• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taisei@NA-NDのブログ一覧

2013年06月25日 イイね!

放置ロードスター・・・

放置ロードスター・・・頻繁に利用する国道246号線の脇の駐車場に1台の赤いNAがある。
僕が免許を取る前からずっと同じ場所にあり、道路の方に向いているソフトトップのスクリーンは見事に破れていて、雨の日も野ざらしになっている。
ずっと前からその存在が気になっていたので、間近で見に行ってみた。

月極駐車場の一角にいたそいつは、道路から見るよりもずっと悲惨な状態だった。
外装は完全に色褪せ輝きを失い、表面はざらざらとして化石みたいで、これが同じ色の車なのかとさえ思ってしまったほど。
スクリーンがやぶれているのに加え、運転席側のウィンドウが下がっていたので内装もかなりひどい。
中はゴミで散らかっており、雨やほこり、日光などによって風化してしまっている。

放置車↓

我が家↓


我が家のロドと比較してみるとこんな感じだ。



ちなみにこの車、内外装ともにぼろぼろだが走行距離は78594kmとロードスターにしては低走行車でしかもマニュアル車。オーナーに事情があったのかもしれないが、まだまだ捨てるにはもったいないこの車が可哀想でならなかった。
Posted at 2013/06/25 15:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月28日 イイね!

2013年軽井沢MTG

2013年軽井沢MTG晴天に恵まれた軽井沢MTG2013。
過去に何回か参加したことはあったが、今回は初めて自分の運転での参加だったので、行き帰りも含めて今までで一番充実した軽井沢MTGだった(^^♪

今回のMTGで一番印象に残っているのはトークショーである。
ロードスターの製作に携わってきた関係者の方々の、ロードスターにかける熱意や想いを聞いていると、改めてロードスターっていう車はすごい車なんだなぁと思う。
また、ロードスターに限らずマツダという会社自体、自動車をつくることにこだわりを持っているということがトークの内容からとても伝わってきた。
学生の僕にとっては、この会社で働きたい!と思うようなとても心打つ内容であった。

ところで、ブースを出展していたショップの中に、TCRというショップがiRacingというレースシミュレーターを展示していた。ロードスターで鈴鹿サーキットの東コースを体験走行できるという内容で、こういうのには僕は目がないw
僕はその当時のベストタイムを更新することができ1分3秒755というタイムをマーク󾭠
お店の人曰く、これで速い人は実際にサーキット走っても速いよ、とのことだから結構嬉しい♪

記念に写真をパシャリ♪

午後になってこのホワイトボード見たときタイム更新されてなかったけど、もしかして最後まで僕がベストタイムだったのかな?(゚∀゚)w
ちなみに僕はサーキット走行経験はなし、全てグランツーリスモで培ってます←www
Posted at 2013/05/28 16:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月22日 イイね!

上手くいかなかったラジエーター交換

今月初めにオイル交換時に発覚したクーラントの漏れ。
症状が悪化していくのでラジエーターを注文して、昨日自分で交換作業を行った。

脱着作業は手こずりながらも無事に完了したのだが、いざLLCを入れてエア抜きの為にエンジンをかけると、新品に交換したサーモスタットの下部からもの凄い勢いでLLCが吹き出した。

慌ててエンジンを止めるもサーモスタット周辺は水浸し...
想定外の事態に一瞬思考が停止。

もう一度サーモスタットの取り付けを確認し、再度エンジンをかけるも事態は変わらず、むしろ警告灯が点滅を始め完全にパニックに。

冷却水の量が多い?と思い少し抜いてから再々度エンジンをかける。吹き出しは止まりほっとしたのも束の間、今度はサーモスタットから湯沸かし器のように蒸気が吹き出し、エンジンが非常に熱くなってきたのでまさかと思い水温計を見ると右に触れかけている。

もちろんすぐにエンジンを止め、明らかに異常な状況にしばらく呆然と立ち尽くしてしまった。
車を壊してしまった。そんな事が頭をよぎる。

結局日没を迎え辺りが暗くなり、長時間の作業のせいで疲労困憊で作業効率と思考力も鈍ってきたので、この日の作業は終了。

同様にラジエーターを交換された他のオーナーの方のやり方をしっかり勉強してから臨んだ今回の作業。

途中も手順を何度も確認して、間違えのないように作業を進めていたはずなのだけど、まさかの事態になってしまった。

何がいけなかったのか?
これから原因を突き止めなければ...
Posted at 2013/04/22 09:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月07日 イイね!

フリマと整備とオイル交換と

フリマと整備とオイル交換と久々の更新←

今日はRCOJのフリマが横浜のマツダR&Dであったので父親と参加。
駐車場に停まる多くのロードスターはいつ見てもわくわくする(≧∀≦)
今回一台のNCが展示されていた。

MZRacingの参考出品車で、この車の注目はなんと言ってもソフトトップがビキニトップになっている点w(゚o゚)w
多くの人も注目していて、僕もとてもカッコいいと思った。
NC最後の限定車としてでるかも?なんて話も耳にしたが、真相は謎だ。

フリマに行った後は、ロードスターの整備。
最近アイドリングが安定せず回転数が上下に行き来していたので、
エアフロやスロットル部の吸気系のクリーニングとオイル交換。
フィルターレンチの大きさがなぜか合わないわ、ラジエーターからクーラントが漏れてくるわと予想外のトラブルに見舞われ作業に手間取り大変だった( ̄Д ̄;;
しかしエンジンの調子は良くなったけど、アイドリングの不調は変わらず・・・
何が原因なんだ〜???

今日は楽しかったけどクタクタですわ(>_<。)
Posted at 2013/04/08 00:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月05日 イイね!

衝撃の事実1と2

その1
今朝は早めに起きてロードスターの整備。
そういえば乗り始めてからエアクリのチェックをしてないなと思い、外してみてびっくり。
何ですかこれは・・・

ふちのゴムの部分が裂けてるじゃん・・・
もうすぐ1年だしこれを期に新調しよう(^O^)
さて何にしようかな♪

その2
マフラーを変えてから1ヶ月。
父親が乗ったところ感想は
「何か音が下品。乗ってて疲れた」
と辛辣な評価(ノД`)
そう言われると何か悪く思えてくる(汗)
そこで何とか出来ないかと試しにマフラー接合部のボルトを締め直したところこれが大正解。
どうやら締めが甘かったらしくて排ガスが漏れていたみたい(;・∀・)
マフラー交換は初めてだったからこんなものかと思っていたが、変化を感じてびっくり。
音も澄んだ感じになりこっちの方が全然イイ!(当たり前か・・・)

それにしても基本的なことで非常に恥ずかしい
反省反省・・・
Posted at 2013/03/05 19:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

こんにちは! Taisei@NA-NDです。 お気軽に「たいせー」とお呼びください(^^) クルマが大好きです! 乗る、見る、撮る、弄る、その他色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 21:58:19
ちゃき母を尋ねて三千里!?(^-^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 12:43:29
ウェザーストリップ交換(フロントヘッダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 19:50:50

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 赤ロー (マツダ ユーノスロードスター)
私にとって2台目のロードスター。 私と同じ平成5年(1993)生まれです! 生産年月日 ...
マツダ ロードスター 55 (マツダ ロードスター)
RX-7(FD3S)からの乗り換えです。 稀少なクラシックレッドで全167台の1台になり ...
ヤマハ JOG50 SA16J ぜっつー (ヤマハ JOG50 SA16J)
通勤快速フルノーマル仕様 ノーマルでもなく、ZRでもないZⅡ なかなか見かけないレアグレ ...
マツダ RX-7 せっちゃん (マツダ RX-7)
自分にとって憧れの一台RX-7 FD3S。 唯一無二の流線形デザインは世界一だと、このデ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation