• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taku_iのブログ一覧

2005年12月21日 イイね!

教習所パート13

以前書いていたBlogのバックナンバーです・・・・。
技能教習15時限目。みきわめでございます。
配車券とったらあらびっくり昨日の教官。

車に乗り込んでスタート(汗)

教官「一応指定速度あるから出してねぇ」
やっぱりあるのかよ(汗)
教官「じゃつきの直線で40km/h出してね」

2速ホールドでアクセル踏むもなかなか加速しないコンフォート。
仕方が無いのでアクセル全開(汗)
さすがトルクバンド 4000rpm-5000rpmの4S-FE(滝汗)

2速アイドリング状態から全開にしても加速しない!(汗)
オーナーの方ごめんなさい(ぇ)

で、ぐるぐる回って、ハンコ5個押してもらって。
(S教官ありがとうございます。)

修了検定の予約してきました。

教官「学科の勉強しっかりやっておけよぉ」

実施科目 17.18.19.20.23
復習科目 なし

実は交差点曲がるときに脱輪してたりする(滅)


そういえば今日、教習所に行ったら中学の同級生の女の子が居た。

で。こういわれる。

「今日、先行学科受けるんだけど。

原簿(ハンコ押してもらうやつ)持っていかないとダメなの?」

当然もって行かないと駄目なわけで(汗)


しかし、その女の子AT限定免許なんです。

家が農家で軽トラックは5MTなんですけどねぇ(汗)
2005年12月20日 イイね!

教習所パート12

以前書いていたBlogのバックナンバーです・・・・。
さてさて技能教習14時限目でございます。
今日はおもしろい教官で(汗)

直線走りながら「何キロくらい出していいんですかねぇ」って言ったら
教官「出せるもんなら300km/hくらい出しても良いよ」
私「この車じゃ出ないですよねぇ」

そんな出したらタイヤがバーストします(死)
(タクシー用ラジアル。メーカー、一グリップの無いタイヤ)
その前に125psの1.8L車じゃ出せません(死)

で、いつものクランクとS字(汗)
いつも速いって言われてるのでゆっくり走ったら
教官「もっとスピード出したって良いよ。ゆっくり過ぎてどっち動くか解らないじゃない」

えーいつも怒られてる速度で走ってハンコ貰いました(死)
で踏み切り通って終わり。
PWウインドウで良かったですわ(ぇ)

実施科目 11.12.16.17
復習 17

ハンコ3つ押してもらったのであと4つ(汗)
2005年12月16日 イイね!

教習所パート11

以前書いていたBlogのバックナンバーです・・・・。
はい、無線車2時限目でぇす。

教官「今日はクランクとS字走って。コース間違えないようにね」

大丈夫か。 と思ったら意外と人間コース覚えてるもんです(汗)

前に友達(Kさん)の運転する車が走ってたので追いかけてみたりしましたけど(滝汗)
変なとこでギアを3速に入れてみたりしましたけど(汗
そしてハンコは押してもらえない。
無線のときは無しなのか(汗)

実施科目 12.14.15
復習科目 無線車

で、追い回したのとは別の友達(M君)は
交差点で赤信号とか一時停止があるとストールしちゃって
13時間乗ってるのにいまだに坂道発進もしてないらしいです。(汗)

M君「あと2時間乗ってダメだったらAT車に変えようかなぁ」
私・Kさん「AT車の方が難しいと思うよ」(汗
2005年12月15日 イイね!

教習所パート10

以前書いていたBlogのバックナンバーです・・・・。
今日は仮免前効果測定受けてきました。

PCで練習問題やってるときに隣の女の子の画面見たら
8割間違えてた。

良くあなたコレで今まで死ななかったわね(謎)

で、試験受けたら45点。ぎりぎり合格。

教官が一言「一回で受かる人珍しいよ」

あらら。


技能12時限目

クランク4時限目
今日うまく走れば11が押してもらえるらしい。

で車乗り込んで
教官に「先生、ミラー合わせたいんですけど」
教官「ハイどうぞ」
なぜか助手席の
ドア開けっ放しの教官
私「左のドアミラー合わせたいんですけど」
教官「あっごめんごめん」

もうこんなだからクランクで脱輪しちゃったり
2速発進しちゃったり訳ワカンナイ走り方になってしまった。

で、やっぱり低回転でシフトアップするとギアが入りにくいのね。

実施科目 11.12.14.15
復習科目 なし←でもハンコ押してない(滅)
2005年12月14日 イイね!

教習所パート9

以前書いていたBlogのバックナンバーです・・・・。
というわけで今日は無線教習でした。

教官「はい。3号車ね。まず乗ったらエンジンかけちゃってね。」
「で、ライト付けて待ってて。今日2輪車いっぱいいるから気をつけてね」

私「よろしくお願いします」

車は同じくコンフォート。なぜか2万8千しか走ってないです。
「じゃ、そこ右に出て大体適当に走っておいて。コース任せるから。S字と坂道ダメよ」
というわけでサイド下ろして発進
そろそろと外周回って
「どこ入りましょうか」って聞いたら応答無し(滅)
仕方ないから適当に回った(死)
であることに気が付く。

「リアガラスくもっとるやん」
いつもは教官が隣でなんか弄ってるんで
デフロスタのスイッチがわからず(汗)
止まってから操作すればいいのに
走りながらスイッチ探した(殴)

そして、ダッシュボードの奥から異音がする(死)
エンジンも重たいし(ぇ)
まぁ様子見ておこうかなぁ。と思ったけど

教官が隣に乗ってないのをいい事に
1速引っ張って4500rpmまで回しました(死。レッドは6000rpmから)

で、なぜか前を走るMT車が時速3キロ(何)で走ってたので走りながら1速に落としてみたり
前が渋滞してたのでニュートラルに入れてサイド引いて待ったり、
片手運転してドアミラー直したり(殴)

普通だったら怒られる運転してきました(滅)

終わる頃にやっとエンジン軽くなりましたけど(死)

プロフィール

「ルーフライニング脱着中~」
何シテル?   01/02 00:22
よくよく考えたら、このブログ8年くらいやっているのに、 人間の中身と記事の内容にまったく進歩がございません(涙) そんな人間ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛知機械工業株式会社 
カテゴリ:製造・販売
2007/04/08 20:35:57
 
日産カレスト幕張 
カテゴリ:製造・販売
2006/03/09 18:27:56
 
日産車体ホームページ 
カテゴリ:製造・販売
2006/03/09 18:27:24
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
MOP なし さていつ届くんでしょうか・・・ 3月に発注、4カ月待って 7月にやっと納 ...
日産 ノート 日産 ノート
ひさしぶりに目立たない色の車になりました・・・。 安全装備が充実しているのかと思えば、 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
初愛車でした。 H16年(2004)年式、 廉価グレードGの5MT車 MTの設定が廃止 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
母親の車。 初期の14e。 MOPをチャイルドシートアンカー以外全部つけました。 シフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation