• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taku_iのブログ一覧

2008年09月12日 イイね!

違和感が・・・・・・・。

違和感が・・・・・・・。本日納めてもらったらしい、
友人の某黒い派手なクロスライダー風デュアリスのシャシ下部。

「下回り錆びてないよなぁ」と下回りを覗き込んでみた所

2WDモデルなので、プロペラシャフト部分がぽっかり空いてます・・・・。
なにか忘れ物をしたような空間ですなぁ・・・・・。

整流版でも付いてれば良いんですがねぇ・・・・。
Posted at 2008/09/12 16:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年09月06日 イイね!

これはすごい。

これはすごい。いやー。恐ろしいですなぁ・・・・(滝汗)
Posted at 2008/09/13 19:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年08月31日 イイね!

カタログ頼むのも一苦労ですねぇ(滝汗

カタログ頼むのも一苦労ですねぇ(滝汗先日マイチェンした某クラコン/コンフォート。

おっさん仕様パジェロさんの記事にあるように、
メーカーにカタログ請求できるようになってたんで、
コンフォートのページからカタログ請求してみたんですよ。

で、私は「コンフォート教習車とクラコン」のカタログも欲しかったんです。
クラコンは請求ページが別にあるんですが、教習車は無いんです。

さらに、ディーラーに請求する時は、要望欄っていうのがあるんですが、
メーカーに請求する時はその欄が無いんです。

仕方ないので住所の欄に「同封願います」と書いたところ、
本日届きまして・・・・・。

←(画像)この結果ですよ。
これでカタログが3枚入ってれば良いんですが、
入っていたのは「コンフォート」の1枚のみ。Orz

意外と融通利かないんですねぇ・・・・。
参りました・・・・・・。

この記事は、嬉しい改良。 について書いています。
Posted at 2008/08/31 23:35:54 | コメント(1) | トラックバック(1) | クルマ | 日記
2008年08月25日 イイね!

単に危ないだけな気がしますけど

?????な装置のご紹介
ガソリン高騰の中 燃費向上へ“特効薬” AT車レバー 切り替え装置

引用

自動車に取り付けると、燃費が約20%向上する装置を福岡県久留米市の企業が開発した。オートマチック(AT)車のシフトレバーを走行状況に応じて自動的に切り替え、燃料の消費を抑えるという。安全性や耐久性の見極めが必要との指摘があるが、ガソリン価格が高止まりする中、注目を集めそうだ。 (経済部・吉田修平)

■久留米の業者開発「20%アップ」

 「ニュートラン」と名付けられた装置は、市販のティッシュペーパー箱ほどの大きさで、コンピューターや歯車を内蔵する。AT車のトランクや助手席に取り付ける。

 加速後、速度を一定に保つためアクセルペダルから足を離すと、装置と変速機をつなぐワイヤが働き、シフトレバーが自動的にドライブ(D)からニュートラル(N)に入る。Nだと、エンジンと変速機が切り離され、慣性で走るため、Dのみで走行するよりも燃料の消費を抑えられるという。運転者が再加速したりブレーキを踏んだりすれば、自動的にDに切り替わる。AT車なら、す
べての車種に取り付けられるとしている。

 開発したのは、従業員12人の「立山自動車工業」。板金加工や車検を手掛けてきた。立山哲雄社長(64)によると、地元柿生産者の「本来の旬に柿が熟さなくなった」との言葉に、温暖化の深刻さを実感。「自分でできることは」と考え、2004年に自動車の排ガス削減につなげる研究・開発を始めた。

 昨年10月には福岡県工業技術センター化学繊維研究所(福岡県筑紫野市)の助言の下、試作品を完成。今年7月末、商品化し、装置の特許を取得した。道路運送車両法と道交法違反に当たらないことを国に確認の上、これまでに7台販売。仕事で毎日車に乗る佐賀県鳥栖市の塗料販売会社の男性(47)は、16%燃費が向上し「最初は違和感があったが、個人的にはいいものと思う」と話した。

 ただ、ある自動車の制御システムメーカーは「停車中にDからNになるシステムは一般的だが走行中になるのは聞いたことがない。走行中にNになるとタイヤに駆動力がかからず、制御できなくなる恐れもある」と安全性の問題点を指摘した。

 立山社長は「取り付け作業はまだ自社でしかできないが、他の業者にも広げていきたい」と話している。取り付け代を含む価格は11万8000円。立山自動車工業=0943(72)2744。

=2008/08/25付 西日本新聞夕刊=

引用終わり


最近の車だったら、Dレンジでのアクセルオフは燃料カットが働くので、
そんなんで燃費が向上する訳が無いんと思うんですが・・・・。

(実際にMT車でNギアで惰性走行しても燃費変わりません!!)

下り坂でNレンジではブレーキに負担が掛かり、
ブレーキパッド/ローターの摩耗が増え、
トータルではコスト増になってしまいそうなんですがねぇ・・・・。

どんなもんなんでしょうか。
Posted at 2008/08/25 20:33:49 | コメント(5) | トラックバック(1) | クルマ | 日記
2008年08月24日 イイね!

新車のパジェロミニ!

えー。先日のパジェロミニでお悩みの方ですが、

中古より新車の方が安くなってしまい、
新車でご購入!されたので、
総走行24KMの車の同乗させていただきました。(^^)

M/C後の内装が気に入らないという事でM/C前の最終モデル、
アクティブフィールドエディションです。

まず走りだして3秒で、足回りがソフトになってるのがわかります。
ロールは抑えられているんですがピッチングが大きいです。(H56A比)
ボディ剛性が上がったんだとは思うんですが、
キャリーオーバーの可能性もありますが・・・・(汗)

どちらかというと、従来型より乗用車的な動きですね。
NVH性能も従来型より向上している様です。

ここでオーナーが、
「前の車より加速遅いかも・・・・」との事で、
H56A型が、「アンチラグシステム付いてるの?」と言うくらい、
アクセル踏んだらすぐターボが回る特製(極悪燃費)だったので、
燃費を向上させようとしたら、ターボの作動を抑えるしかないですから、
仕方ないですねぇ・・・・(汗)

(4A30型パワーユニットのヘッドが初代のツインカム20ヴァルブから、
シングルカム16ヴァルブにコストダウンされているのは納得できませんが。)

気になったのは、今日はあいにくの雨天だったんですが、
発進時にホイールからズルズルと言う音が聞こえる事。

駆動モードを2Hモードから4Hモードに切り替えると音が収まります。
タイヤが新品でホイールと密着していないのかな?と思ってたんですが、
装備を調べてみたら、初代はLSDが装備されているのに、
H58A型は装着されていません!

標準装着のヨコハマ、ジオランダーは、雨天時
どうやら、「ホイールスピン」している模様(^^)

あとは内装でいえば、シートのクッション部は厚くなっているんですが、
サイドサポートの部分が弱くなっているので、
ロールが大きくなったのも合わさって、体が斜めになります(汗)

来月出る新型のシートは変わってるんでしょうか・・・(汗)

あとおもしろかったのは、ライン装着のクラリオン製ナビ、

なんと「案内が関西弁」
(もちろん、「標準語」と、「英語」!も選べます。)

「ぼちぼち、700メートル先、
シュッっと斜め左やで」
とものすごい案内です(汗)

ところで、N社様、M社様、

H56AのエンジンにH58AのAT組み合わせたら楽しそうなんですけど、
ツインカムエンジンの車はもう出ないんでしょうか・・・・・。
Posted at 2008/08/24 00:23:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ルーフライニング脱着中~」
何シテル?   01/02 00:22
よくよく考えたら、このブログ8年くらいやっているのに、 人間の中身と記事の内容にまったく進歩がございません(涙) そんな人間ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛知機械工業株式会社 
カテゴリ:製造・販売
2007/04/08 20:35:57
 
日産カレスト幕張 
カテゴリ:製造・販売
2006/03/09 18:27:56
 
日産車体ホームページ 
カテゴリ:製造・販売
2006/03/09 18:27:24
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
MOP なし さていつ届くんでしょうか・・・ 3月に発注、4カ月待って 7月にやっと納 ...
日産 ノート 日産 ノート
ひさしぶりに目立たない色の車になりました・・・。 安全装備が充実しているのかと思えば、 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
初愛車でした。 H16年(2004)年式、 廉価グレードGの5MT車 MTの設定が廃止 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
母親の車。 初期の14e。 MOPをチャイルドシートアンカー以外全部つけました。 シフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation