• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taisei@NA-NDのブログ一覧

2014年12月11日 イイね!

やってしまいました…(T_T)

やってしまいました…(T_T)結論から言うとロードスターが一時的に不動車になって(して)しまいました…
内容だけ書くと、
クーラントをぶちまけ、水温センサーを破壊し、インテークパイプには大きな亀裂が入り恐らく修復不可。
こうして見るとなかなか酷いですね...w
とりあえずインテークパイプが使えないのでエンジンがかけられなくなってしまいましたorz



事の発端は、この頃続くアイドリング不調について先日マツダDに行った際に、
「スロットルとエアフロの掃除をしてみては?」
と言われたのでインテークパイプを外して掃除をしようとしたことでした。
ボルトを緩めてインテークパイプを外そうとすると、蛇腹部分に亀裂が入っているのに気づきました。

もともと小さく亀裂が入っていたのか。それとも自分の扱いが雑でそうしてしまったのか。
どちらにせよ経年劣化で脆くなっていたにも関わらず注意を怠った自分に責任がありそうです。

更に、インテークパイプを外そうと試みても干渉して取り出せず、一番の障害になってるアッパーホースを外す際に、こちらも脆くなっていた水温センサーのカプラーが粉々に砕け、もげてしまいました汗


終いにはアッパーホースからクーラントをぶちまけてしまい、エンジン前部がびしょ濡れに…
一応ちゃんと受けをしといたつもりだったのですが、甘かったようです(-_-;)

なかなか踏んだり蹴ったりで、折れかけた心にとどめを刺されながらも、クルマをジャッキアップし、アンダーカバーを外して洗い、エンジンルームも綺麗に拭き取りました。

今後はインテークパイプを修理、もしくは交換。
それと水温センサーを新しく交換。
最後にエア抜きをして元通りですかね。

エンジンルームだけでもよく見ると色々なところ(オルタネーターとか)に21年分の劣化が見てとれたのでそれらも要チェックです。



触らぬ神に祟りなしか怪我の功名かわかりませんが、古いクルマですし、こういうこともあるのでしょう。
また、DIY作業はうまくできたときの達成感や満足感は大きいですが、作業の全責任は自分にあることを改めて実感しました。
結果的にはこんなことになりましたけど、これにめげずに頑張りたいと思います(^^)
Posted at 2014/12/11 12:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

箱根ツーリング 11/16

箱根ツーリング 11/16どうも、1つのブログを書くのに1週間もかかるKakeyoろどです(笑)
写真の編集や選別、文章の構成なんかをしているとなかなか進まないんですよね(-∀-`; )

さて本題ですが、11/16に前日と同様にmixiで知り合ったNBターボの方と一緒に箱根ツーリングをしてきました。
待ち合わせは小田厚の平塚PA。真っ赤なオープンカー2台は目立ちます(o-∀-o)


平塚PAを出発し大観山を目指します。
箱根ターンパイクにはこれまで何度か来ていますが実はこのクルマで来たのは初めてです。
やっぱりテンロクNAには上り勾配がキツい...気を抜くと前のターボと差が開きます(笑)


頂上の手前のちょっとした展望台みたいなところにクルマを停めて写真撮影。
けっこうな数のクルマが立ち寄っていきます。

ここで写真撮影に夢中になっていると1人の男性に声を掛けられました。「こんにちは、私のこと覚えていますか?」声を掛けてくださったのは以前に奥多摩でお会いしたBLAZE@REDさんでした。
ナンバーとクルマの特徴を覚えてくれていて声を掛けてくださいました。
偶然の再会でしたがとても嬉しかったですね(´∀`●)

ビューラウンジのところへ着くとすでに駐車場はクルマとバイクでいっぱい。

駐車場にロードスターを発見!するとあれよあれよという間に集まってプチミーティング状態(笑)
しかもほぼ赤色といことで少し異様な光景に...(笑)
赤はNAのイメージカラーなのに普段はあんまり見かけないですね。並べるなんてなおさらレアでした。



結局ランボとかフェラーリとかポルシェと名だたるスーパーカーが何台も停まっていましたが、自分はそっちには目もくれずロードスター談義に熱中していました...(笑)

大観山を出発後は芦ノ湖スカイライン(こちらも初走行)で芦ノ湖の外周をぐるっとまわってから下山。
帰りはひどい渋滞に2度巻き込まれて疲れましたが、それ以上にロードスター充実(ロド充)した楽しい休日でした♪
Posted at 2014/11/24 02:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

mixi神ロド@宮が瀬

mixi神ロド@宮が瀬土曜日はmixiのコミュニティ神奈川のマツダロードスターの定期ミーティングが宮が瀬であったので参加してきました。
先日のR&D以来、大学の学祭だったり体調を崩したりでしばらくクルマに乗れていなかったので久しぶりの外出です(^_^)


午前10時過ぎに着いたときは7台といつもに比べると少なめ。
最近ようやく名前とクルマを覚えてもらって、少しずつ神ロドの一員っぽくなってきたかな...??(笑)
地道に、そして積極的にミーティングなどに参加している効果が現れているようで(* ̄ー ̄)
いつもの通りまったりとロードスター談義に花を咲かせました。
そうこうしていると1台、また1台と集まって来ます。

こちらのJETSTREAMをでかでかと主張したNAカッチョイ〜!!
むっちりとしたオーバーフェンダーがわいるどです(*゚∀゚)

そんな中1台の赤いNAがやってきました。
自分の周辺ではあまり赤のNAは見ないので「おっ!!」と思っているとどこかで見た覚えが。
実は自分が通っている大学の目の前を頻繁に通っているNAで、お住まいが大学の近くだとのこと。
偶然にも宮が瀬でお会いしてお話しすることができました(^^)

思わずテンションがあがり横に移動...(笑)
このNAのオーナー様、かなりのご高齢でお年を伺うとなんと御年75歳!!
21歳の自分とはもはや祖父と孫の年齢差(笑)

今もこうして時間を見つけては走っているそうで、10数年前に約7万kmで購入したクルマも今や30万kmオーバー。
一通り自分のやりたいようにやって、もはや手の入ってない箇所はないと豪語するほどで、自分も50年後もこんな風にバリバリ現役でクルマを楽しんでいたいと強く思った瞬間でした(o´∀`o)

解散後に一緒の方向に帰宅したのですが、走りの方もかなり元気で快調に流していて、思わずにやりとしてしまいましたね(笑)



最近は特にロードスターの繋がりが充実しているのですが、今日もロードスターのおかげで素敵な出会いができた1日でした♪
Posted at 2014/11/18 00:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

久々の充実Weekend

久々の充実Weekend週が明けてからだいぶ時間が経ってしまいましたが、10/25(土)、26(日)はロードスター絡みで楽しい週末でした。

まず土曜日はmixiのコミュニティ「神ロド」の方々3名と紅葉ツーリングをしに富士山方面へ。
集合は朝6時に西湘バイパスの西湘PA。夜型の僕には早起きがちとキツイ...w
到着すると既に皆さんお集まり。

皆さんそれぞれクルマが個性的過ぎて...!!!Σ(゚Д゚;)
おかげで僕のクルマの影が薄くなってしまいましたw


西湘PAを出発後は箱根、御殿場と経由して水ヶ塚へ。
箱根の紅葉はまだこれからという感じでしたが、上は大分色づいてきていましたね。
朝8:30頃は空気もキリッと澄んでいて、空気も日差しも気持ちよかったです(*´∀`*)
そしてここでしばしの写真撮影ターイムw



水ヶ塚からは富士山スカイラインで富士宮口の五合目まで。




初めて行った五合目からの景色は圧巻でした(๑º ロ º๑)


ついでに六合目まで登山(ハイキング?)。
初めての富士にはしゃぎすぎて走った結果、後日筋肉痛に見舞われましたw(アホ)


下山後は富士山スカイラインから138で須走を経由し山中湖湖畔、道志道を走り帰宅。
トータル300km超えのロングツーリングとなりました。



翌26(日)は横浜のマツダR&Dにてチャリティフリマに参加してきました。
いつも11時過ぎあたりに到着し、フリマが既に始まっていることが多かったので、今回は10:20頃会場に到着しました。40分も前に着いたんだから余裕だろうと思っていたら、駐車場はテニスコート側に回されてしまいました(T□T)
加えて建物の中に入ると長い列が...w

今回はNDも展示されるということで人が多かったのだと思います。

NDはもう2回見ているので、NDそっちのけでフリマを物色...w
中古品は「おっ」と思うものはあったものの、結局買わずじまい。
今回の収穫は、CLUB NA Productsのユーノスマークのホーンボタンだけとなりました。

Posted at 2014/10/29 14:58:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月23日 イイね!

節目の決断

節目の決断先日の話ですが、我がロドの走行距離が20万kmに達しました(o^-^o)
去年の12月に19万ちょいで手に入れてから10ヶ月で約1万km...
前の壱号機は2年で7千kmしか走らなかったので個人的にはかなり走ったな~という感じです。


そして20万km走ったわりには、というとロドに失礼かもしれませんが全体的に調子は良いです。
が、やっぱりダメになってくる箇所も多く、最近ではアイドリングが安定しない、下がらないといった現象が起きています。
「ロードスター アイドリング 不調」で検索すると色々出てきますが、その中でも一番にくるのがISCVバルブの故障です。
他にも調べると水温センサーの故障や、クラッチスイッチ関係の故障も可能性として挙げられます。


そこで原因をはっきりしようということで昨日、家の近くにあるJoyFastさんへ行ってきました。

初ショップです!ショップデビューです!w
雨の中でしたが快く対応していただきました。


点検の結果、やはりISCVが死んでいるとのこと...
確認方法としてライトをつけたときやエアコンをONにしたときに回転数が上がるかどうか、イグニッションONでISCVのカプラーを抜き差しして「カチ」と音がするかどうか、ということです。
自分のクルマはいずれも反応しませんでした...


ISCVは新品で購入すると4万円近くするとのことでしたが、放っておくわけにもいかないので新品購入する決断をしました(T∇T)
痛い出費ですが、これで直ってくれることを願うまでです。


また、クラッチスイッチに関しても抑えのストッパーラバーが見事になくなっていたので、スイッチも一緒に購入し、交換する予定です。(最近ペダルフィールが悪くなっていたのもこれが原因らしい汗)



これを期にちょっとずつくたびれたところをリフレッシュしていこうかなぁと考えています。
リストアップしたら膨大な量になるのでしょうが...w
Posted at 2014/10/23 14:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

こんにちは! Taisei@NA-NDです。 お気軽に「たいせー」とお呼びください(^^) クルマが大好きです! 乗る、見る、撮る、弄る、その他色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 21:58:19
ちゃき母を尋ねて三千里!?(^-^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 12:43:29
ウェザーストリップ交換(フロントヘッダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 19:50:50

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 赤ロー (マツダ ユーノスロードスター)
私にとって2台目のロードスター。 私と同じ平成5年(1993)生まれです! 生産年月日 ...
マツダ ロードスター 55 (マツダ ロードスター)
RX-7(FD3S)からの乗り換えです。 稀少なクラシックレッドで全167台の1台になり ...
ヤマハ JOG50 SA16J ぜっつー (ヤマハ JOG50 SA16J)
通勤快速フルノーマル仕様 ノーマルでもなく、ZRでもないZⅡ なかなか見かけないレアグレ ...
マツダ RX-7 せっちゃん (マツダ RX-7)
自分にとって憧れの一台RX-7 FD3S。 唯一無二の流線形デザインは世界一だと、このデ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation