2011年02月26日
交通事故…
交通事故の発生要因は、以下の三つにあると思います
一つ目は、『人的要因』これは、運転手による危険に対しての予測の甘さ、発見の遅れ、判断・操作ミス等によるものです。これは高齢による反応の低下や運転経験や技能の未熟さやスピードの出し過ぎ等の無謀運転、技術の過信、交通ルール無視などの精神的未熟さも含まれます。
コレに関しては、教習所でも、違反者講習でも言われていると思うので割愛します(笑
二つ目は、『車両的要因』これは、点検・整備不良や後方視界不良といった車両側の特性とかもあります。車高の下げすぎによる操作性の低下、過度のインチアップ(耐荷重とか無視)、車検対応外のパーツ類の取り付け、視界不良になるレベルのフィルム・カーテンの装着等
コレに関しては、一番簡単で確実に対処できると思いますが…如何?
他と違うようにしたい、格好良くしたいと無茶苦茶してませんか?
まっ、最初から視界悪い車もありますが…わざに悪化させるのは事故を誘発するかもと思い当たらないのかな^^;
三つ目は、『環境的要因』これは、道路環境や構造上の問題、雨(霧)・土砂・雪(凍結)などによる悪天候による横転やスリップによる事故です。
コレに関しては、冬用タイヤ(チェーン)や経験を積むことくらいですかね。環境に対しては陳情するか神に祈るくらいしか、手は打てませんから^^;
人間ですから、ミスや不注意による事故は誰にでも起こりえる悲劇です
飲酒や無謀運転は故意なので除きますよ
でも、車両要因だけは、努力で100%まではいけないかもしれませんが…相当減らせますから
タイヤ尋常じゃないレベルで偏摩耗してるの放置とか、まだ溝があるからと7、8年経過してても気にしないとか、ワイヤー出てないからOKなんてトンデモなのもココでも見かけられますし
定員フル乗車で走行してたとはいえ、地面でマフラーヒットしてタイコ以降とれたとか(笑
ハブがイカレてる車で走行なんてのも…考えられませんよね
とにかく、悲惨な事故を防ぐにはどうしたらいいか考えましょうよね"r(^^;)
Posted at 2011/02/26 11:36:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月26日
祖母が倒れ救急搬送したことは、以前書きましたが…
搬送先の救急指定病院で、頸骨骨折していたので首に治療用装置(コルセット、カラー?)装着されて
翌日、県立病院に移送されたんですけど
不思議なのは、救急病院で装着された装具に関して…
療養のため、医師の指示により関節用装具、コルセットなどの治療用装具を装着した場合
療養費支給申請をすれば、支払った金額の何割かは返ってくる制度があるんですけど…
あっ、この類はいったん全額支払いになるのでそれなりの金額に^^;
で、後日支払いに行くと、普通に総額言われて、領収書が…
ん?普通は装具士から別に請求されて支払うと記憶してるんだが、病院側から請求されてる
でも、療養費支給申請にはこの場合
「装着が傷病の治療のため必要と認められる医療担当者の証明書」※治療用装具の償還払いのための申請書及び治療用装具証明書(理由書)は、無償で交付することになっています。
「実費についての領収書」
が、必要になるので再度行って窓口で尋ねると
『当院では、そのようなことはしません。したことありません』と…けんもほろろな対応うけました><
仕様ですっ、ってか(笑
はて?このような場合ってあるんでしょうかね^^;
いや、駄目なら駄目でも良いんですけど…どこか問い合わせ先とか誰かしりませんか?
気になるでしょ?そういったことが実際あるのかどうか
も一つ、謎なのは…その装具に何故かその救急病院の名前がマジックで書かれてたのよね~
個人に買い取らせる物に、普通書くのか?病院名、レンタルじゃあるまいし(笑
そう、そのせいでか、県立病院で一度外され、そこの装具士が別に装具も一つ作っちゃったのよねぇ
ま~ここの装具士はいい人だったので、二個は要らないよねってことにはなったんだけど…
今回の入院は、妙なことばかりで大変です><
Posted at 2011/02/26 02:14:09 | |
トラックバック(0) |
(>_<。)HelpMe!! | 日記
2011年02月26日
以前も、ちょこっと書きましたが
ベ○ト電器、直営店舗四国撤退間近です
ん?でも確か地元店撤退時に、修理等は西条店引き継ぎますって言ってたが
城北店に引き継がせるんだと思うけど、DM、新聞広告も含め一切無し(5年間保証とか、閉店後まだ5年経ってないのだが…告知しないのはどうよ)
まともな企業がすることとは思えません
中国地方からも撤退がすすんでるようですし…九州に引き籠もるつもりなんでしょう(笑
ほんと、ふざけてるよねぇ"("" ̄д ̄)けっ!"
しかし、城北から修理等西条や東予地区全域にも来させるの?
時間指定不可なのは確実だし、実際そんなのできるわけがない
しかも、使われなかったポイントは宙に浮くことになるから、ほとんど詐欺に近いよね
近隣に店舗無くなる時点で無駄になったも同然だし、永久Pでもないしね
月末までに使っちゃいましょう!閉店店舗は商品補充ゼロにしてるらしいから消耗品とかないと思うけど
…もう家電量販購入は、よほど急ぎでなければしないでしょう
設置や工事は自力でできるし、直にメーカー連絡とれば量販にマージンもとられないしね
とことんなのは住設関係の電気屋にまかせれば良いし
なにより地方では、驚くほど量販の販売価格高いし、店員程度に聞くことなんかないしね(爆)
Posted at 2011/02/26 00:48:16 | |
トラックバック(0) |
ムカッ( ̄∩ ̄# | 日記
2011年02月24日
今、履いているのがブリヂストンPlayz
前後で購入時期が違うのか、リアのみひび割れが…精神安定上よろしくないし
とりあえず今のメインの足ですしね
165/55R14
ブリヂストン Playz PZ-XC
ダンロップ LE MANS4 LM704
YOKOHAMA DNA S.drive ・DNA Earth-1
くらいかな~候補、POTENZA RE-11、ADVAN NEOVA AD7もあるけど…
街乗り、たまに高速、山越えくらいでそれほど飛ばさないしね^^;
で、上記4種が候補に残ってるわけなのだが
今まで、静粛性とか度外視してグリップ最優先でしか選んでこなかったから
この中だと実際S.drive以外は、どうなのかわかんないや^^;
もう暫く情報収集に努めますかねぇ
Posted at 2011/02/24 00:42:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月23日
プレオ、一部デカール剥がした際の糊が残っていたところが汚くなっていたので
綺麗にしていたら…嫌な物発見
何故か、リアドアの前端に茶色のヒビが~錆びてるぅ(。´・ω・)
う~ん、あっくんとこから嫁いできたレプレオ、凹みや塗装痛みしてる箇所結構あるのよね~
ボンネットにはクリア一部はげてるし…デカールも痛みはかなりきてて
だけどエンジンはすこぶる快調、でも足はへたってる
どのレベルで補修していくか、悩みどころなんよね
タイヤも溝はあっても経年劣化で、細かいひびも見受けられるし交換しないと
165/55R14だから安くあがるのは嬉しいけど…
次期タイヤ検討してますんで、オススメあれば是非^^
マンダリンイエロー、01’10月のMC発売分のはずだから今年で10年か~
走行距離も11万超えてきてるし、ベルト交換、クラッチ…も考えといた方が良いかな
ゴム、パッキン類も総交換してリフレッシュさせたいな
マフラー出口錆びて朽ちてきてるし、老朽化すすんでる?
物入りだな~悩ましい
乗り潰すなら足交換もしないとリビルドってあるのかな
でも、『とことん直す(弄る)なら次期SC?に回しちゃえっ』 って心の中の悪魔が囁くの(爆)
倉庫の肥やしとなってる青い子に対する家族の風当たりが強烈になりつつ…
なので最近BP、GTーSI、ATのOPマッキンの中古車情報検索してたりして^^;
あっ、それでも手放すつもりは…ナンバーは最悪返しちゃうことになるかもしれませんが…
なので、気がつけばインプは廃車(倉庫保管)、プレオも廃車、レガシィ含めAT乗りになっちゃう可能性とかもあったりして
Posted at 2011/02/23 00:01:42 | |
トラックバック(0) | 日記