2006年01月17日
  
				
				以前書いていたBlogのバックナンバーです・・・・。
学科教習にて
 
「車から降りて自動販売機でジュース買うのは停車ですよ。
余談ですけどね、私、気になって、おまわりさんに聞いてみたんですけどね
自動販売機でジュース30本買うのは停車か駐車か? 気になりませんか?
 
これね、誰も正確な答え知らないんですよ。
おまわりさんも首かしげながら駐車じゃないですか?って言うくらいですから」
 
荷物の積み下ろし以外は時間関係無しと φ(..)メモメモ
技能教習2段階5時間目
 
3時間目と同じ教官だった。
私「じゃ、ギアチェンジ多めで」と謎の発言をしながら車をバック。
駐車場から出して路上にGO。
 
「ヘッドライト、ハイビーム使って良いですかねぇ」って聞いたら
「対向車とかいなかったらどんどん使っちゃって良いよ。
でも今日は市街地だから使わないと思うけど」
 
で、ぼよよーんと走行(意味不明)
 
微妙な上り坂の途中で信号待ち。
「嫌なところで止まっちゃったなぁ」って言ったら
「こんなところで下がるようなテクニックじゃないでしょう」とプレッシャー(謎)
 
車は海岸沿いへ。
私「海岸もねぇ。昼間なら良かったんですけどねぇ」
教官「雰囲気だけで良いじゃない。男二人でこんなところ来たってしょうがないんだから」
車内爆笑(謎)
 
でなぜか前を走る同じ教習車が予備制動無しでブレーキングしてる。
わたしゃとりあえずしてるので(謎)
「予備制動する人って少ないんですか?」って聞いたら
 
教官「人それぞれだからなぁ。追突されたくないんならしたほうが良いぞ。
検定でスピード出ててポンピングブレーキしなかったら減点されるけどね」
 
私「なんで前の車しないんだろう??」
 
教官「終わったら聞いてみたら良いじゃない」(聞くの忘れたOrz)
 
海岸沿いを走行。
50キロ道路で周りが意外と流れてたので
「5速って何キロくらいになったら入れるんですかね」って聞いたら
教官「そんじゃ試し入れてみたら?」
 
カコン カコン カコン(この車、初の5速の使用か?ギアが固かったっす)
 
グラグラグラとゆれるコンフォート。
50km/h 5速アイドリング状態。
 
教官「ぎりぎりだねぇ」
私「エンストしそうですね」
 
でカーブだったので4速に入れようとしたらシフトミス(核爆)2速に入れちゃった。
 
でしばらく走って。教習所の近くに戻ってくる。
 
コーナー手前で2速にシフトダウン
コーナリング中にバックミラー見たら後ろに車がピッタリくっついてる。
バックミラーに怪しく映るイカリング。先代のBMW5シリーズだ。
 
私「後ろにBMWくっついてるし嫌だなぁ」
 
コーナー立ち上がってちょっとした直線(はみ出し追い越し禁止)
後ろから迫ってくるBMW。横に並ばれてあっという間に抜かされる。
私「あらららら」
教官が叫ぶ「抜かしたいやつには抜かれておけぇ」
 
私「ん? M5?」
教官「よく見てなかったけど違うんじゃない?」
 
なぜかすぐ交差点で5シリーズが右にウインカーだしてる(死)
 
私「曲がるんなら抜かさなければ良いのに」
教官「本当だよなぁ。ってほら、M5じゃないよ
マフラー1本出しだもん」
私「なるほどなるほど」
 
5シリーズのMスポーツでした(核爆)
 
時間が余ったので車止めて反省会(死)
教官「なんかほしい車とかあるの?」
私「とりあえず、最初はMT車乗りたいですよねぇ。
セダンのMT車がいいんですけどねぇ」
教官「それって今の時代難しいよなぁ」
私「ブルーバードシルフィとかしかないですもんねぇ、あとこれ(コンフォート)とか」
教官「一気におっさんになっちゃうじゃん。若いんだからもっとスポーティなの行かなきゃ」
				  Posted at 2006/08/11 01:18:41 |  | 
トラックバック(0) | 
教習所に行ってた頃のネタ | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2006年01月15日
  
				
				以前書いていたBlogのバックナンバーです・・・・。
応急救護 I,II,IIIでございます。
 
座学のIから。昨日の技能の先生だった。
 
受講者が自分入れて4人しか居なかった。
 
教官「次の時間の人怖い人だからねぇ」
 
ギクッ(死)
 
実習のII.,III
 
そんなに怖そうじゃない人だった。ふぅ
 
4人しか居ないのでジャーミー君(応急処置練習用の人形)で
遊びたい放題(謎)
自分が酸欠状態になってしまいました(死)
 
で、次の時間に学科の15があったので受けてきた。
ずいぶんと人が少ない・・・・。
 
教官の教官「右にウインカーだして右によってるのに右側追い抜かす人居ますよね。
あれ自殺行為ですよね。どう思いますか?」って聞かれましたので
 
私「昨日、教習中にそれやられましたよ」
 
教官「怖いですよねぇ。事故にならなくて良かったですねぇ」
 
教官「あと路駐してて4点点けたまま発進しようとする車居るから気をつけてくださいね」
 
男は私しか居なかったけど、周りの女の子たち頭の上に??マークが大量に出てました。
 
ハザードランプ・・・・なんだけどねぇ。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     
				  Posted at 2006/08/11 01:16:19 |  | 
トラックバック(0) | 
教習所に行ってた頃のネタ | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2006年01月14日
  
				
				以前書いていたBlogのバックナンバーです・・・・。
今日はおもしろい教官だった。またもや初めての人。
 
コンディションは雷のなる豪雨(死)
 
前が暗いなぁ と思ってたら
ヘッドライトつけないで走ってた(核爆)
ついてなくてもわからないってどんなライトやねん(死)
 
しばらく走って教官に聞いてみた。
「今日はどの辺走るんですか?」
教官「んーとJT(日本たばこ産業)の方、とか走った?」
 
「まだ走って無いですけど」
教官 「あっ、なんだまだ4時間目じゃない」
 
いい方にとらえて良いんでしょうか(謎)
 
ってな話してたら歩行者に
ちょっとした泥はね運転になってしまったOrz
 
しかも右折するときにクラッチミートしたらエンスト(死)
ギアが3速に入ってた(滝汗)
 
で左折した先にオールブラックの服装の人がいて
教官とともにヒヤリ(滅)
 
どうやら学科が普通に行けば通常教習分は21日に終わるらしいので(謎)
危険予測運転は技能が進まないと終わらないので(ぇ)
 
あ、そうそう
路地を走行中に右折するのにウインカー出して右に寄ったら
後続車に右側から抜かされました(死)
 
しかも2回。思わず叫んでしまいましたけど(謎)
 
クラクション鳴らしてくれれば良いけどね。
				  Posted at 2006/08/11 01:12:05 |  | 
トラックバック(0) | 
教習所に行ってた頃のネタ | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2006年01月13日
  
				
				以前書いていたBlogのバックナンバーです・・・・。
えー、2段階3時間目の路上2時間目でございます。
 
今日も初めての教官。
いかにも2輪車も教えてます って感じの人。
 
じゃまずいつものように点検から。
 
トランクに布が入っているのでトランク開けようと思って
手探りでレバー引っ張ったらフェールリッド開けてた(爆死)
 
でエンジンルーム見てオイルレベルゲージ引き抜いたら
エンジンオイル真っ黒。しかもちょっと入りすぎ(滅)
 
でタイヤ見たらフロントタイヤのトレッド面のアウト側が丸坊主(死)
アンダーステア出しすぎなのかしら(ぇ)
アライメントがダメなのかもしれませんけど(死)
 
「先生!フロントタイヤ丸坊主です」って言ったら
教官「あらぁ。ひどいねこれ。後で事務に言っておくよ」
「あとエンジンオイルも真っ黒でしたよ(汗」
 
 
そしてその車で路上に突撃(怖)。早速自転車の襲撃にあう。
私「自転車怖いですよねぇ」
教官「そんな事いってぇ。自分が乗ったらあんな走りだったりしない?」
私「車の迷惑になるから自転車あまり乗らないですもの」
 
それで交差点を左折。
交差点から出るところにアルファードが路駐(死)
(交差点の端から5メーター以内)
 
なんでこんなところにとめるかなと思って右にウインカー出そうと思ったら
アルファードもタイヤが右に曲がって右ウインカー。しかもちょっと動く(滅)
 
あわててクラッチ切ってブレーキ(滅)
アルファードのドライバーもあわててウインカー戻した(汗)
教官に「どうして止まったの」と突っ込まれる。
 
私「前の車出そうだったから、止まったんですけど」
教官「こういうところなら、行っちゃった方が良いんじゃない?」
 
しかし、相手がアルファードなだけに油断できないよね(何)
私はトヨタ アルファードに呪われてるのかもしれません(死)
 
ホワイトのアルファードのドライバーさん、
コンビニの前とはいえ、交差点内に止めないでね。
 
それで信号待ちで減速してるところで前が青になったから
2速に入れてアクセル踏んだら
 
教官「ローのほうが良いよ。セカンドだとクラッチ痛めちゃうから。
それにこの車(トヨタコンフォート)、パワーないから坂道もシフトダウンしないと登らないよ」
 
腐ったって1.8Lエンジンなんだからとは思いますけどね(ぇ                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     
				  Posted at 2006/08/11 01:09:05 |  | 
トラックバック(0) | 
教習所に行ってた頃のネタ | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2006年01月12日
  
				
				以前書いていたBlogのバックナンバーです・・・・。
えー。初路上でした。@当然夜(滅)
 
今日は、はじめての教官。
さっさと点検済ませて教官に一言
「初路上なんでよろしくお願いしますねぇ」
教官「はい。よろしく。お互いの免許掛かってるからしっかり頼むよ」
とプレッシャーをかけられる(死)
 
教官「今日はトップ(4速ギア)まで入れるから練習しておこう」
で車止めてなぜかギアチェンジの練習。
 
でなぜか教習所から出るのに平らな側もあるのに坂の方から出ろと言われる(死)
私 「路上出ちゃいましたねぇ」
教官 「免許掛かってるから頼むよ」
で教官にこういわれる。
「1速と2速でちゃんと加速しなきゃ。後ろ詰まっちゃうじゃない」
 
次はトルクバンドに入れようと思ってアクセル多めに踏んでみた。
回し過ぎだって(死)
 
で、4速に入れようとしてシフトミス(核爆)
で、教官に減速チェンジが遅いよって言われる。
 
だって練習させて貰えないんですからぁ。残念!!
 
で60キロ道路に出る。
路駐が多くて安全確認が面倒くさいと言う・・・(死)
 
そしてなぜか一般車の巡航速度が70km/hの40km/h制限の1車線の道路を走らされる。
 
でしばらくするとバックミラーに青白い光を解き放つ物が出現。
ん?ミニバンか?
 
小さいヘッドランプ。高い位置にあるポジションランプ
ん?アルファードか?
 
ちなみにこの道路、はみ出し追い越し禁止の道幅が3メーター(滅)
はい、譲れません(滅)
 
なんかアルファードのディスチャージヘッドランプがチカチカしてるし(涙)
 
私「後ろの車に煽られちゃってますよ」
教官「そりゃそうだよ。35km/hだもの追い越されるかもしれないから気をつけてね」
 
やっとのことで交差点に到着。ここは2車線
私は左車線、アルファードは右車線。
右側みたらアルファードのドライバーに睨まれてしまった(滝汗)
 
シルバーのアルファードのドライバーさん教習車煽らないで(滝汗)
この車遅いんだから。いろんな意味で(謎)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  
				  Posted at 2006/08/11 00:54:33 |  | 
トラックバック(0) | 
教習所に行ってた頃のネタ | 日記