゴリ:MYMINICITY
2009/12/11 22:31:03
 
HEKIRU CITY (environment) 
カテゴリ:MYMINICITY
2008/11/24 11:48:40
 
HEKIRU CITY (security) 
カテゴリ:MYMINICITY
2008/08/09 11:22:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ソニックブルーの限定車! 00’サンレモ、ソルベルクレプ途中です。 インプレッサ乗りの ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
荷物は積めるし、親父の釣りにも使われる便利な車! だったのですが…故障箇所が増え引退に…
スバル プレオ スバル プレオ
島人から引き継いだレプレオ 引き続き愛媛の方に引き取られ復活させてもらい 県内でまた活 ...
日産 オッティ 日産 オッティ
また原色黄色(^^;) 燃費は…アレだが結構軽快に走るので気に入ってるらしい
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation