2014年09月06日
同僚が、胃癌で胃全摘出手術を行ったことが気になり、ひろちゃんは胃の内視鏡検査(胃カメラ)を受けることにしました。
結果、胃潰瘍が見つかりました。先生曰く、見た感じじゃ胃癌というかじじゃないな。組織検査に出すから、10日~2週間後に来て下さいと言われ、組織をとったため、薬をもらった、8千円余し。千円分は自由診療となっていたので、後日訊くと、ピロリ菌検査で、保険が効かない分だと言われた、
ここの医院は、内科医とは別に胃カメラ専門の医師が来るので、画像を2人で見ていることになるの胃で、大丈夫だとは思うものの」、不安を抱えて帰宅した広ちゃんでした。
Posted at 2014/09/26 00:33:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年08月25日
結論から言うと、mineo頼んでしまいました。
申込時には、審査に数日かかると書いてありましたが、
ケイ・オプティコムを10年以上使っているせいか、
速攻で通過しました。
SIMは1週間程度かかると書いてありましたが、
一体何時つくことやら・・・。
また、端末は、禁断の白ロムを、
25,800円で手に入れました。
北海道から送ってくるので、
金曜日ぐらいに到着する
のではないかと思います。
留守番機能をつけたので、
月々の料金が、2千円余しで、
ウイルスバスターなどを入れると、
あまり電話をしない私の場合、
1ヶ月の支払いは、3千円を
超えることはないのではと思っています。
今までのものと比べると、事務手数料
3千円を含めても、10ヶ月で端末代を
回収できる計算になります。
端末の電池がどの程度持つかが問題です、
電池は個人では交換できず、
修理という形になります。
特に白ロムで持ち込むとどうなるのかが不安です。
走りながら考えるしかありません。
Posted at 2014/08/25 23:42:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年08月20日
格安スマホをminwoで考えています。
端末をどうするか。
端末とセットで購入する場合。京セラのDIGNO Mか
シャープのSHL25から選ぶことになります。
SHL25は、7万円を超えるので、
DIGNO Mを選ぶしかないかなあと思います。
DIGNO Mは、白ロムもアマゾン等で
手に入れることができるようです。。
ただ、すぐに熱くなるようで、アプリを入れて、
カーナビとして利用するのは不向きなようです。
京セラのホームページを見ると、騒がしいところでも、
電話が聞き取りやすいようで、これは、魅力に感じます。、
Posted at 2014/08/20 23:13:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年08月19日
未だにがらけーのひろちゃん、
そろそろスマホに乗り換えを考えていますが、
非常に悩んでいます。
普段は、ガラケーで十分なのですが、
外出先で、地図を調べたり、
電車の時刻を調べたくなるときがあります。
現在のガラケーでは、難しいのと、
月々の代金が、6~8千円ぐらいになっており、
節約する必要があるので、
格安スマホへの乗り換えを考えています。
最有力候補は、ケイ・オプティコム系列の
mineoです、
auの回線を借りて、4G LTEを使えますが、
データー通信では、3Gが使えないので、
ドライブしてて、山の中で迷ったときに、
スマホで地図を見るというのは、
多分、無理だと思います。
Posted at 2014/08/19 21:28:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年11月26日
ここのところ、憂鬱なひろちゃんです。
そうです。バイクの車検の時期が近づいてきたのです!
今回も、もちろん大阪運輸支局に持ち込みですが・・・。
エンジンそのものは、非常に調子がいいのですが・・・。
ヘッドライトを止めているねじ穴が、一部割れていたり、
接触不良で、サイドスタンドを建てた状態で、
エンジンが掛からなかったり・・・。
また、ガソリン、オイル臭がするので、少し漏れている
可能性があります。
オイルの所は、多分フィルターの所なので、
フィルターを換えれば、どうにかなりそうですが・・・。
どうしようかなあ。22年も載っており、
走行距離が7万6千キロを超えているので、
買い換えるのが普通でしょうが・・・。
頭が痛いこの頃です。
Posted at 2013/11/26 19:23:42 | |
トラックバック(0) | クルマ