• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taisei@NA-NDのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

若手ロードスターMTG@大黒

若手ロードスターMTG@大黒4/25(金)は若手のロードスター乗りを中心としたロードスターのミーティングに参加してきました(^^)
総勢75台ものロードスターが集結!
1台1台個性的なクルマばかりで見ていて楽しかったです♪
今回はモーターマガジン社による取材も入り、次号のROADSTER BROSに今回のことが掲載される予定らしいです!( ̄∀ ̄)




こちらは取材の様子

その中からいくつかピックアップ

D-TECHNIQUE代表の出来さんが乗られている
M2-1001
綺麗な黄色が鮮やかでした(*^^*)




こちらはロータリーを積んだ13B-NAロードスター
ブリッジポート仕様とのことでレーシングカーみたいないい音をしていました




こちらはぱっと見なんの変哲もない綺麗なNAですが実は輸出仕様のミアータMX-5
加えて珍しいエアバック装着車で、日本仕様にはないNAなのにNBみたいな内装が特徴的です


青いネオン管が鮮やかなこちらの白いNA
オーナーは自分と同い年の方で、高い完成度でまとめられていてすごいなぁと感心すると共に自分ももっともっと手を加えていきたいと強く思いました(笑)


自分の中ではロードスターが今回のメインでしたが、さすがは金曜日の大黒。ここからはお!っと思ったクルマたち。


まずはS30/S31型とZ31型のZ
湾岸線のZとといえば某漫画を連想してしまいます


続いてKP61スターレット
生まれて初めて見ました。張り出した迫力のあるオーバーフェンダーが何だかグループBのラリーカー(ルノー5ターボとか)みたいな雰囲気を醸し出していました


こちらはガルウィング仕様のレビン
みんなの注目の的になっていました
イカリングになっているヘッドライトがかっこよかったです


こちらはトゥディ
思わず写真を撮ってしまう程状態の良いクルマでした
ミラノレッド?のボディカラーは、奥に停めていた自分のロドが悲しくなるほど綺麗(笑)
樹脂パンパーは色褪せることなく艶々しており、シートにはビニールが被せられていました。
もしかしたらフルレストアされたクルマだったのかもしれません


最後はNSX type-R
オーナーさんがいたのであまりじっくり見ることが出来なかったのですが、こちらもシートにはビニールのカバーがかけられており、とても大切に乗られているようでした

この他にも紹介しきれないほど多くの魅力的なクルマが停まっていました( *´∀`*)

月一で最終金曜日で行われているこのミーティング(場所は大黒に限らずですが)、回を重ねるごとに台数も増え賑やかになってきているようなので、まだ参加されたことのない方参加してみてはいかがでしょうか?(*^O^*)
若手ロードスターミーティングといいつつおじさま達も多数いらっしゃっていますよ(笑)
Posted at 2014/04/29 11:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月17日 イイね!

奮発!

奮発!ん?この包みは・・・

差出人はRSファクトリーステージ!
中身は・・・

ででん!!
ステンレスシフトノブJIMMY&ステンレスサイドレバー&ボタン
(*´∀`*)

学校行く前にさっそく取り付け~♪

やばいですかっこよすぎです(^q^)←
よだれがとまりません(^q^)←


取り付け作業に関しては整備手帳に載せます。
これつけたらブーツも欲しくなってきた~
これからも弄ってくぞ~
Posted at 2014/04/17 12:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月13日 イイね!

久々のクルマ弄り!!

今日はマフラーの交換とホイールスペーサーの導入を行いました。
マフラー交換は以前にやろうとした際、触媒のナットをなめてしまいどうにもできなくなっていました。
そこで今回、ナットツイスターを購入しました。

ナットを緩める方向に力が加われば加わるほどナットに食い込んでいく仕組みのようです。
外したナットにはこのようにナットツイスターががっちり食い込んだ跡が。

マフラー交換は以前にも経験済みなので、作業はさくさく進めます。
しかしマフラーをどけようとフリーにしたところ触媒が宙ぶらりんになり、ATのときはならなかったことなので焦りました。とりあえずタイラップで固定ときましたがなんだったんでしょう...



じっくりと愛車に手をかけているとやっぱり愛着が湧いてきます。
久しぶりに弄って再実感しました。
就職活動も落ち着いてきたのでこれからガンガンロードスターライフにのめり込んでいこうと思います!(笑)
楽しみだ〜((o(^0^)o))
Posted at 2014/04/13 22:04:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月07日 イイね!

2014年の始まり

気づいたら2013年が終わり、2014年を迎えていましたw
ほんとあっという間です、、、

去年はクルマに関してはちょっとした改造や部品交換もやってみたし、あっちこっちでかけてみたりしてなかなか充実した年だったと思います。
でもそこは大学生。
お金もないのにやりたいことはたくさんあるし、やれなかったこともたくさんあります。
さらに3年生ということで昨年末から就職活動が本格的に始まり、今は将来のためにしっかり自分と向き合わなくていはいけません。
今年はまず、今年の前半期までを目標にしっかり就職活動を頑張ります。
そして無事就職活動を終えることができたらいろいろなことを思いっきり楽しみたいと思います(*^^*)

ところで、これは昨年末の話なのですが、我が家にもう一台ロードスターが増えました♪


前々のオーナーの方が父と知り合いだったため、前のオーナーの方が手放したいという思いもよらない話が舞い込んできたのです。父と相談してほぼ即決のような形で話が進み、我が家の一員となりましたw
前々のオーナーの方が主にジムカーナに使用していた車両のため、それなりに手が加えられており、メンテナンスもこまめにされていたためもうすぐ20万kmですが調子はすこぶる良いです(^^)
なによりMT車というのがたまらない←
これから自分のドラテク向上に活躍してくれるでしょう(´∇`*)
赤いNAが2台になりましたがロードスターに囲まれて幸せですwヽ(´ω`*)ノ
よりいっそうロードスターライフに磨きをかけたいところですね♪

ということで今年もよろしくお願いします。
Posted at 2014/01/07 22:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月25日 イイね!

久々DIY!

久々DIY!最近特にロードスターをいじるということをしてなかったので何かしたいな〜と思ってたのでウィンカーポジションと室内灯をLEDにしてみた。
なんだか雰囲気が変わって別の車みたい(笑)
詳細は整備手帳に。
Posted at 2013/07/26 21:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

こんにちは! Taisei@NA-NDです。 お気軽に「たいせー」とお呼びください(^^) クルマが大好きです! 乗る、見る、撮る、弄る、その他色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 21:58:19
ちゃき母を尋ねて三千里!?(^-^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 12:43:29
ウェザーストリップ交換(フロントヘッダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 19:50:50

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 赤ロー (マツダ ユーノスロードスター)
私にとって2台目のロードスター。 私と同じ平成5年(1993)生まれです! 生産年月日 ...
マツダ ロードスター 55 (マツダ ロードスター)
RX-7(FD3S)からの乗り換えです。 稀少なクラシックレッドで全167台の1台になり ...
ヤマハ JOG50 SA16J ぜっつー (ヤマハ JOG50 SA16J)
通勤快速フルノーマル仕様 ノーマルでもなく、ZRでもないZⅡ なかなか見かけないレアグレ ...
マツダ RX-7 せっちゃん (マツダ RX-7)
自分にとって憧れの一台RX-7 FD3S。 唯一無二の流線形デザインは世界一だと、このデ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation