• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっさん!。のブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

また風評被害><

今治タオルが風評被害で税関通過できず

 福島第一原発の放射能漏れ事故の影響で、イタリアに輸出した今治タオルが、税関を通過できなくなっていることがわかりました。四国タオル工業組合によりますと、「今治ブランド」のバスタオルやフェイスタオル、およそ150枚をイタリアに輸出したところ、ローマ空港の税関を通過できなくなっているということです。

 きのう現地の輸入代理店から連絡があり、放射性物質の検査を受けるか、福島第一原発の事故で漏れた放射性物質が飛来していない地域だという証明書類の添付を求められたということです。
 今治タオルはミラノの国際見本市でイタリア輸出が決まり、1月以降、輸出を始めていましたが、税関からストップがかかったのは今回が初めてです。
 
 四国タオル工業組合は、当面の輸出を見合わせ、税関通過のための証明書の取得などを検討しています。



>予想されたことですが…日本製品は食品に限らず、工業製品も風評被害を受けつつあります><

なんでやねん、風上に放射性物質飛ぶわけないじゃん(伊方や西の原発に問題無ければ)


でもま~外人にはそんな詳細が分かるはずも無い・・・か 、 原発から近かろうが離れていようが何処だろうが 、『日本の国内≒放射能で汚染されてる』 とイメージされちゃってるんだろうね…

日本人が渡航先でガイガーカウンター当てられるのも当たり前になるのかなぁ



しかし、大葉に続いてタオルまで…



トンデモ風評被害やね、次は何がいちゃもんつけられるのやらT^T
Posted at 2011/03/30 22:53:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 時事ニュース関連 | 日記
2011年03月29日 イイね!

MIA…

10キロ圏内、遺体収容できず=福島第1原発、放射線量高く―警察庁
時事通信 3月28日(月)19時6分配信

 警察庁は28日、東京電力福島第1原発の半径10キロ圏内の福島県大熊町で見つかった男性の遺体収容を断念したと明らかにした。遺体から検出された放射線量が高く、搬送できないと判断した。圏内には他にも収容されていない遺体が残されている可能性があり、同庁は「対応策を検討したい」としている。
 同庁によると、遺体は27日午前、通報を受けた福島県警の機動隊員らが、同原発から5~6キロ離れた屋外にある作業所敷地で発見した。
 遺体表面から全身除染が必要とされる「10万CPM(1分間当たりの放射線検出回数)以上」の放射線量を計測。搬送者が放射線を浴びる恐れがあるほか、搬送先にも広がる可能性があることなどから、収容を断念した。遺体は、収納袋に入れて近くの建物の中に一時的に安置したという。 


>…又候、新しい単位がでてきましたが

とりあえず、放射線量の積算値でやばい、搬送者も搬送先も危険であると判断されるレベルになってるってことだよね、文から察するに

第一、10万CPM以上って…それ以上はメーター振り切って読めないって事なのかな?
う~ん、よくわかんないね

一時的にってことは収容前提ではあるんだよね、どうにかして

しかし、これって長引けばSL-1事故や露の某事故のように収容すら困難になるってことだよね><



…このままだと…MIAになっちゃいそうだね…



事故発生から、二週間以上経ってるわけだが、未だに発表はSv/hでされてるよね

そろそろ積算値で説明した方が良いんじゃ…瞬間値(毎時)で言われても



で、早速プルトニウム238、プルトニウム239、プルトニウム240の3種を検出されたらしいが、値を公表せず「今回の検出量は通常の環境土壌中の濃度レベルで、人体に問題となるものではない」って言われてもねぇ

って、通常の土壌に核分裂生成物ってあるんだぁ( ; ゚Д゚) 
Wikiでも極微量天然にも存在って書いてはあるが…はぁ、そんなにどこにでもあるもんなのか



Posted at 2011/03/29 01:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事ニュース関連 | 日記
2011年03月28日 イイね!

輪番停電続くと…ヤバイかも

甲府の友人があげてたけど…

計画停電始まって2週間くらいでこの間に停まった回数は確か5回。
朝1回夕方2回夜2回。

良くも悪くも慣れた。

生活にも仕事にも影響は出てるけど、土日停まらないだけでも大分違う。

ただ、やっぱり停まる地域と停まらない地域とでの温度差というか不満がどんどん噴出している感じではある。

特に国母と昭和町との境目がやばい。
ただでさえ複雑な町境な上に変電所もも入り組んでいるので場合によっては隣は電気ついてウチは停電みたいな感じになっているらしく、不満爆発してるっぽい。

今はまだ震災直後であることと季節的に冷暖房などの需要が少ないから何とかなるけど、問題は夏場だよ夏場。

今回免除になったところが夏も免除になったらマジ暴動おきるぞ。




>う~ん、確かに夏場、甲府盆地もだけど尋常じゃなく暑くなる地域は

エアコン止めると厳しいかなぁ、我慢できないことはないはずだけど…

こっちは×、あっちは○みたいに区切られてると冗談抜きに危ないかもしれないね



夏までこの状況が続くとなると、鬱憤もたまって何時噴出してもおかしくないかも

特にどんな理由をつけても対象外エリア設けてる時点で他の住民は不満を持ってるだろうしね><



図らずも、この危機で東京(関東)一極集中の脆弱性が露見してるわけだが…

この件も、また見直す(再考する)時期にきてると思うよ

機能分散・分担、政経分離策を推し進めてリスク分散させておかないと、自然災害にたいしてもだが

テロ・戦争ともなれば、即チェックメイトやねん><
Posted at 2011/03/28 02:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事ニュース関連 | 日記
2011年03月27日 イイね!

最悪な流れやね><


「何カ月、何年と言えない」=原発事故、収束見通せず―東電副社長

時事通信
 東京電力福島第1原発の事故で、同社の武藤栄副社長(原子力担当)は27日午後、収束までの見通しに関して「残念ながら何カ月、何年と言えるまで具体的な方策、スケジュールは詰まっていない」と述べた。その上で「全体としては進展が見えていると思う。努力を積み重ねたい」として、事故対応への理解を求めた。

 1~3号機の原子炉内にある燃料棒の状態については、「観測できるデータが非常に限られ、推測するのは難しい」と発言。露出した燃料棒がどれだけ損傷しているか、把握できていないことを明らかにした



>想定してはいましたが…きついですね…

収束見通しがわからない、具体的な方策が詰まってないって…万一の対しての危機管理マニュアルとか無かったのかな? それとも、想定していた方策は尽きてるってことなのかな?

というか、やはり現場確認できないほどの状態である可能性が一番高いのか、もう一つの方の可能性も残されるが…

原子力安全保安院の発表も肝心な所を暈かすあたり、詳しい状況がわかってないのはわかってはいたけど、う~ん

進展が見えてる(と思う)努力を積み重ねたい…当然そうしてもらわないと…

協力会社の人や下請け、消防、自衛隊、他の方々の危険を顧みない現場での努力には頭が下がりますし、無事を祈り、ミッションの成功を信じるだけです



しかし、現在の状況を未だ持って推測することすら難しいって…やはり近づくことすらできない状況なのね><     現場の方達大丈夫なのか…


この先、収束まで何年もかかるとすると…トンデモじゃないか

というか…補償なんて無理になるんじゃ、天文学的なことに…



しかも、今頃になってプルトニウムの有無を分析するって…しかも測定する装置は自前にないってどないやねん





こうなってくると、官房長官の発表時の直ちに…って言ってたのは、将来の言い逃れのためか…

そりゃ、某地域でもすぐには影響はでなかったよ、5年程度経過するまでは





で推進CMだけど、当時から笑ってたけど…そりゃCO2は出さないわな

違う物を撒き散らしてるけどね><

余力があるほどの電力と、万一の場合の安全性とで、収束後は揉めるだろうね…

今から十分考えておく時間はあるようだから、熟慮しておく必要があると思うよ

危険と隣り合わせの繁栄を謳歌し続けていくかどうかのね



因みに、原発反対派ではないよ…消極的賛成派かな、プルサーマルは反対だけど


Posted at 2011/03/27 23:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事ニュース関連 | 日記
2011年03月26日 イイね!

人事じゃね~><(風評被害)

日本野菜から放射性物質=千葉、愛媛産も輸入停止-シンガポール

 【シンガポール時事】シンガポール農業・食品・獣医庁(AVA)は24日夜、日本から輸入した野菜のうち栃木産のミツバ、茨城産の菜の花、千葉産のミズナ、愛媛産のアオジソの4種類の検体から、ヨウ素131などの放射性物質を検出したと発表した。ヨウ素の数値は日本の暫定規制値の約6分の1など、いずれも日本の基準を下回っているが、同庁はこれを受け、新たに千葉、愛媛両県産の野菜と果物を輸入停止の対象に追加指定した。
 シンガポールは福島原発事故が起きた11日以降に輸出された日本産食品を対象に放射能検査を実施しているが、放射性物質を検出したのは初めて。同庁は23日、福島、茨城、栃木、群馬の4県産の乳製品、果物、野菜、魚介類、肉類の輸入停止を決めている。



んな馬鹿な~><

と思ったら、早速県、検査してましたよ

 3月24日に、シンガポール農畜産物管理庁から同国に輸出された愛媛県の「大葉(青じそ)」から放射性物質が検出されたことが発表されました。

 シンガポールでの検出量は、放射性ヨウ素-131が255ベクレル/kg検出されたものでありますが、これは、日本における放射性ヨウ素-131の暫定基準値2,000ベクレル/kgの8分の1程度となっており、それほど大きな値が検出されたものではありません。

 また、県においては、翌3月25日に、愛媛県内から採取した「大葉(青じそ)」及び念のため「ほうれん草」についても、愛媛県原子力センターにおいて分析したところ、いずれも、ヨウ素-131、セシウム-137、他の人工放射性核種といった放射性物質は検出されず、安全が確認されました。

 他県でも、関東市場を経由して輸出された農産物から、放射性物質が検出された例もありますが、愛媛県産の野菜については、安全であることを確認しましたので、消費者の皆様には、過度な不安を抱かないよう冷静な対応をお願いいたします。

 愛媛県では、今後とも、皆様方に安全な農産物をお届けできるよう、心がけて参りますのでよろしくお願いします



第一、愛媛で出たなら、その間の県もアウトだし、偏西風無視してどこまでも西に流れるわけがないじゃん、どれだけ離れてると思ってんねんw

しかし、シンガポール随分低い数値でも駄目なのねぇ

まっ、庭にできてる大葉等、葉野菜気にせずバリボリ食べるけどね



でも、この調子だと日本産の加工品も全品輸入禁止措置とってくる国もでてきそうだね

一次産業、大打撃になるんじゃ…このままだと

早めに手打たないと、食糧自給率致命的レベルになる可能性も><


Posted at 2011/03/26 22:13:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時事ニュース関連 | 日記

プロフィール

「これで収まると良いんだが http://cvw.jp/b/177244/48336160/
何シテル?   03/28 00:42
GC8 stiver,6 Rltd(00’サンレモレプ途中)乗りのやっさん!。です。 見かけても煽らないで下さいね 大熊猫や河馬のような風体(可愛くは無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HEKIRU CITY (business) 
カテゴリ:MYMINICITY
2009/12/11 22:31:03
 
HEKIRU CITY (environment) 
カテゴリ:MYMINICITY
2008/11/24 11:48:40
 
HEKIRU CITY (security) 
カテゴリ:MYMINICITY
2008/08/09 11:22:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ソニックブルーの限定車! 00’サンレモ、ソルベルクレプ途中です。 インプレッサ乗りの ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
荷物は積めるし、親父の釣りにも使われる便利な車! だったのですが…故障箇所が増え引退に…
スバル プレオ スバル プレオ
島人から引き継いだレプレオ 引き続き愛媛の方に引き取られ復活させてもらい 県内でまた活 ...
日産 オッティ 日産 オッティ
また原色黄色(^^;) 燃費は…アレだが結構軽快に走るので気に入ってるらしい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation