• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっさん!。のブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

通れた道路

ユビークリンク、被災地の通行可能道路を知るアプリ「通れた道路」無料提供
Webサイトでも通行実績を公開
 ユビークリンクは3月19日、Android用アプリ「通れた道路」の配布を開始した。価格は無料で、アンドロイト・マーケットからダウンロードできる。対応OSはAndroid 1.6以上。今後、iPhone版も提供する。

 東日本大震災の被災地域周辺の、通行できる道路を知ることができるアプリ。同社のナビゲーションサービス「全力案内!ナビ」と、トヨタ自動車と共同運営するナビゲーションサービス「G-BOOK 全力案内ナビ」ユーザーの、走行実績のある道路を地図上に表示する。

 また「通れた道路」アプリにも、スマートフォンの走行実績を発信する機能があり、このデータも活用される。

 通行実績データは12日以降に累積されたもので、毎日更新される。20日現在、提供されているのは岩手県の盛岡市周辺、北上市周辺、宮城県の仙台市周辺、福島県の白馬石山周辺、相馬市周辺、いわき市周辺、茨城県のひたちなか市周辺。提供エリアは順次拡大する予定。

 さらに、この通行実績マップはWebサイト「通れた道路」でも提供され、パソコンなどから閲覧できる。


被災地での通行可能道路を知らせるサイトができてました

こういった必要な情報を共有できるようにするのは良いことですし、必要ですね

各社協力して、精度と範囲が拡がれば更に便利になるのに…

こういうことを、もっと政府主導でやるべきだし、準備しておくべきだったんじゃないかな?




…、う~ん、こんな情報見るとスマホ良いかもと思えてくるな…次の機種変までに検討かな
Posted at 2011/03/21 11:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日 イイね!

やるせない



被災地の実状が逼迫しているのは…理解できるが、

極限の状況で、救助の見込みが全くないならわからなくもないが


これは、窃盗、犯罪です


せめて現金置いていくとか、供出を嘆願するとか方法はあるんじゃないか

しかも車で乗り付けてまで盗んでいけるくらいなら…極限状態にまではなってはいないんじゃないかい

盗んだ物を抱えて意気揚々と運んでるようだし、元気そうにみえるのだが

倉庫の関係者も、この状況では注意もできないよね…色んな意味で><



Mixiで窃盗を書き込んだ輩も叩かれまくって、晒されてるし…



終戦後の食糧難の時代に、闇米を拒否して食糧管理法を遵守しそれに沿った配給食糧のみで栄養失調で死んでいった判事や教授の話を思い出したよ

乳幼児や老人、体の弱い人をかかえていたら厳しいかもしれないが…自分だけで盗みと空腹の二択なら、空腹を選ぶかな

餓死との二択なら…その状況になってみないと…わからないが、きっと…



Posted at 2011/03/21 03:36:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日 イイね!

何を急いで…"┐( -""-)┌ "

今日は天気悪かったので…収納庫製作開始(木工)

下二段は棚、上二段はスライド扉で鍵もかけれるようにしようかと

車庫、前閉めれるようにしてないので…金目の物置いておくと、よく盗まれるんですよね><




それはさておき

今日、移動時に速度制限30Kの道を点数1、反則金で済む程度の速度で走行してたんですが(信号無いからいつも使う道なんです、よく阿呆にも遭遇しますが…)

で、今回は後方に一台はさんで後ろの車

追い抜きかけてきました…

遅くて抜かれるような速度じゃなかったし、対向車まで距離もあったので

嫌がらせにちょい加速してやりましたが(ちょっとでしたが避譲義務違反になるかもしれませんし、本来追い越され中加速は不可です、駄目ですよ)

罰金確定、点数12レベルの超過で抜いてかれました、一応脇道もある道なのに気は確かか

すぐ先のショッピングセンター入ってきましたが…う~ん、大きい方だったんでしょうか?




ガソリン、レギュラー150円、ハイオク162円表示…いつも通り大手均一価格地元T^T

気がつくと値上げされてました

次の週末くらいかな~、一目盛り切ってるからそろそろ入れないと





セ…延期したっても29日って、三連戦飛ばしただけじゃ…

んで、延長戦はなし、4/5からは節電するからナイター、そして結局東電管内で試合(巨、ヤ、横)

う~ん、これで譲歩してるつもりなのか?

東京ドーム以外の使用、東電管内は電力供給に余裕がでるまでデーゲーム

開幕はパに合せる、くらいが妥当じゃないかな~

さて、どう決着するのやら^^;






Posted at 2011/03/21 02:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

粉砕

粉砕車庫の入り口に結構な段差があるので…

コンクリート砕くために削岩機(今回は電動)を久々に使ったのですが

目的の3分の2くらいまで作業した時点で、自身の稼働限界時間に><

後、腕が筋肉痛…



明日、回復してれば残りを削って、天気次第でコンクリうつための準備かな



で、険切れインプレッサ久々に動かしたりしてるんですが(私有地内、庭でですよ)

何やらオイル臭が…でも床に跡はないのよねぇ、上げてみないと何とも

まっ、まだ暫くは放置予定だけど不安要素増えたよT^T

後、MT…かっちり入ってないような…、車検時は積載車か牽引だなこれは
Posted at 2011/03/19 23:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

まさか理不尽なことになってないよね…(相当毒吐いてます)

福島原発、いまだ収束に向かってるのかもわかりませんが

好い加減、当初から気になってる点を… (毒きついかもしれないのでスルーしてくれても)


東京電力…首都圏1都7県(群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、山梨県)、静岡県の富士川以東(富士市の旧富士川町域は含まない)の地域に電力供給しているわけだが…

福島県  
  福島第一原子力発電所 496.6万kW
  福島第二原子力発電所 440.0万kW
  広野火力発電所 380万kW
新潟県
  柏崎刈羽原子力発電所 821.2万kW

供給エリア外に危険な原発をおいているわけです

雇用や税金が地元に落ちるにしても、やり口としてどうなの?

基本、刑務所、下水処理場、焼却場、火葬場・墓地の設置は確かに誰しも喜ばないけど…これは沖縄米軍基地と同じレベルじゃない?

危険性あるけど、必要だから仕方ない、雇用や補助金まいて煙に巻くやり口、まさに米軍基地><


東電と東京消防庁も放水へって見出しだが…
東京電力福島事務所によりますと、18日午後1時55分ごろ、福島第一原子力発電所の3号機で自衛隊による放水が始まったということです。自衛隊の車両6台が作業に当たっているということです。東京電力福島事務所によりますと、自衛隊の放水のあとは東京電力と東京消防庁が相次いで放水作業を行うことにしているということです。東京電力の作業は、アメリカ軍の消防車両を使って東京電力の協力会社の社員が行うと説明しています。

ん?東電の協力会社?東電じゃないじゃん

そして、初期から話に出ていたが廃炉になるからと米の協力拒否してたことも…


人命より経営優先した結果が…今の有り様… じゃないかな


近頃、現場で事態収拾にむけ懸命に頑張ってくれている人達が勇者と呼ばれています、まさにその通りかと…

まさか、現地採用の福島県民がその大多数を占めてましたなんて、理不尽なことないよね><





も一つ言いたいのは、被災地域で逃げることもできず、この情報すら知らない人もいるかもしれないのに
現地で救助に、原発で懸命に頑張ってる方もいるのに

確実に安全な数100Km以上離れている場所で、マスク等を買い占めにはしるということを恥ずかしいとも思わないのでしょうか

恥を知れ、恥を!

放射線は「距離」によって減衰します、線源と人体との間の距離のことです。放射線は距離の逆二乗で減衰するので50センチの距離から2メートルまで距離を取ると16分の1の量にって具合に…

福島では風評被害で輸送や救助活動にも問題が出てるようですが、無茶に原発に近づいたりしなければ現状問題はないはずですよ。都内とか何K離れてるか知らないのかな?特に大の大人が騒ぐのは見苦しいですよね



石原じゃないが天罰喰らうべきなのは…少なくとも東北ではないことは間違いない でしょう



叩くのは、終息してからのつもりだったが…毒がたまって爆発しそうだったので…




後、ナベツネの鶴の一声で、セ25日開幕、しかもナイター

まっ、ナイターでなくても東京ドームは屋根を支えるために送風してるし、照明も点いてるから関係ないけどね

巨、中(ドーム組)が率先して通しちゃったみたいだけど、ファンも選手もどうだろう?って思ってるのに強行

もう少し空気を読んで貰いたいよね

少なくとも、電力供給に余裕がでるまでは東京ドーム(できれば神宮、横浜も)やめて東電、東北エリア外を借りて、できればデーゲームっていうのが一番理解を得やすいと思うんだけどねぇ






以上が毒!ここからは書いてなかった近況



で、車庫から廃トラックが撤去されたので、ここ数日、時間があれば片付けGC8置けるようにしてるんだが…道路との段差が、敷地内のは削岩機で削り中で、後はコンクリで段差埋めちゃえ(文句言われたら削れば大丈夫なレベルで)

ついでに、棚や収納庫もつくっちゃえ

高圧洗浄機でインプレッサ洗車してたら…自分のミスなんで誰にも文句言えませんが…

ボンネットの六連星とプラークとバンパーのデカールの一部が剥げ飛んだT^T

再注文確定です…この際、サンレモからツールドコルスに変更するかね、それだとゼッケン、小物もだけど

後は、クリアフロントターンレンズを神遊さんから譲って貰ったり、ありがとね~大事にするよ^^

こうなるとクリアサイドターンレンズも欲しくなるねぇ






Posted at 2011/03/19 01:21:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時事ニュース関連 | 日記

プロフィール

「これで収まると良いんだが http://cvw.jp/b/177244/48336160/
何シテル?   03/28 00:42
GC8 stiver,6 Rltd(00’サンレモレプ途中)乗りのやっさん!。です。 見かけても煽らないで下さいね 大熊猫や河馬のような風体(可愛くは無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12 3 45
6 78 9 10 1112
13 14 1516 1718 19
20 2122 2324 25 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

HEKIRU CITY (business) 
カテゴリ:MYMINICITY
2009/12/11 22:31:03
 
HEKIRU CITY (environment) 
カテゴリ:MYMINICITY
2008/11/24 11:48:40
 
HEKIRU CITY (security) 
カテゴリ:MYMINICITY
2008/08/09 11:22:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ソニックブルーの限定車! 00’サンレモ、ソルベルクレプ途中です。 インプレッサ乗りの ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
荷物は積めるし、親父の釣りにも使われる便利な車! だったのですが…故障箇所が増え引退に…
スバル プレオ スバル プレオ
島人から引き継いだレプレオ 引き続き愛媛の方に引き取られ復活させてもらい 県内でまた活 ...
日産 オッティ 日産 オッティ
また原色黄色(^^;) 燃費は…アレだが結構軽快に走るので気に入ってるらしい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation